十勝(73)


2014612(木)

「豚角煮ラーメン(ラーメン鈴や)」と「大森カントリーガーデン」

十勝×73

「豚角煮ラーメン(ラーメン鈴や)」と「大森カントリーガーデン」

カンタベリーから南へ車で約50分
広尾町に入ってすぐのところに・・
”ラーメン”と”花”好きにはたまらない場所
があります。

画像
「ラーメン鈴や」
町外れにあるにもかかわらず、人気のお店です。
画像
醤油味の「豚角煮ラーメン」です。
出汁の効いた濃厚な醤油がとてもいいですね!
画像
こちらは豚角煮定食
豚角煮ももちろん美味しかったですね!

「ラーメン鈴や」
広尾町字紋別14線71-4  01558-5-2226


「ラーメン鈴や」のすぐお隣は・・
画像
有名な宿根草ナーセリー
「大森カントリーガーデン」
画像
カフェのまわりはガーデンになっています。
これだけのお庭なのに、入園は無料です。
画像
雨が続く中ですが・・初夏の花が咲き始めたようです。
画像

こちらは宿根草の苗を販売しているハウスです。
画像
数えきれないほどの種類の苗があり
見ているだけでもわくわくしてしまいます。
時々花の苗を買いに来ます。

「大森カントリーガーデン」
広尾町字紋別14線73-2 01558-5-2421
4月中旬〜10月中旬 月曜定休

café&宿カンタベリーのホームページ(宿主の趣味「旅」や中札内村、ガーデニングの事、カフェ・宿の案内など)へ外部リンク

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2014419(土)

すごいボリューム・・台湾料理「美味鮮」にハマってしまいました。

十勝×73

すごいボリューム・・台湾料理「美味鮮」にハマってしまいました。

今週に入って2度目・・
画像
帯広市内にある台湾料理の「美味鮮」というお店に
ハマってしまいました。
画像
国道236号(大通り)沿いにある
なんと、お城のかたちをした建物がそうです。
画像
店内に一歩入るとそこは台湾です。
店員さんはすべて台湾の方なのでしょう。
厨房付近では中国語が飛び交っています。

そしてメニューです。
画像
定食が1080円
これは前回いただいたので・・
画像
今回は麺と丼もののセット880円
にすることにしました。
画像
「台湾ラーメンと回鍋丼のセット」
ラーメンはしっかり一人前でどんぶりのご飯の量が半端じゃありません。
前回の定食でもボリュームがあったのに・・それ以上。
画像
ラーメンは台湾の屋台風?
麻婆天津飯、回鍋丼は台湾家庭料理といった感じで
何とも美味しいです。

味・ボリューム・価格は某中華チェーン店○将以上かも?
こんなお店が近くに出来てうれしい限り
また近いうちに来てしまいそう!
「美味鮮」は北東北・北海道で展開するチェーン店のようです。帯広のほか網走・江別・恵庭・伊達・八戸・むつ・横手などにもお店があるみたいですね!
画像
レジの横で・・”かえる”さんがお見送り!

café&宿カンタベリーのホームページ(宿主の趣味「旅」や中札内村、ガーデニングの事、カフェ・宿の案内など)へ外部リンク

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2014225(火)

先日、やっと行けました!帯広のスパゲッティ「チュプ」さんへ・・

十勝×73

先日、やっと行けました!帯広のスパゲッティ「チュプ」さんへ・・

帯広市内にある、知り合いのお店
スパゲッティ「チュプ」・・
オープンして1年以上経ちますが・・
行こう行こうと思いつつ、なかなか機会がなく・・
画像
ついに先日、行ってきました。
こじんまりとした店内はとてもオシャレな雰囲気。
画像
看板メニューのナポリタン
画像
と・・「アメリカンチリクリーム」
画像
を注文しました。
太めのパスタで、さらにボリュームもたっぷり
そして、もちろん美味しかったです。
画像
メニューはどれも600円~700円台
この価格でこのスパゲッティをいただけるなんて・・
本当にありがたい限りです。

「どうも、ごちそうさまでした。」

スパゲッティ チュプ
 帯広市西18条南5丁目31-3
    Tel 0155-41-2051
営業時間 11:30~14:30(食事メニュー)
     14:30~16:00(カフェメニュー)
     17:30~21:30(食事メニュー)
定休日 毎週水曜日・第2・4木曜日

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2014117(金)

冬の十勝らしい快晴の”日高山脈”と新しくなった”幸福駅”

十勝×73

冬の十勝らしい快晴の”日高山脈”と新しくなった”幸福駅”

今朝の中札内村はマイナス20℃近くまで
冷え込みました。その分、空気が澄み、快晴です。
画像
カンタベリーの近く
村道42号から見た日高山脈。
画像
雲ひとつない青空に
雪を被った日高山脈が浮かぶ上がります。

こんな十勝らしい冬の晴天のなか
宿泊のお客さんを幸福駅まで送っていきました。
画像
こちらも青空に、旧広尾線のオレンジ色の車両が
引き立ちます。
画像
2か月前にリニューアルした駅舎は
少しずつ風景に馴染んできたようです。
画像
駅舎の背後に見える日高山脈もきれいです。
画像
カラマツ防風林越しにポロシリ岳。
画像
中札内村から見るのと、少しだけ違いますね!
画像
冬・快晴の幸福駅に十勝の原風景を感じます。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



201413(金)

「十勝神社」に初詣ののち、午年の「ばんえい競馬」帯広記念

十勝×73

「十勝神社」に初詣ののち、午年の「ばんえい競馬」帯広記念

十勝バスが年末年始のダイヤで良い時間のバスが
なかったので・・えりも方面に行くお客さんを
広尾まで送っていくことになりました。
画像
久しぶりに広尾駅(旧広尾線)
画像
駅の一部が旧広尾線の記念館になっています。
そして、昔の改札も残されています。
画像
そして、様似行きのジェーアールバスを
画像
見送ったあと・・

広尾町内にある
画像
十勝でもっとも古い神社
画像
「十勝神社」で初詣。

その後、帯広へ
画像
午年にちなんで・・こちら
「ばんえい競馬」
画像
帯広記念(BGⅠ)が開催されていました。
画像
重い荷物を引っ張る馬たち
迫力があります。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク
  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク
  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク
  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,222,820hit
今日:24
昨日:258


戻る