中札内村(377)


2011118(火)

冬の中札内村・街なかを歩いてみます!~旧広尾線・中札内駅から~


冬の中札内村・街なかを歩いてみます!~旧広尾線・中札内駅から~

帯広市街から十勝平野を南へ30キロ・・
農村風景広がる中札内村・・
広い土地に人口4000人ほどの小さな村です。

冬、真っただ中、村の街なみ(中心部)を
歩いてみました・・

画像
鉄道記念公園・・今から20数年前まで
鉄道(旧国鉄広尾線)が走っていました。
今は雪に覆われています・・
ここにあったであろう「中札内駅」からスタート
画像
昔の駅前通り
当時はどんな感じだったのかな~?
画像
もっと、たくさんの店が並んでいたんでしょうね。

5分ほど歩くと国道に突き当たります。
帯広から広尾方面に向かう
南十勝のメイン国道・・236号線
現在の村の市街地はこの国道に沿って
続いています。
画像
右、レンガ色の建物は
廃線になった鉄道を引き継いだ
十勝バスの中札内バス停(待合所)
画像
このあたりが街のへそ?かな。
画像

国道を右(北)へ数分行くと中札内村役場・・
画像
役場前から見る街並み
画像

バス停から国道を左(南)へ数分
画像
コンビニ、飲食店、銀行などが並んでいます。

半径数百メートルのなかに
生活に必要な施設、商店などが
ギュッと詰まった・・
コンパクトな村の市街地・・
たまには、歩いてみるのも楽しいですね。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在38
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



2011112(水)

マイナス20℃の朝・・真っ平らな畑の防風林から日が昇ります。


マイナス20℃の朝・・真っ平らな畑の防風林から日が昇ります。

ここ数日、マイナス20℃近くまで
冷え込む朝が続きます。

中札内村と周辺の平野部では
朝、澄みきった空・・
真っ白な畑・・そして
真っすぐな防風林の間から
朝日が昇る光景が見られます。

画像
遮るものがない十勝平野・・防風林からの日の出
画像

画像
畑が朝日に照らされた輝きます。

画像
角度を変えて見てみると・・
防風林がシルエットになって浮かび上がります。
画像

今回の撮影場所は・・
カンタベリーから車で20分ほど
幕別町駒畠地区です。
もちろん、宿の近く
中札内村、更別村でもこのような光景がみられます。

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在63
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



201113(月)

今日NHKで夕方5時30分から「北海道中ひざくりげ(中札内村)」


今日NHKで夕方5時30分から「北海道中ひざくりげ(中札内村)」

今日1/3(月)夕方5時30分から
「北海道中ひざくりげ~村の魅力を地図に込めて(中札内村)~」
が再放送されます。
NHKで秋に放送され、視聴者に好評だったということです。
NHK「北海道中ひざくりげ」のホームページへ外部リンク

私が作った、手書きの「中札内農村風景散策マップ」を
もとにNHKアナウンサー北向さんとともに中札内村を歩るきます。
カンタベリーそして私本人も映ります。


9月の撮影風景
画像

画像

トップの写真は現在の撮影風景

昨年10月に見逃された方
どうぞ、ご覧ください。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在30
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



20101228(火)

10月に出演のNHK「北海道中ひざくりげ(中札内村)」再放送決定!


10月に出演のNHK「北海道中ひざくりげ(中札内村)」再放送決定!

10月に放送・出演した
NHKの旅番組「北海道中ひざくりげ 村の魅力を地図に込めて~中札内村~」
NHK「北海道中ひざくりげ」のホームページへ外部リンク

視聴者に好評だったらしく・・
1/3(火)17:30~18:00
NHK総合(北海道内)で再放送されることになりました。


9月に行われた撮影の様子
画像
(10月のブログ)10/29(金)NHKの旅番組「北海道中ひざくりげ」に出演します。へ

9月の風景撮影シーン
画像
今日12/28日のこの場所は?
画像
一面、雪景色になっています。

番組ではこの地図をもとに、中札内村を旅します。
画像
放送以来・・印刷が間に合わないほどの人気?
「手書きの中札内村農村風景散策マップ」
道の駅なかさつない、カンタベリー、異空間などに置いてます。

現在の
「シラカバ・カシワ・カラマツと一直線に続く防風林
の先に・・日高山脈・・」
画像
村道42号
(番組内で放映された場所です。)

手書きの地図に載っているポイントは
一部を除いて、冬場には冬の中札内らしい風景が
楽しめることかと思います。

前回の放送を見逃された方
どうぞ・・番組をご覧ください。

そして、冬の中札内村へどうぞ・・お待ちしております。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在43
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



20101228(火)

冬12月・・防風林のある風景~中札内村~


冬12月・・防風林のある風景~中札内村~

今日は中札内村の雪景色にアクセントをあたえてくれる
「防風林のある風景」を訪ねてみました。
トップの写真は東戸蔦村道40号のカラマツ防風林

カラマツ防風林越しにポロシリ岳
画像
村道東4線46号

中札内村の防風林はカラマツそしてシラカバが中心
時々カシワもあります。
カシワ・カラマツ防風林
画像
そんな典型的な防風林3種が並ぶ場所があります。
(新札内の村道42号)
先日のNHK「北海道中ひざくりげ」でも紹介しました。
反対側はシラカバ防風林
画像

村道40号から
画像
遠くに村道42号の防風林
手前はキツネ?の足跡!

カンタベリーの近く
村道東4線沿い(南常盤)
画像
のカラマツ防風林

この時期、畑は一面真っ白・・
そんな農村風景のなかで「防風林」が引き立って
います。いろんな角度から、そして防風林を含めた
風景を散策してみるのも楽しいですね。

「エゾリス君の宿 カンタベリー」
にご宿泊のお客さん

”冬の中札内村農村風景散策ツアー”もやっていますので
どうぞ、宿にお問い合わせください。


café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在43
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,240,577hit
今日:64
昨日:129


戻る