20191228(土)

マイナス17℃、霧氷の木々をエゾリス君が駆け回ります。


マイナス17℃、霧氷の木々をエゾリス君が駆け回ります。

昨日は一日、雪が降ったり止んだり・・
今日現在この周辺の積雪は約10センチ。
例年のこの時期に比べるとちょっと少ないかな?
画像
今朝は急激に気温が下がったみたいで・・
最低気温はマイナス17℃を記録。
画像
カンタベリー周辺の木々には霧氷が着いています。
画像
朝日に照らされてキラキラと輝きはじめます。
画像
いつものようにエゾリス君がやって来ます。
画像
いつも思うのですが・・
この寒さでエゾリス君大丈夫なのかな?
画像
いや、むしろ寒い方が元気そうですね!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20191225(水)

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.5~各国料理が揃うメルボルン~

×534

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.5~各国料理が揃うメルボルン~

オーストラリアにはこれと言って地元の料理がありません。強いて言えばハンバーガーとステーキくらい?アメリカと似た感じですね!その分、アジア、ヨーロッパ各国のレストランが充実しています。
画像
ギリシャ料理店「チンドス」
なぜかメルボルンはギリシャ料理の有名店が多いのです。
<トップの写真>
昨年、ベトナムのニャチャンという街で初めてギリシャ料理というものを頂いたのですが・・結構気に入ってしまいました。
画像
メルボルン滞在の最終日。
この日はトラムを使って街を散策しがてら、各国の料理を食べ歩いてみましょう。
画像
まずやって来たのはメルボルンの台所、クイーンビクトリアマーケット。
生鮮食品を中心に衣料品、雑貨なども販売しています。
画像
市場の片隅にかわいいミニバスが停まっていました。
アメリカンドーナッツの移動販売車です。
行列ができていたので並んで買ってみました。
画像
セントラル駅のちょっと先に、旧メルボルン監獄という観光名所があります。
画像
今は使われていないので内部を見学できます。
ここから徒歩10分程の場所にイタリアンレストラン街があるという事なので、ランチはそちらで。
画像
雰囲気が良さそうだったのでこの店に・・
その名もズバリ「ラ スパゲッタタ」
画像
シーフードスパゲッティー、美味しかった!
画像
フリンダーズストリート駅で乗り換えて、フイッツロイガーデンに行ってみます。
画像
広大なガーデンの一角に「キャプテンクックの家」があり、一般公開されています。
画像
キャプテンクックの像、その裏のイングリッシュガーデンもなかなか素敵です。
画像
100年以上の歴史があるブロックアーケード
画像
マイヤーなどの百貨店が並ぶ繁華街を散策。
画像
メルボルンの中華街。
夕食はこちらで。
画像
上海ストリートという小籠包のお店。
いつも行列ができています。
メルボルンの人も並ぶのが好きですね!

~vol.6へつづく~

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.1~カンタス航空で南半球へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.2~トラムに乗って街歩き~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.3~可愛いペンギンパレード~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.4~蒸気機関車とワイナリー~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.6~飛行機でタスマニア島へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.7~レンタカーでクレイドル山~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.8~ロス村とラッセルフォール~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.9~ワイングラスベイと流刑場~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.10~タスマニアンデビルたち~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.11~州都で港街のホバート散策~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.12~カンタスB717でシドニーへ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.13~オペラハウスとタワーアイ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.14~フェリーでタロンガ動物園~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.15~シドニーを満喫ついに帰国~


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20191224(火)

憧れの雪あるクリスマス・・エゾリス君とお祝いです。


憧れの雪あるクリスマス・・エゾリス君とお祝いです。

今朝の最低気温はマイナス16℃、昼間もマイナス5℃までしか上がりません。どうやら本格的に冬の寒さがやって来たみたいです。
画像
2日前に降った雪で・・カンタベリーの周辺はこの時期らしい雪景色になりました。
画像
どちらかと言えば南の方で生まれ育ったので、雪景色の中のクリスマスには憧れがありました。
でも、ここでは雪のクリスマスは当たり前ですよね!
画像
いつもの白いクリスマスツリーです。
画像
そしてサンタ・リス。
画像
本物のエゾリス君もクリスマスをお祝いに来ましたね!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20191223(月)

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.4~蒸気機関車とワイナリー~

×534

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.4~蒸気機関車とワイナリー~

メルボルン発のツアーでSLに乗車して、ワイナリーでワインを飲みながらのランチ、そして動物園でコアラ、カンガルーを観るといった願ったり叶ったりのコースがあったので参加してみる事にしました。
画像
グレイラインの「ハップンビリー蒸気機関車、ワイナリーでランチ、ヒールズビルサンクチュアリ・コアラ・カンガルー」という名称のツアーです。
朝8時フェデレーションスクエアから出発します。

