20191220(金)

クリスマスツリーのシーズン・・今年はコアラ・カンガルーも参加!

季節×133

クリスマスツリーのシーズン・・今年はコアラ・カンガルーも参加!

年々、時の過ぎるのが早く感じるのは年齢のせい?
今年もこんな季節がやって来てしまいました。
画像
いつもの白いクリスマスツリーが登場です。
画像
ツリーにはサンタのエゾリス君も乗っかっています。
画像
そして、先日オーストラリアに行って来たので・・
画像
今年はカンガルー君も参加しています。
画像
カンタベリーのクリスマスツリーはクリスマスが過ぎても年末まで点灯中です。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20191217(火)

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.2~トラムに乗って街歩き~

×534

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.2~トラムに乗って街歩き~

メルボルンはオーストラリア南東部・ヴィクトリア州の州都でキャンベラに首都が移るまでオーストラリアの首都だったみたいですね。人口は470万人余り、シドニーに次ぐ第2の都市で、歴史的な建物も数多く残っています。そして印象的なのはこんな大都市にもかかわらず、公共交通の主流が路面電車(トラム)だという事です。
画像
ルネッサンス様式の建物、フリンダーズストリート駅。
交通カードのマイキーを買って、ここから路面電車の旅を始めてみましょう。
画像
CBDと呼ばれるメルボルン中心市街地を走る区間は・・
なんとフリー(無料区間)となっているのです。
画像
メルボルン・セントラル駅
画像
丘の上から次々とトラムがやって来ます。絵になる風景です。
ここでサークルラインに乗り換えて、市街地を一周と1/4して王立展示館へ行くことに・・
画像
ランチはカフェでこんな感じ!
画像
カールトン・ガーデンズから都心部を望む。
そしてガーデン横の王立展示館に到着したのですが・・
画像
工事中みたいです。残念~!
変わりに隣のメルボルン博物館へ。
画像
館内には植物園もあったりと、なかなか見ごたえのある施設でした。
画像
フリンダーズストリート駅まで戻って、今度は恒例の高い所に登ってみます。
画像
ユーレカ・スカイデッキ88
このビルの最上階が展望台になっています。
初めて訪れる街を高い所から眺めてみるのは、私の旅の定番です。
画像
CBD内に見事に高層ビルが集中しています。
郊外と中心市街地の区別をはっきりさせているのですね!
画像
サウスバンクと呼ばれるスカイデッキのある地区から、ヤラ川とベルボルン市街を望む。
画像
帰り道、美味しそうなジェラート屋さんを発見!
画像
買ってしまいました。
そして、この日の夕食は「JING JAI THAI」という創作タイ料理のお店で・・
画像
なかなかお洒落な雰囲気で、料理の良かったですね!

~vol.3へつづく~

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.1~カンタス航空で南半球へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.3~可愛いペンギンパレード~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.4~蒸気機関車とワイナリー~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.5~各国料理が揃うメルボルン~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.6~飛行機でタスマニア島へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.7~レンタカーでクレイドル山~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.8~ロス村とラッセルフォール~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.9~ワイングラスベイと流刑場~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.10~タスマニアンデビルたち~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.11~州都で港街のホバート散策~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.12~カンタスB717でシドニーへ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.13~オペラハウスとタワーアイ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.14~フェリーでタロンガ動物園~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.15~シドニーを満喫ついに帰国~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20191216(月)

