十勝(76)
2011年10月13日(木)
はぐくーむ「帯広の森イーハトーブ・トレスアニョス展」に行ってきました。
十勝×76

帯広の森は近くを通ることは
時々ありますが・・
車を降りて中に入ったことはありませんでした。
今回、宮沢賢治をテーマにした
「帯広の森・イーハトーブ~トレスアニョス展~」
が「はぐくーむ」で開催されていたので
行ってみることにしました。
帯広の森の案内図
道路から少し入ると
思いもよらぬ素敵な森の風景
すぐ近くに帯広の市街地がある
という事を忘れてしまいそうな場所です。
はぐくーむ館内からみる木々の眺めは
癒されます。
「道東旅人宿の会」の宿仲間
北のコタンYH・宮田さんの作品
宮沢賢治の作品を想像しながら糸を引っ張ると
コマがついてきます。
・・このコマはいただけるということです。
カフェに飾っておきます。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
時々ありますが・・
車を降りて中に入ったことはありませんでした。
今回、宮沢賢治をテーマにした
「帯広の森・イーハトーブ~トレスアニョス展~」

行ってみることにしました。

道路から少し入ると
思いもよらぬ素敵な森の風景

という事を忘れてしまいそうな場所です。

癒されます。

北のコタンYH・宮田さんの作品
宮沢賢治の作品を想像しながら糸を引っ張ると
コマがついてきます。

カフェに飾っておきます。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
2011年7月25日(月)
今日もまた食べたくなった・・「キートンのじゃがラーメン」さん
十勝×76

昨日、帯広へ買い出しに出かけました。
すこし時間が余ったので・・
前から、行きたかったお店
帯広・緑が丘にある「キートンのじゃがラーメン」さん
おじゃましました!
カリっとごぼう
辛味噌ラーメン ¥900
ギョウザ入り味噌ラーメン ¥780
麺はじゃがいもを使った
つるつるなめらかな食感・・
辛味噌のほうはごぼうの出汁が程よく
効いていて絶妙な味わい
(餃子入り味噌ラーメン)
餃子の味噌は濃すぎず、やさしい味わい
でもコクがあり・・病みつきになりそうです。
店主の人柄がラーメンにもあらわれるのでしょうね!
一杯のラーメンでこころも温まりました。
ごちそうさまでした。
まだ、夕食をとってません・・
ブログを書きながら、今日もまた食べたくなってきました。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在45位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
すこし時間が余ったので・・
前から、行きたかったお店



辛味噌ラーメン ¥900

麺はじゃがいもを使った
つるつるなめらかな食感・・
辛味噌のほうはごぼうの出汁が程よく
効いていて絶妙な味わい

餃子の味噌は濃すぎず、やさしい味わい
でもコクがあり・・病みつきになりそうです。

一杯のラーメンでこころも温まりました。
ごちそうさまでした。
まだ、夕食をとってません・・
ブログを書きながら、今日もまた食べたくなってきました。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在45位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
2011年2月14日(月)
20数年前から時が止まっています。・・冬の広尾線「旧忠類駅」
十勝×76

ここ数カ月・・20数年前に廃線になった
広尾線の痕跡を訪ね歩いています。
幸福駅、愛国駅などは観光地として整備されて
いますが・・果たしてその他の駅は?
幸福ー中札内ー更別ー上更別そして次の駅が
「忠類」です。
(旧忠類村、現在は幕別町忠類)
<広尾線営業時の忠類駅の写真>
そして、今はどうなっているのでしょうか?
<現在の忠類駅>
もちろん、除雪はされていませんが・・建物は昔のまま・・
ガラス越しに中を覗いてみると・・
どうやら、昔のまま・・
旧忠類駅の駅前(現在)

雪に覆われた忠類駅舎とホーム
貨物列車が残されています。
そして、すぐ横・・踏切が・・
20数年前から時が止まっています。
雪に覆われ、ひっそりとたたずむ”忠類駅”
昭和の情緒たっぷりの場所でした。
旧忠類駅まで「カンタベリー」から車で25分です。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在59位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね
広尾線の痕跡を訪ね歩いています。
幸福駅、愛国駅などは観光地として整備されて
いますが・・果たしてその他の駅は?
幸福ー中札内ー更別ー上更別そして次の駅が
「忠類」です。
(旧忠類村、現在は幕別町忠類)

そして、今はどうなっているのでしょうか?

