2024年4月17日(水)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(2)
旅×533

いよいよ朝9時30分発のNH054便に搭乗です。
今回搭乗するのはANAの最新機材B787-10です。
アップグレードポイントを使ってプレミアムクラスを予約してあります。
3月下旬に運行を始めたばかりなので、機内はピカピカ!
プレミアムクラスなので上空で食事が出て来ました。
朝食のサンドウィッチ、めちゃくちゃ美味しい!
1時間半で羽田に到着。ANAラウンジでゆっくりしてから、米子行きに乗り継ぎます。
46番搭乗口はサテライトになっていて、本館からはバスにて移動します。
NH1078便 12:40発 米子行きに搭乗。
羽田から米子は1時間10分ほどで到着します。
米子空港の到着口では鬼太郎がお出迎え!
空港から境港までは30分も掛からないので、水木しげるロードにでも行ってみましょう。
境港駅から1キロほどの商店街が「ゲゲゲの鬼太郎」の世界です。なぜかここに3年連続で訪れています。
こんな銅像が至る所にあります。
満開の桜をバックに水木夫妻の銅像です。
境港から弓ヶ浜半島を車で40分ほど南下して皆生温泉へ。
この日の宿泊は「皆生菊乃家」。
昨年も宿泊して料理が良かったので、今年も泊まります。
部屋からは弓ヶ浜と島根半島が眺望出来ます。
お楽しみの夕食です。繊細で手の込んだ会席はやっぱり良いですね!
ノドグロの焼き物にはやっぱり日本酒ですね!
すべて美味しく完食しました。
翌朝は朝風呂に入ってから、朝食をいただきました。
朝から豪華です。これが夕食でもまったく問題ないですね!
ゆっくり滞在して10時頃にチェックアウトしました。
~その(3)へ続く~
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(1)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(3)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(4)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

アップグレードポイントを使ってプレミアムクラスを予約してあります。


朝食のサンドウィッチ、めちゃくちゃ美味しい!
1時間半で羽田に到着。ANAラウンジでゆっくりしてから、米子行きに乗り継ぎます。

NH1078便 12:40発 米子行きに搭乗。
羽田から米子は1時間10分ほどで到着します。

空港から境港までは30分も掛からないので、水木しげるロードにでも行ってみましょう。





昨年も宿泊して料理が良かったので、今年も泊まります。



すべて美味しく完食しました。
翌朝は朝風呂に入ってから、朝食をいただきました。


~その(3)へ続く~
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(1)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(3)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(4)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年4月16日(火)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(1)
旅×533

先週、ちょっと時間ができたので5日間ほど旅に出ていました。
とりあえず、いつものコースで北広島の三井アウトレットに立ち寄ってから札幌へ。
この日の宿泊はANAクラウンプラザ札幌です。
夜の札幌中心部を散策してみます。
札幌時計台
大通公園とテレビ塔
いつも思うのですが、村から出てくると大都会ですね。
昨年訪れて良かったので、今回も・・
「はちきょう」いくら御殿へ
ちょっとお高いけど、羅臼産のホッケが絶品です。
そして、こぼれいくら丼(ずっこ飯)。
これを頂きに来たようなものです。
翌朝はホテルでビュッフェスタイルの朝食。
赤レンガテラスとJRタワー、大丸で買い物をして・・
<トップの写真>
北広島のエスコンフィールドへ。
この日は試合が無かったので、見学は自由でした。
ファイターズのショップとレストランも営業していました。
ランチには日本ハムのマフィン。
次は新千歳空港の見学です。飛行機に搭乗するのは翌日。
梅光軒のラーメンが夕食?
デザートにきのとやのソフトクリーム。
やっぱり新千歳空港は楽しい所ですね。
この日の宿泊は、道内で一番の常宿・ANAクラウンプラザ千歳です。
エグゼクティブルームなので、ちょっと部屋飲みです。
翌朝はいよいよ飛行機に搭乗!
~その(2)へ続く~
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(2)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(3)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(4)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
とりあえず、いつものコースで北広島の三井アウトレットに立ち寄ってから札幌へ。

