2024年4月1日(月)
雪どけ進む4月(新年度)になりました。「とほvol.33」販売開始!
エゾリス君の宿×172

あれだけ積もっていた雪がとけ始めました。
さすがに今日から4月ですからね!

通路(エゾリス君の散歩道)沿いには、まだ50㎝以上の雪が残っていますが、日中の気温はだいぶん上がってきました。
今日から新年度です。
「とほvol.33」の販売開始です。
前回32号から2年振りの新刊です。
今回の特集は宿主の趣味や遊びなどの投稿を部活動としてまとめています。旅のお供に1冊いかがですか!
こちらの本をご持参で宿泊の方に・・
「カンタベリー・オリジナル・エゾリス君タオル」をプレゼントしております。
「とほvol.33」¥550(税込み)
「エゾリス君の宿カンタベリー」
「道の駅なかさつない」「セイコーマート」ほか
全国の有名書店にて販売中!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。



今日から新年度です。

前回32号から2年振りの新刊です。
今回の特集は宿主の趣味や遊びなどの投稿を部活動としてまとめています。旅のお供に1冊いかがですか!

「カンタベリー・オリジナル・エゾリス君タオル」をプレゼントしております。

「エゾリス君の宿カンタベリー」
「道の駅なかさつない」「セイコーマート」ほか
全国の有名書店にて販売中!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年3月31日(日)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
旅×542

北海道の温泉はもちろん素晴らしいのですが、20年以上道内に住んでいると、本州の歴史ある名湯にも憧れます。
そこで最近は飛行機で行きやすい本州の有名温泉地にハマっています。2年前の2月、なんと48時間の休暇で本州の温泉旅館に2泊してきました。
お昼過ぎに中札内村の自宅を出発、帯広空港まで車で15分。
JAL572便 13:40発 東京/羽田行きに搭乗。
1時間40分ほどで羽田空港に到着。
乗り継ぎ時間は約1時間、サクララウンジでゆっくりして・・
JAL219便 16:25発 南紀白浜行きに搭乗。
1時間ちょっとのフライトで南紀白浜空港に到着します。
空港から白浜温泉までは路線バスで15分。
「白浜温泉むさし」には午後6時前にチェックイン。
とりあえず温泉に入ってから夕食となります。
海の幸満載のビュッフェスタイルの夕食です。
午後に家を出て、温泉旅館で入浴後、夕食もいただけるのは何とも素晴らしいことですね。
翌朝は温泉と朝食の後、路線バスで「南紀白浜アドベンチャーワールド」へ。
この旅の目的は温泉とパンダでした。
園内にはパンダが7頭くらいいたのかな。
これだけたくさんのパンダを見るのは四川省を訪れた時以来ですね。
あとイルカショーやサファリパークもあったりして、一日中満喫出来ました。
白良浜を散策してから宿に戻ります。
同じ旅館にもう1泊して、翌朝、南紀白浜空港へ。
JAL212便 9:45発 東京/羽田行きに搭乗。
約1時間で羽田に到着します。
到着ゲートのところに帯広乗り継ぎの案内がありました。
JAL577便 13:15発 帯広行きに搭乗。
午後3時前には帯広空港に到着。
たった2日間の休みで本州の名湯を満喫することが出来ました。それも飛行機で短時間の移動なので快適でしたね。
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
そこで最近は飛行機で行きやすい本州の有名温泉地にハマっています。2年前の2月、なんと48時間の休暇で本州の温泉旅館に2泊してきました。

JAL572便 13:40発 東京/羽田行きに搭乗。
1時間40分ほどで羽田空港に到着。
乗り継ぎ時間は約1時間、サクララウンジでゆっくりして・・

1時間ちょっとのフライトで南紀白浜空港に到着します。




午後に家を出て、温泉旅館で入浴後、夕食もいただけるのは何とも素晴らしいことですね。



これだけたくさんのパンダを見るのは四川省を訪れた時以来ですね。


同じ旅館にもう1泊して、翌朝、南紀白浜空港へ。




午後3時前には帯広空港に到着。
たった2日間の休みで本州の名湯を満喫することが出来ました。それも飛行機で短時間の移動なので快適でしたね。
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年3月25日(月)
今年は活気があります!ひさびさの「とかち帯広空港」見学会。
十勝×77

コロナが落ち着いてから約1年、人の動きも活発になって来たみたいですね。
ここ数か月、何かと忙しくて、帯広空港に飛行機を見に来る機会がありませんでした。
昼過ぎの帯広空港の駐車場は臨時駐車場も含めほぼ満車。
空いている場所を探すのにひと苦労。
3階の展望スペースから見学。
エアドゥ66便が出発準備中。
ボーイング737ー700型
RWY17からRWY35へ。羽田へ向け出発。
次は羽田からのJAL577便が到着しました。
いつもの3番ゲートです。
お客さんの乗降、荷物の積み下ろし、給油点検等で40分程駐機。
こちらはボーイング737-800型
JAL574便になって、羽田へ向け出発。
飛び立つ直前、前方が浮き上がったこの姿勢がいいですね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
ここ数か月、何かと忙しくて、帯広空港に飛行機を見に来る機会がありませんでした。

空いている場所を探すのにひと苦労。










エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年3月23日(土)
3月下旬、幸福駅から日高山脈の眺めが良いですね!
十勝×77

3月も下旬になりました。いよいよ春が近づいてきましたね。
天気が良いので、お客さんを送っていくついでに幸福駅に立ち寄ってみました。
中華系の観光客が多いです。
幸福駅のホームからは日高山脈の眺望がすばらしいです。
十勝幌尻岳
コイカクシュサツナイ岳
中札内村の見晴らしが良い場所から。
今年はこの時期の積雪量が多いですね。

平らな雪原の先にそびえる日高山脈はインパクトがあります。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。






今年はこの時期の積雪量が多いですね。


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年3月19日(火)
まだまだ雪降る3月、屋根からの落雪にエゾリス君ビックリ!
季節×134

2月中旬に一度屋根の雪が落ちましたが・・
その後、かなりの積雪がありました。
昨日、雪の降る中、轟音と共に屋根から滑り落ちました。
屋根からの落雪は、春の訪れを告げる風物詩ですが・・
今年はまだまだ冬のままですね!
カンタベリー周辺の積雪はまだ1メートル近いです。

のんびりとお食事中だった2匹のエゾリス君・・
屋根からの落雪の轟音に驚いたことでしょうね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
その後、かなりの積雪がありました。


今年はまだまだ冬のままですね!



屋根からの落雪の轟音に驚いたことでしょうね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。