もちろん、除雪はされていませんが・・建物は昔のまま・・

どうやら、昔のまま・・
旧忠類駅の駅前(現在)

雪に覆われた忠類駅舎とホーム

そして、すぐ横・・踏切が・・

雪に覆われ、ひっそりとたたずむ”忠類駅”
昭和の情緒たっぷりの場所でした。
旧忠類駅まで「カンタベリー」から車で25分です。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在59位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね
2010年12月30日(木)
ばんえい帯広競馬場・・今年最後のレースにも行ってしまいました。
十勝×76

今日の昼間・・帯広へお正月の買い出しに・・
ちょっと時間があったので・・
本日、年内の最終開催日「ばんえい帯広競馬場」
に寄ってみました。
思い出してみると・・今年の初め、元旦にも来ていました。
年の初めの運だめしは・・「ばんえい帯広競馬場」で・・?(今年1月1日のブログ)へ
1年の最初と最後を「ばんえい競馬」で締めくくる事になります。
今年はあらたに「とかちむら」という施設ができました。
お土産店や飲食店などが10数店入っています。
競馬場がすこし華やかになりましたね。
ちょうど、お昼だったので・・
豚丼「たむら」で
豚丼弁当をいただいてから・・
いざ、勝負!
競馬場入口です。
小雪の降る中・・
第5レースから、買ってみました。
スタートしました。
まずは、第1障害
そして・・勝負が決まる第2障害
最後のストレート

最初の出だしよりも・・第2障害をいかにうまく
越えるかで勝負が決まるので・・最後まで目が離せません。
だいたい、2階スタンド
この場所から観戦!
馬券にガイドブック、出走表です。

2時間くらいの予定が・・
ついつい最終レースまでいるはめに・・
「今年も1年間ありがとうございました。」
という騎手の方達のごあいさつです。
結果は2つほど、ちょこっと当たりはしましたが・・
全体では・・もちろんマイナス!
でも半日、買い出しを忘れて・・大いに楽しめました。
その後、慌てて買い出し・・中札内へ帰りました。
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在43位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね
ちょっと時間があったので・・
本日、年内の最終開催日「ばんえい帯広競馬場」
に寄ってみました。
思い出してみると・・今年の初め、元旦にも来ていました。
年の初めの運だめしは・・「ばんえい帯広競馬場」で・・?(今年1月1日のブログ)へ
1年の最初と最後を「ばんえい競馬」で締めくくる事になります。
今年はあらたに「とかちむら」という施設ができました。

競馬場がすこし華やかになりましたね。
ちょうど、お昼だったので・・
豚丼「たむら」で

いざ、勝負!

小雪の降る中・・
第5レースから、買ってみました。





最初の出だしよりも・・第2障害をいかにうまく
越えるかで勝負が決まるので・・最後まで目が離せません。
だいたい、2階スタンド

馬券にガイドブック、出走表です。

2時間くらいの予定が・・
ついつい最終レースまでいるはめに・・

という騎手の方達のごあいさつです。
結果は2つほど、ちょこっと当たりはしましたが・・
全体では・・もちろんマイナス!
でも半日、買い出しを忘れて・・大いに楽しめました。
その後、慌てて買い出し・・中札内へ帰りました。
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在43位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね
2010年6月20日(日)
十勝・広尾港の漁師さんから旬の「時しらず」が届きました!
十勝×76

南十勝・日高山脈のふもと・農村地帯に
広がるここ中札内村には・・
もちろん、海はありません!
でも・・太平洋はそんなに遠くないのです。
約30キロ、1時間かかりません。
近くの大樹町、広尾町などは太平洋に面しています。
十勝最大の港「広尾港」です。

カンタベリーから約50キロ、1時間のところです。
こちらの、知り合いの漁師さんから
今日、白鮭「時しらず」が届きました。

鮭はもちろん、秋の味覚
秋の代名詞のようなものですが・・
5月~7月の時期外れに
北海道太平洋側にやってくる若い鮭がいます。
これをその名のとおり「時しらず」といいます。
若くてピチピチした「時しらず」は脂がのって
身がしまり・・最高の美味です。
特に、日高沖あたりで獲れるものは
特上品だそうです。
うろこの輝きがとてもきれいです。
若いからね~。
切り身になります。
これは、一緒に届いた「鱒」ですが・・
鱒の切り身
味噌漬、醤油みりん漬などになる予定?
「時しらず」はこれからさばきます~!
明日以降、カンタベリーに宿泊のお客さん・・
食卓にのぼるかも~!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在41位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!
広がるここ中札内村には・・
もちろん、海はありません!
でも・・太平洋はそんなに遠くないのです。
約30キロ、1時間かかりません。
近くの大樹町、広尾町などは太平洋に面しています。
十勝最大の港「広尾港」です。

カンタベリーから約50キロ、1時間のところです。

今日、白鮭「時しらず」が届きました。

鮭はもちろん、秋の味覚
秋の代名詞のようなものですが・・
5月~7月の時期外れに
北海道太平洋側にやってくる若い鮭がいます。
これをその名のとおり「時しらず」といいます。
若くてピチピチした「時しらず」は脂がのって
身がしまり・・最高の美味です。

特上品だそうです。
うろこの輝きがとてもきれいです。
若いからね~。

これは、一緒に届いた「鱒」ですが・・

味噌漬、醤油みりん漬などになる予定?
「時しらず」はこれからさばきます~!
明日以降、カンタベリーに宿泊のお客さん・・
食卓にのぼるかも~!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在41位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!