バスはメルボルン市街から東へ1時間余り、ワインの生産地として有名なヤラバレーへ向かいます。
画像
最初の訪問地はシェアブルックフォレスト
オーストラリア特有の森を散策。
画像
名前は分からないけど珍しい野鳥に餌付けもできます。
画像
そして、いよいよベルグレーブ駅から蒸気機関車に乗車します。
画像
ハップンビリーという蒸気機関車はオーストラリア最古のSLで機関車トーマスのモデルになったと言われています。現在は観光列車として1日4便ほどが運行されています。
画像
こちらの駅から山沿いを走りメンジーズクリーク駅まで30分余りの乗車となります。
画像
降車駅でバスに乗り換え、今度はヤラバレーのワイナリーへ。
画像
車窓からの風景はどこか北海道に似ている?
画像
ワインの産地ヤラバレーにあるファーガソン・ワイナリーです。
画像
ランチのローストビーフともちろんワインは飲み放題です。
画像
チョコレートファクトリーに立ち寄った後、最後に「ヒールズビルサンクチュアリ」へ
画像
広大に敷地にオーストラリアの動物が飼育されています。旭山動物園のような行動展示が基本になっています。
画像
コアラです。10頭以上はいそうですね。
画像
カンガルー、ワラビーのエリア。
ワラビーと野鳥がご対面。
画像
そしてタスマニアンデビルもいました。
この日はとても盛沢山な充実した一日となりました。

~vol.5へつづく~

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.1~カンタス航空で南半球へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.2~トラムに乗って街歩き~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.3~可愛いペンギンパレード~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.5~各国料理が揃うメルボルン~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.6~飛行機でタスマニア島へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.7~レンタカーでクレイドル山~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.8~ロス村とラッセルフォール~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.9~ワイングラスベイと流刑場~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.10~タスマニアンデビルたち~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.11~州都で港街のホバート散策~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.12~カンタスB717でシドニーへ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.13~オペラハウスとタワーアイ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.14~フェリーでタロンガ動物園~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.15~シドニーを満喫ついに帰国~


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20191221(土)

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.3~可愛いペンギンパレード~

×534

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.3~可愛いペンギンパレード~

メルボルン3日目は公共交通では行きづらいフィリップ島のペンギンパレードを観るツアーに参加しました。
朝食はホテル1階のアジアンカフェで・・
画像
イビスホテルから徒歩5分くらいの所がツアーの集合場所になっています。ペンギンが海から巣へ戻って来るのが夜8時半頃みたいなので、ツアー出発時間はちょっと遅めの午前11時に設定されています。
メルボルン市内を出発後、お昼過ぎに「マルー・コアラ&アニマルパーク」に到着、昼食と園内見学。
画像
もちろん”コアラ”を中心にカンガルー、ワラビー、ウォンバット、タスマニアデビルなどにも会えました。
画像
オーストラリアでの初コアラ!
バスはフィリップ島となりの小島・チャーチル島へ。
画像
ビクトリア州で最初の農業開拓地として観光牧場になっています。
<トップの写真>
シープドックショー
画像
開拓当時の建物にイングリッシュガーデンは良く似合いますね。
画像
クジャクも普通に歩いています。
画像
オーストラリアは初夏・・花もきれいです。
画像
南へ突き出した岬・ピラミッドロック。
海の向こうはタスマニア島です。
画像
岬への遊歩道では野の花も咲いていて・・
画像
ワラビーも顔を出します。
この時点で午後6時、メルボルンの日の入りが8時半なので、まだまだ明るいですね。
画像
フィリップ島の中心地、カウズという町です。
スーパーやレストラン、ホテルもあり最低限の施設はそろっています。
こちらのイタリアンレストランで夕食。
画像
食後にジェラード。
画像
午後7時半、いよいよペンギン観察施設に到着。
この日のペンギン到着予定時間は8時46分だそうです。
画像
ペンギン目線で観察できるアンダーグラウンドビューイングという席を予約していました。
日が暮れると、海から巣に帰って来るコビトペンギンがこの前を一列に並んで通り過ぎて行くのです。
画像
写真撮影禁止なのでポストカードで雰囲気をどうぞ。
よちよち歩きのペンギン・・あり得ないくらい可愛かったですよ~。しっかりと目に焼き付けてきました。

~vol.4へつづく~

2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.1~カンタス航空で南半球へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.2~トラムに乗って街歩き~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.4~蒸気機関車とワイナリー~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.5~各国料理が揃うメルボルン~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.6~飛行機でタスマニア島へ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.7~レンタカーでクレイドル山~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.8~ロス村とラッセルフォール~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.9~ワイングラスベイと流刑場~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.10~タスマニアンデビルたち~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.11~州都で港街のホバート散策~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.12~カンタスB717でシドニーへ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.13~オペラハウスとタワーアイ~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.14~フェリーでタロンガ動物園~
2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.15~シドニーを満喫ついに帰国~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,236,546hit
今日:9
昨日:56


戻る