十勝(73)


201821(木)

北海道・十勝 冬こそ写真撮影の旅へ~昨年投稿のコラムより~

十勝×73

北海道・十勝 冬こそ写真撮影の旅へ~昨年投稿のコラムより~

 私が住んでいる北海道十勝地方は厳冬期(1月~2月)にはマイナス30℃近くまで冷え込むことがあります。本州にお住まいの方にとっては想像もできない気温でしょうね。10年以上、この地で暮らしていると気温の感覚が麻痺してくるようで、気温がマイナス3℃くらいの日に「今日は暖かいですね」と言うような、おかしな日本語が飛び出してしまいます。極度に冷え込むのは天気が良いという事、南北に壁のように連なる日高山脈が日本海からの雪雲をブロック、冬の十勝は全国トップクラスの晴天率を誇ります。この厳しい寒さと晴天が他の地方では見られない幻想的な風景を創り出します。
画像
全国から写真家が集まる「更別村霧氷スポット」マイナス20℃近くまで冷え込んだ、晴天、無風の朝、水蒸気が木の枝で凍りつき、幻想的なオブジェとなります。
画像
日が昇るにつれ、霧氷はハラハラと散ってしまいますので、日の出前後の数時間が撮影のチャンスです。
画像
最近人気の撮影スポットは「ジュエリーアイス」十勝川河口で出来た氷は太平洋の荒波で磨かれ、宝石のような輝きを放ちながら、砂浜へ打ち上げられます。
画像
朝焼け夕焼けの時には太陽の光を浴び幻想的な色合いで輝くのです。こちらも1月から2月の厳冬期しか見る事のできない光景です。
画像
冬の晴天は日高山脈に迫力を与えます。澄み切った空の中、雪原になった広大な畑の背後には日高の山並みが迫ってくるようです。
画像
宿泊のお客さんには日高山脈の撮影スポットを案内しています。
画像
冬は動物たちの撮影にも最適です。音更町にある十勝牧場では馬たちに、冬の運動不足解消のため雪の馬場を走らせる「馬追い」が行われます。
画像
厳冬期の1月~2月限定で牧場を一般に開放してくれています。
画像
冬にはこの時期にしか見ることができない野鳥がやって来たり、わが宿のアイドル「エゾリス」も、もちろん冬毛で、モコモコして愛くるしく、さらに周囲の木々に葉っぱがないので見つけやすいのです。
画像
そんな事もあり、野鳥やエゾリスがお目当ての写真家の方はこの時期を目指してやって来ます。
 とにかく「冬の北海道・写真撮影の旅」はおススメなのですが・・夏に宿泊されるお客さんに「冬もいいですから、一度お越しください」と勧めると、半数くらいの方に「マイナス20℃にもなる場所に行けないわ」と言われてしまいます。確かに朝晩の室外は“寒い”を通り越して“痛い”という感覚なのですが、室内は本州の家よりも断然暖かいです。外に出る時、しっかりとした防寒対策をしさえすればまったく問題ありません。冬の北海道の写真撮影、人間はこれで大丈夫なのですが、よく忘れがちなのは、カメラの防寒対策。ほとんどのカメラはマイナス20℃以下の環境には対応していません。バッテリーが急に低下したり、機器が作動しなくなる事が多々ありますので、カイロなどを使って冷やさない工夫をすることが大切です。また室外と室内の気温差が50℃近くになる事もあるため、レンズ内に結露ができないよう注意することも必要です。来てみて良かったと思う事、間違いなしです。ぜひ冬の北海道でこの時期、この場所でしか見る事の出来ない幻想的な光景を撮影してみませんか?
          エゾリス君の宿カンタベリー 小松高広

昨年7月に発売の「全国安い宿情報2017~18年版」¥550
画像
上記はこちらに投稿した記事の一部です。
ちょうど冬の写真撮影にぴったりのシーズンがやって来たので・・
公開します。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。
                    
                     



2018128(日)