夜の札幌中心部を散策してみます。


いつも思うのですが、村から出てくると大都会ですね。
昨年訪れて良かったので、今回も・・



これを頂きに来たようなものです。


<トップの写真>
北広島のエスコンフィールドへ。
この日は試合が無かったので、見学は自由でした。





やっぱり新千歳空港は楽しい所ですね。


翌朝はいよいよ飛行機に搭乗!
~その(2)へ続く~
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(2)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(3)
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(4)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年4月14日(日)
スノードロップ、クロッカスなど春の花が咲き始めました!
花・ガーデン×108

昼間の気温は20度近くまで上がり、春を思わせる陽気です。
1週間ほど留守にしている間に庭の雪がすっかりなくなってしまいました。
雪がとけた地面からは春の訪れを告げる花が咲き始めています。

スノードロップとクロッカスの群生地です。

これらの花を見ると春を感じますね。
こちらもクロッカスの一種です。
今年は例年に比べ暖かいのかな~!
一部のクリスマスローズも咲き始めました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。








一部のクリスマスローズも咲き始めました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年4月5日(金)
春の陽気につられて、シマリスさんが冬眠から覚めました!
エゾリス×213

今日は春らしいポカポカ陽気です。
昼間の気温は10℃を越え、過ごしやすいですね。
駐車場は雪どけでグチャグチャになってしまいました。
通路の部分だけ雪がなくなり、これはちょうどいいかな。
南向きのガーデン部分はかなり雪どけが進んでいます。
そしてクロッカスやスイセンの新芽も出て来ましたね!
例年だと5月中旬ころに現れるシマリスさんですが・・
今年はもう冬眠から覚めてしまったのですね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。





例年だと5月中旬ころに現れるシマリスさんですが・・

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年4月3日(水)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
旅×533

道後温泉は空港から近く風情のある温泉地なので、ここ数年は毎年訪れています。
松山空港・・羽田、伊丹、中部、福岡などの便があり便利な空港です。
道後温泉へはリムジンバスで約40分、こちらも便利です。
1泊目の宿泊はオールドイングランド山の手ホテル。
洋風のホテルなので夕食はフレンチのコース料理となります。
温泉と洋食の組み合わせにも最近ハマっています。
朝食の後、路面電車で松山市街へ。いつもの行動パターンです。
まずは「ことり」というお店で松山名物・鍋焼きうどんをいただきます。
この何とも言えない甘さのうどんは病みつきになります。
次は「清まる」というトンカツのお店へ。
どうしても気になるメニューがあったので、訪れてみました。
ジャ~ン!「とんかつパフェ」です!
有り得ない組み合わせですが、リンゴの上にとんかつ、その上にクリームをつけていただくと、まずまず美味しいですよ。
デザートその1は、大街道のnomanomaで媛まどんなパフェ。
デザートその2は、六時屋のタルト。
道後温泉に戻って来ました。
2泊目の宿泊は和風旅館の道後舘です。
さっそく道後温泉本館へ行ってみます。現在は大規模改修中ですが、まもなく完成するとのことです。
夕食はもちろん懐石料理。温泉には和食もいいですね!
道後舘の朝食です。朝から豪華なお食事、これ夕食でもいいですよ!
最終日は新しい温泉施設・飛鳥の湯に入浴。
ロープウェイ通りの「もとやま」というお店で宇和島鯛めし
をいただいてから、空港へ。
JAL438便で羽田へ。
2泊3日の道後温泉でしたが、充分に名湯を満喫できました。
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

道後温泉へはリムジンバスで約40分、こちらも便利です。


温泉と洋食の組み合わせにも最近ハマっています。

まずは「ことり」というお店で松山名物・鍋焼きうどんをいただきます。

次は「清まる」というトンカツのお店へ。
どうしても気になるメニューがあったので、訪れてみました。

有り得ない組み合わせですが、リンゴの上にとんかつ、その上にクリームをつけていただくと、まずまず美味しいですよ。


道後温泉に戻って来ました。






をいただいてから、空港へ。

2泊3日の道後温泉でしたが、充分に名湯を満喫できました。
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。