十勝(73)
2018年11月15日(木)
「とかち帯広空港」すぐ近くで航空機の離発着が見れる場所へ
十勝×73

カンタベリーから車で15分(約12キロ)のところに
「とかち帯広空港」があります。
広い田園風景の中に突如、空港ターミナルが現れます。
夕暮れの牧草地?・・ではありません!
帯広空港2500m滑走路の北側になります。
あと数分でJAL574便(15:35発) 東京(羽田)行き
Boeing737-800がこちらに向かって離陸予定です。



ほんの数十秒の出来事です。轟音と共にJAL機が頭上を通過、あっという間に東京へ飛び立って行きました。
黒川記章設計の帯広空港ターミナルです。
15時35分のJALが出発した後はしばらく動きがなくなります。

到着ロビーの掲示板です。
つぎの到着便は18時30分着のAirDO。
1階チェックインカウンター
「手前JAL、奥AirDO(ANA)」
現在、帯広空港の定期便は羽田線JALが4便、AirDO(ANA)が3便の計7便となります。

2階が出発ロビー、フードコートとお土産コーナーとなっています。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ
2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在2位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在2位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
「とかち帯広空港」があります。


帯広空港2500m滑走路の北側になります。
あと数分でJAL574便(15:35発) 東京(羽田)行き
Boeing737-800がこちらに向かって離陸予定です。





15時35分のJALが出発した後はしばらく動きがなくなります。


つぎの到着便は18時30分着のAirDO。

「手前JAL、奥AirDO(ANA)」
現在、帯広空港の定期便は羽田線JALが4便、AirDO(ANA)が3便の計7便となります。


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在2位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在2位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2018年10月4日(木)
収穫の秋「じんぎすかん白樺」とハロウィンの「紫竹ガーデン」
十勝×73

カンタベリー周辺の畑は収穫期・・
紅葉の始まった防風林をバックに農作業真っ盛り

久しぶりに昼間の数時間出かける事ができました。
今日のランチは「じんぎすかん白樺」で・・
ラムジンギスカンを2人で3人前です。
実は白樺に来るの、チョー久しぶりです。7年振り?
少々お値段が上がっていますが・・
味は以前と同じ、チョー美味しいです。
食事の後は近くある「紫竹ガーデン」へ
チューリップの季節・5月以来今年2回目です。
庭の花はすっかり秋。
ハロウィンのイベントが開かれていました。
落ち着いた雰囲気で・・この季節もなかなか良いですね。
コルチカムが満開。

そしてダリアのガーデンには圧巻です。
今日はゆっくりカフェでくつろぎましょう。
ハーブティーとシフォンケーキのセット¥700
庭を眺めながらの癒しのひと時!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ
2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


久しぶりに昼間の数時間出かける事ができました。


実は白樺に来るの、チョー久しぶりです。7年振り?

味は以前と同じ、チョー美味しいです。
食事の後は近くある「紫竹ガーデン」へ

庭の花はすっかり秋。
ハロウィンのイベントが開かれていました。






庭を眺めながらの癒しのひと時!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2018年9月28日(金)
”十勝カルメル会修道院”から「十勝ヒルズ」・「ビート資料館」へ
十勝×73

カンタベリーから車で40分、幕別町日新の丘の麓に建つ「十勝カルメル会修道院」です。
朝のミサに参加されるお客さんを送って来ました。
素晴らしいロケーションに建つ教会はとても風情があります。
こちらで販売しているクッキーやアマンドショコラなども人気があります。
ミサの後、周辺の観光施設をご案内しました。
修道院から車で5分、丘を登り切った所にある「十勝ヒルズ」
3年振りの入園。前回訪れた時よりかなり洗練された印象です。
秋の花が見頃です。
「スカイミラー」帯広市街も望めるメインのガーデン。

