2024年1月24日(水)
久し振りの大雪!中札内村は半日で50cm以上の積雪に・・
中札内村×376

十勝の1月下旬と言えば、厳しい冷え込みになりますが、雪はそんなに多くないのです。
昨日23日の未明から雪が降り続き、朝8時の時点で30㎝の積雪に・・
通路は一度除雪したのですが、その後、昼過ぎまで降り続けました。
結果的にカンタベリー周辺の積雪量は50㎝を越えてしまいました。
これだけ、まとまった雪が降るのは何年振りでしょうか。

一夜明けて、今朝は快晴です。
除雪機が無いので、手動で雪掻きを2時間・・
今日は身体中が痛いですね!
何とか車の出し入れと駐車が出来る状態になりました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。



これだけ、まとまった雪が降るのは何年振りでしょうか。


除雪機が無いので、手動で雪掻きを2時間・・
今日は身体中が痛いですね!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年1月20日(土)
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.5~台南市街と安平老街を散策~
旅×534

台南名物「カニおこわ」をいただきましょう。
老舗の阿美飯店というお店を訪れました。
少々お高いですが、やっぱり味は絶品ですね。
「林百貨店」昭和7年創業の百貨店です。
もう日本では見られない昭和レトロ感がたまりませんね!
屋上の記念品販売所もいい味出しています。
度小月という台南の有名店。
名物の肉そぼろ麺をいただきます。
この後、足つぼマッサージを受けてから、ホテルへ。
ラウンジで軽食と飲み物をいただいてから、タクシーで「文章牛肉湯」という地元の人に人気のお店へ。
夜の9時なのに、店内は人で溢れています。
シンプルなスープですが、絶品!
翌朝は路線バスで安平老街へ。
安平樹屋という観光名所を訪れます。
カジュマルの木に飲み込まれていく建物が保存されています。木の生命力には驚きですね。
安平は台南の街の発祥の地なので、古い町並みも残っています。
「陳家蛎巻」というお店で、カキのお好み焼きをいただきます。
さらに「周氏蝦巻」という名店へ。
12年前に食べて感動したお店でエビ巻きをいただきます。
台南の中心市街地・正興街国華街あたり。
<トップの写真>
台南で人気の古い町並み「神農街」写真映えします。
散策の途中に猫カフェに入ってみました。
この日もラウンジでビールと軽食の後・・
勝利早點というお店で夜食。
今回も食の都・台南を満喫しました。
~vol.6へ続く~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.2~サオ族が暮らす日月潭~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.3~台鉄ローカル線の集集線~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.4~台南花園夜市と新化の街並~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.6~迪化街散策、台北から帰国~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.7~那覇空港望む瀬長島に宿泊~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.8~最近お気に入りの宮古島へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.9~バンコク経由プーケットへ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.10~パンガー湾ツアーに参加~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.11~プーケット・タウンを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.12~パトン・ビーチを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.13~8年振りのバンコクを満喫~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
老舗の阿美飯店というお店を訪れました。


もう日本では見られない昭和レトロ感がたまりませんね!



この後、足つぼマッサージを受けてから、ホテルへ。
ラウンジで軽食と飲み物をいただいてから、タクシーで「文章牛肉湯」という地元の人に人気のお店へ。


翌朝は路線バスで安平老街へ。
安平樹屋という観光名所を訪れます。






<トップの写真>
台南で人気の古い町並み「神農街」写真映えします。

この日もラウンジでビールと軽食の後・・

今回も食の都・台南を満喫しました。
~vol.6へ続く~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.2~サオ族が暮らす日月潭~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.3~台鉄ローカル線の集集線~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.4~台南花園夜市と新化の街並~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.6~迪化街散策、台北から帰国~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.7~那覇空港望む瀬長島に宿泊~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.8~最近お気に入りの宮古島へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.9~バンコク経由プーケットへ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.10~パンガー湾ツアーに参加~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.11~プーケット・タウンを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.12~パトン・ビーチを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.13~8年振りのバンコクを満喫~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年1月17日(水)
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.4~台南花園夜市と新化の街並~
旅×534

台鉄で台南駅に到着しました。
この日から3泊の宿泊は駅前のシャングリラ・ホテルです。
高層ホテルの部屋からは台南市街が一望出来ます。
ラウンジで軽く飲んでから、夜市へ出掛けます。
花園夜市は台南最大の夜市で木・土・日曜のみ開催されます。
とても活気がある夜市ですね。
食べ物が美味しいことでも有名です。
大好物の牡蠣のお好み焼きもいただきました。
臭豆腐にもチャレンジ、匂いはさておき、味は良いですよ!
遊戯場も楽しそうです。
昭和の夜店を思い出して懐かしいですね!
翌朝はホテルで朝食をいただいてから・・
駅前のバスターミナルへ。正面の高層ビルがシャングリラ・ホテル。
バスで約40分、新化という街に到着。
新化老街はバロック風のレトロな街並で有名です。
「新化武徳殿」日本統治時代に造られた武道場です。
こちらは大正時代の日本村といった感じでしょうか。
「旧新化町役場」
いつも思うのですが台湾では日本統治時代の建物を大事に保存していますね。どこかあの時代を懐かしんでいるのでしょうね。
裏路地です。いい味出していますね。
~vol.5へ続く~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.2~サオ族が暮らす日月潭~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.3~台鉄ローカル線の集集線~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.5~台南市街と安平老街を散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.6~迪化街散策、台北から帰国~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.7~那覇空港望む瀬長島に宿泊~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.8~最近お気に入りの宮古島へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.9~バンコク経由プーケットへ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.10~パンガー湾ツアーに参加~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.11~プーケット・タウンを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.12~パトン・ビーチを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.13~8年振りのバンコクを満喫~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。





