2024528(火)

ウッドデッキの花壇が完成!エゾリス君もガーデンも夏仕様へ!


ウッドデッキの花壇が完成!エゾリス君もガーデンも夏仕様へ!

今年もウッドデッキの跡地を花壇にしてみました。
画像
昨年よりちょっとボリュームを増やしています。
画像
いつもの通り、エゾリス君がやって来ました。
画像
なんだか毛が斑になってる?
冬毛から夏毛へ、衣替えの真っ最中ですね!
画像
カンタベリーの庭が一気に華やかになりました。
画像
エゾリス君もガーデンも夏仕様へ移行中!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2024523(木)

5月下旬、新緑のこの季節・・中札内村の農村風景がお勧め!


5月下旬、新緑のこの季節・・中札内村の農村風景がお勧め!

5月下旬のこの時期は新緑が心地良いですね!
画像
中札内の市街地から札内川を渡って、新札内丘陵地にやって来ました。
画像
丘陵地の先に日高山脈・十勝幌尻岳を望むお気に入りのビューポイントです。
画像
畑の畝が真っすぐと空へ向かってのびていますね。
画像
画像
画像
新緑の畑と少し雪の残る日高山脈そして青い空。
この時期の農村風景は特にお勧めです。
画像
丘の上にある一本の木のそばにこんな小さな木?あったっけ!

北海道の名湯”登別温泉”に宿泊、初めての「ウポポイ」へ(1)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2024522(水)

15年以上前から咲き続ける「奇形のオオバナノエンレイソウ」


15年以上前から咲き続ける「奇形のオオバナノエンレイソウ」

カンタベリーの庭では今月に入ってから、次々と山野草が咲いています。ひとつひとつ紹介するのが追いつきません。
画像
G.W.明けに咲いたシラネアオイです。株がかなり大きくなりましたね。
画像
黄花カタクリです。こちらは植えてから18年になりますね。
画像
不思議な形の花が咲くタイツリソウ。
画像
画像
画像
数日前からはチューリップも咲き始めました。
北海道は雪どけの後、一気に春の花が咲きますね!
画像
すっかり庭に馴染んだオオバナノエンレイソウ、今年も元気に咲いています。
画像
そして、こちらは15年以上前から咲き続ける奇形のオオバナノエンレイソウです。
画像
花びらの数が多く、形も変わっています。
オオバナノエンレイソウは奇形が出やすいようですが、その中でも不思議な花ですね!

北海道の名湯”登別温泉”に宿泊、初めての「ウポポイ」へ(1)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2024520(月)

北海道の名湯”登別温泉”に宿泊、初めての「ウポポイ」へ(2)

×533

北海道の名湯”登別温泉”に宿泊、初めての「ウポポイ」へ(2)

やはり名湯・登別温泉ですね。最後にもう一度、温泉に入ってから第一滝本館をチェックアウト。
画像
今回の旅でもうひとつの目的地へ。
登別温泉から車で40分の白老町に到着しました。
画像
初めて訪れる「ウポポイ~民族共生象徴空間~」
画像
コロナ禍の2020年に開園した国立の施設です。
画像
画像
ホロト湖畔の広大な敷地に国立アイヌ民族博物館、体験交流ホール、伝統的コタンなどがあります。
画像
こちらはアイヌのコタンを復元しています。
住居の内部を見学することも出来ます。
画像
カムイの窓、外から覗くことは厳禁だそうです。
画像
イコㇿ(宝物)を保管している場所。
画像
アイヌのチセ(家屋)でよく見る囲炉裏です。
画像
見上げると、鮭の燻製が作られていますね。
画像
園内を走る電気自動車です。
見学に夢中になっているとお昼を過ぎたので、カフェ・リㇺセというお店へ。
画像
ユㇰカツカレー(鹿肉のカツカレー)をいただきます。
画像
こちらはアイヌの伝統的保存食、ペネイモ。
お腹もいっぱいになったので、いよいよ国立アイヌ民族博物館を見学します。
1階部分はシアターとミュージアムショップなどがあり、エスカレーターで2階に上がった所がメインの展示スペースとなっています。
画像
大きなガラス窓からはホロト湖とウポポイ全体が見渡せます。
とても見やすく興味深い展示なので、アイヌの歴史文化等がよく理解出来ました。
入園料¥1200で一日楽しめましたね!
ウポポイのホームページ外部リンク
画像
また訪れたいですね!


北海道の名湯”登別温泉”に宿泊、初めての「ウポポイ」へ(1)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2024517(金)

北海道の名湯”登別温泉”に宿泊、初めての「ウポポイ」へ(1)

×533

北海道の名湯”登別温泉”に宿泊、初めての「ウポポイ」へ(1)

急に2日間の休みが出来たので、1泊2日で出掛けることになりました。
画像
ひさびさに日勝峠を越えて、道の駅樹海ロード日高までやって来ました。
ちょうどお昼時だったので、ここで昼食にします。
画像
そば処夏川で舞茸天ぷら蕎麦をいただきました。
国道237号、平取を通り、富川ICから日高道、道央道経由で登別東ICへ。
画像
インターを出ると巨大な鬼がお出迎え。車で10分ほど山間に入ると、登別の温泉街です。
昨年も登別温泉に宿泊して良かったので、今年もやって来ました。
本格的に忙しくなる前にリフレッシュで名湯・登別温泉へ(1)
画像
1万円分のじゃらん限定ポイントがあったので、ちょっと奮発して「第一滝本館」に泊まってみました。
画像
登別を代表する老舗旅館なので楽しみですね。
画像
旅館の中には豪華なショッピングモールがあります。
昨年の大雨で土砂が流れ込みエスカレーターが壊れたみたいです。
まずは地獄谷が見える大浴場に入ってみます。
画像
第一滝本館の前が温泉街になっています。
画像
浴衣でそぞろ歩きです。
画像
温泉街の中ほどにある閻魔堂。
画像
時間になると音楽とともに閻魔様の顔色が赤くなります。
画像
夕食はビュッフェ形式ですので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
締めにラーメンと・・
画像
デザートもいただきました。
腹ごなしに、また温泉に入浴。
部屋でビールを飲んで、また入浴。至福のひと時ですね!
画像
11階の部屋からは温泉街が見下ろせます。
温泉旅館に宿泊の特権、朝風呂に入ってから・・
画像
ビュッフェ形式の朝食です。
さすが登別の湯、泉質が抜群に良く疲れが取れますね。
結局、温泉に5回入ってしまいました。
画像
登別温泉・・また泊まりに来たいですね!

~その(2)へ続く~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,233,386hit
今日:7
昨日:80


戻る