「アルフレスコ」秋の色合いの宿根ボーダーガーデン。
ローズガーデンでは秋のバラを見ることができました。
「ヴィーズ・ポタジェ」キッチンガーデンの片隅に咲く・・
ダリアが満開です。
地震の後、何かと忙しかったので少し癒しの時間となりました。
丘を下って帯広市内へ・・
次は「ビート資料館」を見学。
入館すると素敵なステンドグラスが目に入ります。
愛社精神たっぷりのニッテン社員の方の館内説明はとても良いです。知らなかった砂糖の秘密が分かる、お勧めの資料館です。
この後「ますやパン」で昼食、「真鍋庭園」見学、「幸福駅」に立ち寄って宿に戻りました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ
2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

素晴らしいロケーションに建つ教会はとても風情があります。

ミサの後、周辺の観光施設をご案内しました。









地震の後、何かと忙しかったので少し癒しの時間となりました。
丘を下って帯広市内へ・・



この後「ますやパン」で昼食、「真鍋庭園」見学、「幸福駅」に立ち寄って宿に戻りました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2018年4月2日(月)
早春の北十勝(士幌・上士幌)へドライブ。
十勝×73

みぞれ交じりの雪が降る中・・
お客さんと北十勝方面に出かけてみました。
中札内ICから高速道路を走り音更帯広ICへ
国道241号を北上します。
看板犬がお出迎え・・士幌町、畑の中ににあるレストラン
「カフェ&ランチいちい」さんで昼食にします。
生姜焼き定食1000円
見た目以上にボリュームがあります。豚丼鶴橋風の黒いたれ。
なかなか美味しかったですよ!
その後、上士幌市街、ぬかびら源泉郷を通り過ぎ・・
山道を上った所にある秘湯「幌加温泉 鹿の谷」へ
日帰り入浴です。
内湯にはアルカリ泉、鉄鉱泉、カルシウム泉の3つの違ったお湯と渓谷沿いの露天風呂があります。
こちらの泉質は十勝でも1、2位を争うものですね!
帰り道、新しくなった「道の駅ピア21しほろ」に立ち寄りました。
宿に戻って来るのが、ちょっと遅くなったので・・

夕食はさらべつチーズ工房「TUKA」さんのピザで・・
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ
2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
お客さんと北十勝方面に出かけてみました。
中札内ICから高速道路を走り音更帯広ICへ
国道241号を北上します。

「カフェ&ランチいちい」さんで昼食にします。

見た目以上にボリュームがあります。豚丼鶴橋風の黒いたれ。
なかなか美味しかったですよ!
その後、上士幌市街、ぬかびら源泉郷を通り過ぎ・・


内湯にはアルカリ泉、鉄鉱泉、カルシウム泉の3つの違ったお湯と渓谷沿いの露天風呂があります。
こちらの泉質は十勝でも1、2位を争うものですね!

宿に戻って来るのが、ちょっと遅くなったので・・


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2018年2月8日(木)
朝日に輝く”ジュエリーアイス”と霧氷の”はるにれの木”
十勝×73

今朝は早起きして・・
豊頃町大津のジュエリーアイスを見に行ってきました。
カンタベリーからは車で1時間ちょっとです。
売店も出来ていて、駐車場の雰囲気も昨年とはまったく様変わりしてしまいました。早朝6時にもかかわらず、30台以上の車が停まっています。
橋を渡って海岸線へ
ざっと見ただけで50人以上のギャラリー。
今年は完全にフィーバーしていますね!
朝日が昇って来ました。
毛嵐の上がる波打ち際には、小さな氷が打ち上げられています。

砂浜のところどころに宝石が散りばめられています。
朝日に照らされると・・美しい色合いで輝きます。
帰り際に立ち寄った豊頃名物「はるにれの木」
車の外気温計はマイナス18℃
後ろの十勝川からは毛嵐が上がり・・
はるにれの木にも霧氷が着いていました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ
2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
豊頃町大津のジュエリーアイスを見に行ってきました。
カンタベリーからは車で1時間ちょっとです。



今年は完全にフィーバーしていますね!







後ろの十勝川からは毛嵐が上がり・・

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。