食べ物が美味しいことでも有名です。



昭和の夜店を思い出して懐かしいですね!


バスで約40分、新化という街に到着。




いつも思うのですが台湾では日本統治時代の建物を大事に保存していますね。どこかあの時代を懐かしんでいるのでしょうね。

~vol.5へ続く~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.2~サオ族が暮らす日月潭~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.3~台鉄ローカル線の集集線~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.5~台南市街と安平老街を散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.6~迪化街散策、台北から帰国~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.7~那覇空港望む瀬長島に宿泊~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.8~最近お気に入りの宮古島へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.9~バンコク経由プーケットへ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.10~パンガー湾ツアーに参加~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.11~プーケット・タウンを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.12~パトン・ビーチを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.13~8年振りのバンコクを満喫~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年1月15日(月)
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.3~台鉄ローカル線の集集線~
旅×534

この日は2泊3日で滞在した日月潭を後にします。
ホテルで朝食をいただいてから、チェックアウト。
南投客運のローカルバスで水里という町を目指します。
水里バスターミナルです。
なんかレトロな雰囲気でいいですね。
徒歩3分の高台には水里駅があります。
本来なら集集線という台鉄のローカル線が走っているのですが、昨年起きた土砂崩れの影響で前後区間が不通になっています。
取り敢えず、駅舎のとなりにカフェらしき建物があったので、紅茶を注文してみました。
飲み終えて代金を支払おうとすると、お金はいらないとの事。
どうやら無料休憩所だったの?
駅前の水里の街並みを散策してみます。
人気チェーン店「八方雲集」というお店があったので、入ってみました。
集集線の代行バスが運行していたので、集集駅まで向かいます。
現在の列車始発駅・集集駅に到着。
この先不通になっているという案内がありますね。
駅前にはSLが展示されています。
こちらでも町並みを散策。
バナナが名産らしいですね。
ついついバナナジェラートを買ってしまいました。
<トップの写真>
集集駅の駅舎もレトロで良いですね!
おそらく日本統治時代に造られたものでしょう。
二水駅まで約1時間のローカル線の旅。
なんか昔の日本の国鉄っぽい雰囲気です。
二水駅到着。
こちらは台北と高雄を結ぶメインの路線です。
快速列車に乗って台南に向かいます。
~vol.4へ続く~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.2~サオ族が暮らす日月潭~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.4~台南花園夜市と新化の街並~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.5~台南市街と安平老街を散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.6~迪化街散策、台北から帰国~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.7~那覇空港望む瀬長島に宿泊~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.8~最近お気に入りの宮古島へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.9~バンコク経由プーケットへ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.10~パンガー湾ツアーに参加~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.11~プーケット・タウンを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.12~パトン・ビーチを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.13~8年振りのバンコクを満喫~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

南投客運のローカルバスで水里という町を目指します。

なんかレトロな雰囲気でいいですね。



飲み終えて代金を支払おうとすると、お金はいらないとの事。
どうやら無料休憩所だったの?

人気チェーン店「八方雲集」というお店があったので、入ってみました。


この先不通になっているという案内がありますね。


バナナが名産らしいですね。

<トップの写真>
集集駅の駅舎もレトロで良いですね!
おそらく日本統治時代に造られたものでしょう。



こちらは台北と高雄を結ぶメインの路線です。

~vol.4へ続く~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.2~サオ族が暮らす日月潭~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.4~台南花園夜市と新化の街並~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.5~台南市街と安平老街を散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.6~迪化街散策、台北から帰国~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.7~那覇空港望む瀬長島に宿泊~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.8~最近お気に入りの宮古島へ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.9~バンコク経由プーケットへ~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.10~パンガー湾ツアーに参加~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.11~プーケット・タウンを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.12~パトン・ビーチを散策~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.13~8年振りのバンコクを満喫~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年1月3日(水)
カンタベリー周辺の木々が霧氷に・・エゾリス君も走りまわる!
エゾリス×214

今朝の中札内村、最低気温はマイナス10℃。
この時期としては、それほど冷え込んでもいないのですが・・
宿周辺の木々に霧氷がついていますね!
今日のエゾリス君は何故か元気?
カラマツの枝から枝へ飛び回っています。
さすがエゾリス君、寒さはヘッチャラですね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。



カラマツの枝から枝へ飛び回っています。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。