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.1~カンタス航空で南半球へ~

×534

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.1~カンタス航空で南半球へ~

この時期、恒例の遅い夏休みです。北海道は長い冬に突入してしまったので・・せっかくなら暖かい国に行ってみたいものです。これまでの海外には40カ国以上訪れましたが、メジャーな国でも、まだ行った事がないところが多いものですね。今回はそんな初めての国のひとつへ・・
画像
帯広空港からJAL572便で羽田空港へ
画像
この時期はいつもイルミネーション綺麗です。
羽田空港国際線ターミナル
画像
「つるとんたん」ですき焼きうどんを食べて・・
画像
こちらでチェックイン。
早めにセキュリティと出国手続きを済ませて、JALのサクララウンジへ。
画像
カンタス航空もJALと同じワンワールドなのでJGCでラウンジを利用できます。
夜食?にカレーとビールでまったりしてから、夜行便に乗り込みます。
画像
QF025便 東京/羽田 22:00発 シドニー行き
このカンタス機の機材は・・
日本の国内線からは消えてしまった懐かしのジャンボ・B747-400です。
この広い空間とエンジン音、二十数年前?よく飛行機に乗っていた時代を思い起こします。
約9時間ほどのフライトでシドニー・キングスフォードスミス空港・第1ターミナルに到着。
画像
オーストラリアへの入国を済ませ、約2キロ離れた第3ターミナル(国内線)へバスで移動。
今回最初の訪問地はメルボルンなのでカンタスの国内線に乗り継ぎです。
画像
QF429便 シドニー 11:30発 メルボルン行き
窓から見えるのはカンタス国内線専用のT3。
フライト時間は1時間40分ほど、日本で言えば羽田ー札幌くらい。
画像
軽食?に硬いクッキーとジュース。
画像
激しい雨の中、メルボルン・タラマリン空港に到着。
画像
空港から市内まではスカイバスで20分余りと結構アクセス良いです。
「イビス・メルボルンセントラル」というホテルにチェックイン。
画像
ホテルのバーでちょっと一杯やってから、街中の散策へ。
画像
南半球なので季節は反対、ちょうど初夏といった感じです。6月の北海道のような気候で心地いいです。
画像
百貨店などが並ぶ繁華街。
画像
夕食は地元で人気のハンバーガー屋さんへ。
やっぱり美味しい。ハンバーガーが間違いないです。

~vol.2へつづく~

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.1~カンタス航空で南半球へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.2~トラムに乗って街歩き~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.3~可愛いペンギンパレード~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.4~蒸気機関車とワイナリー~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.5~各国料理が揃うメルボルン~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.6~飛行機でタスマニア島へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.7~レンタカーでクレイドル山~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.8~ロス村とラッセルフォール~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.9~ワイングラスベイと流刑場~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.10~タスマニアンデビルたち~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.11~州都で港街のホバート散策~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.12~カンタスB717でシドニーへ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.13~オペラハウスとタワーアイ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.14~フェリーでタロンガ動物園~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.15~シドニーを満喫ついに帰国~


昨年2018の旅行ブログ
2018常夏の楽園ハワイ(ホノルル・オアフ島)へvol.1~実は初めての〇〇〇~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20191214(土)

コーヒーメニューを充実!今日からカフェと宿、冬季の営業を始めました。


コーヒーメニューを充実!今日からカフェと宿、冬季の営業を始めました。

昨夜、長期の旅行から帰ってきました。
例年だと戻ってきた時の除雪が大変なのですが・・
今年は雪が少なかったみたいで、すんなりと入室できました。
マイナス5℃、気温も少し高めな気がします。

本日12/14(土)からカフェと宿の冬季営業を始めました。
画像
「ベトナムコーヒー¥580」
カフェのメニューは飲み物を充実して、大幅に改定しています。
特にコーヒーは4種類に増やしました。
画像
「ハワイアン・コーヒー¥500」
このところ人気のハワイアンコーヒー(ライオンコーヒー)
画像
もちろん開業当初からのメニュー・・中国茶も健在です。

「森の中のカフェ・カンタベリー」
朝10時~夕方5時まで(ご宿泊の方は夜10時まで利用可)
木曜日定休、不定休あり

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20191125(月)

「ぼくらはお留守番?」11/25~12/13まで休館いたします。


「ぼくらはお留守番?」11/25~12/13まで休館いたします。

今朝の中札内村、気温は少し高めで小雨が降っています。
画像
いつものようにエゾリス君が2匹やって来ました。
画像
「僕らはお留守番?」
画像
出掛ける準備をしていると・・
エゾリス君ちょっと訝しげな表情です。
画像
エゾリス君の散歩道、先日積もった雪は無くなってしまいそうです。
画像
夏場の3か月、一日も休みが無かったもので・・
超遅い夏休み?を取らせていただきます。
画像
11月25日(月)から12月13日(金)まで
カフェ、宿ともに休館いたします。
12月14日(土)からは通常営業です。
年末年始、冬休みのご予約等はカンタベリーのウェブサイトから承っております。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,236,549hit
今日:12
昨日:56


戻る