2024年6月11日(火)
6月のカンタベリー・エゾリス君もやって来る森の中のガーデン
花・ガーデン×108

6月の北海道は爽やかでちょうど良い気候ですね。
カンタベリーのカフェから見るガーデン

先月植え付けたウッドデッキの花壇も周辺の草木と馴染んできました。
今日もエゾリス君がやって来ました。
花を観に来たのかな!
少し殺風景だった場所にインパチェンスとナデシコを植えてみました。

こちらは10年以上前に造った駐輪場の宿根草ガーデン。
青と紫の花が中心となっています。
ドイツの古民家で窓際に植えられていた写真を参考に・・
ピンク色のゼラニューム。
昨年まで花壇にしていたウッドデッキの上は・・
あまりに腐食が激しいので、今年はワイルドフラワーの種を蒔いてみました。
約1か月で発芽しましたが、どんな花が咲くのでしょうか?
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。




花を観に来たのかな!



青と紫の花が中心となっています。

ピンク色のゼラニューム。

あまりに腐食が激しいので、今年はワイルドフラワーの種を蒔いてみました。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年6月7日(金)
「悠久の時を旅する・星野道夫」と「日本ねこ歩き・岩合光昭」
旅×533

この2週間で2か所の写真展を観に行ってきました。
「リスに注意」の標識がある緑ヶ丘公園周辺。
「北海道立帯広美術館」
こちらに入館するのは約15年振りです。
アラスカの大自然やエスキモーを中心に撮影していた写真家・星野道夫さんの写真展です。
アラスカで生活されていたので現地の様子がとても伝わってきますね。
写真展・星野道夫のパンフレットと帯広美術館のクリアファイル(リスのイラスト入り)
次は釧路へ。
白糠町のそば処東家で昼食。
天丼セットの海老天がスゴイですね!
釧路フィッシャーマンズワーフMOOの近くにある「北海道立釧路芸術館」
こちらでは岩合光昭さんの「日本ねこ歩き」という写真展が開催されています。
日本各地の猫、本当に可愛いですね!
ついつい写真集も買ってしまいました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


こちらに入館するのは約15年振りです。



次は釧路へ。





ついつい写真集も買ってしまいました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年6月4日(火)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
旅×533

東京から新幹線では行きづらい山陰地方は逆に飛行機の便が良く便利です。
帯広空港からJALで羽田へ、羽田から出雲空港へ乗り継ぎます。
午後3時に帯広を出発したので、出雲へは夜遅くの到着となりました。
空港から玉造温泉までは車で約30分。
初日の宿泊は玉井別館です。
夕食はホテルの前の食堂でラーメンをいただきます。
夜から朝にかけて、3回温泉に入ってからの朝食。
出雲の観光と言えばこちらですね!
出雲大社です。何回来てもいいですね!心安らぎます。
大国主神に助けられた白ウサギがお祈りしています。
昼食には出雲大社近くの老舗蕎麦屋・荒木屋で5段の割子そばをいただきます。
その後、鳥取方面を旅して3日後に出雲に戻ってきました。
出雲の割子蕎麦が気に入ったので、今度は別のお店へ。
地元の人気店・羽根屋の献上そば。
旅の最終日は少し奮発して「佳翠苑皆美」に宿泊。
なかなかの高級旅館です。玉造には良い宿が多いですね。
会席料理も上品です。
玉造のやわらかいお湯に何度も入浴。
朝風呂に入ってから朝食です。
お昼前に出雲空港へ。
午後の羽田行きに乗れば、帯広まで帰り着くことが出来ます。最短で1泊2日でも温泉旅行を楽しめそうですね。
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

午後3時に帯広を出発したので、出雲へは夜遅くの到着となりました。



夜から朝にかけて、3回温泉に入ってからの朝食。




その後、鳥取方面を旅して3日後に出雲に戻ってきました。
出雲の割子蕎麦が気に入ったので、今度は別のお店へ。




玉造のやわらかいお湯に何度も入浴。



帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年6月2日(日)
六花の森とカンタベリーでベニバナイチヤクソウが見頃です!
花・ガーデン×108

いよいよ北海道ではさわやかな季節の6月になりました。
カンタベリーの庭ではベニバナイチヤクソウの群生が数カ所にあります。
ここ数日で見頃になってきました。
鈴なりに咲く淡いピンクの花は可憐ですね!
今日のランチは六花の森にある六cafeでいただきます。
デザートには新メニューの六花の森ミルフィーユ。
せっかくなので六花の森のガーデンも散策してみます。
柏林でマルセイクッキーとコーヒーもいただきました。
カンタベリーと同様にベニバナイチヤクソウが満開です。
小川沿いにはクリンソウ。
こちらも可愛い花ですね。

そして北海道の初夏を代表する花・エゾカンゾウ。

同じく初夏の花、エゾハナシノブとアヤメです。
いよいよ北海道も花の季節になってきましたね。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。














いよいよ北海道も花の季節になってきましたね。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年5月31日(金)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
旅×533

帯広から鹿児島までは直線距離で2000キロ以上離れていますが、霧島温泉郷は空港から車で30分です。
種子島や屋久島などを訪れる時に何度か宿泊しています。
鹿児島空港は鹿児島市内からは離れていますが、離島路線が充実しているので乗り継ぎには利用しやすいですね。
ターミナル内には航空展示室があり、日本エアコミューターの訓練施設も見学できます。
空港でいつも頂く、山形屋レストランのかた焼きそば。
旅行人山荘の客室から望む、錦江湾と桜島。
(霧島温泉大使・アヒル隊長)
霧島温泉郷は霧島連山の麓に点在する温泉の総称です。
空港でレンタカーを借りて30分ほどで到着できるので便利な温泉地ですね。
霧島温泉郷の丸尾地区にある足湯。
何度か宿泊した霧島観光ホテルの露天風呂。
乳白色の硫黄泉は雰囲気がありますね。
こちらは霧島観光ホテルの夕食です。
もう一カ所お気に入りの宿・旅行人山荘の客室。
この宿は少し高台にあるので見晴らしが良いです。
こちらの貸切露天風呂は人気です。
旅行人山荘の夕食会席。
黒豚と霧島鶏の焼き物。
鹿児島空港を午後に出発する便に搭乗すれば、帯広まで帰ることが出来ます。
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。






霧島温泉郷は霧島連山の麓に点在する温泉の総称です。
空港でレンタカーを借りて30分ほどで到着できるので便利な温泉地ですね。


乳白色の硫黄泉は雰囲気がありますね。







帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。