十勝の冬の幻想的な風景~さらべつの霧氷が見頃を迎えています~

十勝×73

十勝の冬の幻想的な風景~さらべつの霧氷が見頃を迎えています~

先週あたりから十勝はもっとも寒い時期を迎えています。
ここ数日は最低気温がマイナス20℃越える日が多く、その代わりに本州では見られない幻想的の風景が現れます。
画像
今朝もさらべつ霧氷ツアーを実施、日の出前の現地に到着すると・・
画像
すでに写真家のみなさんがスタンバイ。
普段は着かない高い木のてっぺんまで霧氷になっています。
画像
気温はマイナス25℃、快晴、無風。
霧氷条件3拍子そろっていますね!
画像
霧氷の木々の後ろから日が昇ってきました。
画像
今朝の霧氷は出来栄えが良いですね!
画像
広範囲で霧氷が見られます。
画像
日高山脈の連なりも一望できます。
画像
太陽が昇ってきました。
画像
霧氷の木々に光があたっていくこの瞬間も見逃せませんね!
画像
画像
毛嵐を上げる川のそばまで移動。
画像
画像
太陽の光を浴びて、風景が変化していきます。
画像
画像
この風景を見みれるのなら・・
マイナス25℃の冷え込みも悪くないかも?

「エゾリス君の宿カンタベリー」
 さらべつ霧氷ツアー(宿泊者限定)

快晴・無風でマイナス15℃以下まで冷え込んだ朝
車で20分程の場所にある更別村霧氷スポットへ
ご案内いたします。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2018124(水)

東京で大雪を降らせた低気圧が十勝にもやって来ました。

十勝×73

東京で大雪を降らせた低気圧が十勝にもやって来ました。

一昨日、東京に大雪をもたらした低気圧の影響で
昨日は朝から十勝地方も雪・・
画像
一日中降り続きました。
画像
今朝、雪はあがり・・晴れ間も見えています。
画像
積雪量は東京都心とほぼ同じ20センチほど
画像
さすがに、こちらではパニックになるほどではありません。
でも・・雪かきは大変!
カフェまでの通路と駐車スペースを合わせると、それなりの面積があります。本来なら除雪機でというところですが・・
冬場の運動不足解消のため、手作業で除雪!
画像
約1時間かけてエゾリス君の散歩道(カフェへの通路)と
画像
駐車スペースを確保。
画像
こんなに寒いのに・・朝からひと汗かきました!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



201812(火)

新年恒例の「ばんえい競馬」観戦ツアー。

十勝×73

新年恒例の「ばんえい競馬」観戦ツアー。

毎年、お正月恒例のばんえい競馬観戦ツアーです。
画像
今日は重賞レースの「帯広記念」開催日なので・・人出が多いです。
画像
気温は1度、この時期にしてはあたたかいですね!
小雪の降る中、レース開催。
画像
午後4時10分・・イルミネーションも点灯し帯広記念発走。
画像
昨年、一昨年と勝ち越していたのですが・・
残念ながら今年の運試しは大きく外してしまいました。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2017626(月)

久しぶりに十勝の秘湯「オソウシ温泉」へ行ってみました。

十勝×73

久しぶりに十勝の秘湯「オソウシ温泉」へ行ってみました。

ご宿泊のお客さんと・・十勝秘湯の旅。
カンタベリーから約1時間半、新得町のオソウシ温泉に行ってきました。
画像
屈足市街を過ぎ、トムラウシ温泉へ向かう途中、砂利道に入って
7キロ・・建物の外壁に大きく「♨オソウシ温泉」
画像
看板犬とエゾシカがお出迎え。
入浴料は600円。
お湯はぬめりのある硫黄泉です。
露天風呂はぬるめなので、長湯するにはもってこい!
画像
これが噂の宿泊料の券売機。
1泊2食付き8000円・・・
入浴料は分かりますが・・宿泊料金の自販機は初めて見ました!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,222,610hit
今日:72
昨日:401


戻る