2023年6月16日(金)
エゾリス君とシマリスさんもやって来る森の中のガーデン。
エゾリス×214

森の中に華やかな花壇を造るのが理想なんですが・・
そううまくは行きませんね!夏場は木々の葉っぱが生い茂り、日陰になってしまうので、条件が良くないのです。
なんとか日陰でも育ちそうな花を選んで、花畑を造ってみました。
さっそくエゾリス君が観に来ましたね!
花とエゾリス君・・夢のコラボです!
エゾリス君が帰った後は・・シマリスさんの登場!
まさにエゾリス君とシマリスさんがやって来るガーデンになりましたね!
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
そううまくは行きませんね!夏場は木々の葉っぱが生い茂り、日陰になってしまうので、条件が良くないのです。





「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年6月11日(日)
「中札内アートビレッジ」「六花の森」を六花亭のお菓子と共に散策!
中札内村×376

「中札内アートビレッジ(中札内美術村)」と「六花の森」は中札内村を代表する観光スポットです。
どちらもカンタベリーからは車で10分以内の場所にあるので、ちょっと時間が空いた時には気分転換に散策しています。
「六花の森」
入園料は1000円ですが、シーズンパス(1600円)を持っているので、いつでも入る事が出来ます。
丘の上から園内を眺めます。緑が美しい季節ですね。
「エゾカンゾウ」
「エゾハナショウブ」
6月に咲く花もなかなか良いですね!
坂本直行さんの絵が展示してある「柏林」の中でマルセイビスケットとコーヒーのサービスがあります。
こちらは「中札内アートビレッジ(中札内美術村)」
北の大地美術館の大きなガラス窓は絵画の様です。
ここを初めて訪れた20年前からは、カシワの木が成長したため、少し風景が変わった気がします。
枕木の遊歩道沿いにはスズランとベニバナイチヤクソウが仲良く咲いています。
「相原求一朗美術館」
「小泉淳作美術館」
「真野正美作品館」
この3館を巡ってスタンプを集めると・・
六花亭特製のバンダナがもらえます。
真野正美作品館ではほうじ茶と郭公の里もいただけます。
美術村庭園では初夏の花が見頃になっています。
こちらの回廊、新緑も素敵ですが、紅葉の時期も見事ですよ。
「六花の森」
入館料 ¥1000 10時~16時 10/22まで
「中札内アートビレッジ」
入館料 無料 金土日開館 10時~15時 10/22まで
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
どちらもカンタベリーからは車で10分以内の場所にあるので、ちょっと時間が空いた時には気分転換に散策しています。

入園料は1000円ですが、シーズンパス(1600円)を持っているので、いつでも入る事が出来ます。



6月に咲く花もなかなか良いですね!



ここを初めて訪れた20年前からは、カシワの木が成長したため、少し風景が変わった気がします。




この3館を巡ってスタンプを集めると・・
六花亭特製のバンダナがもらえます。



「六花の森」
入館料 ¥1000 10時~16時 10/22まで
「中札内アートビレッジ」
入館料 無料 金土日開館 10時~15時 10/22まで
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年6月7日(水)
6月に入り”ベニバナイチヤクソウ”など山野草が咲き始めました。
花・ガーデン×108

6月に入り、中札内村は新緑が美しいさわやかな季節になりました。
カンタベリーの庭の片隅にはベニバナイチヤクソウが咲き始めています。
ずっと保護してきたので、10か所ほど群生地が出来ました。
鈴なりに咲く薄いピンクの花は趣きがありますね。
こちらも庭で保護している自生の”ギンラン”です。
先日新しく造った花壇は少し馴染んできました。
ドイツの古民家の窓際に植えられていたゼラニュームがきれいだったのでマネしてみました。
エゾリス君の散歩道沿いのハンギングバスケットにも花。
これからどんどん華やかになっていきますよ!
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。







これからどんどん華やかになっていきますよ!
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年6月5日(月)
旅の記念に郵便局の「風景印」久し振りに整理してみました。
その他×39

私の中で恐らく一番長く続いている趣味・風景印収集。
昭和50年代から集めているので、40年以上の経歴です。
~過去の風景印に関するブログ~
風景印をめぐる旅・十勝管内の全局制覇に・・足寄町へ
いつも旅先で押してもらう郵便局の「風景印」を整理してみました。
過去に集めた風景印はファイルに整理しています。
先日、ご宿泊のお客さんがこのファイルに興味を持ってみてくれました。
最近の7、8年は集めた風景印を整理していなかったので、この機会にやってみました!
ここ数年、沖縄の離島を旅する機会が多かったので、島の風景印が中心ですね。

令和2年4月小浜島(沖縄県竹富町)

令和3年12月多良間島(沖縄県多良間村)

令和4年3月北大東島(沖縄県北大東村)
風景印には訪れた日付とその土地の名物や風景が入っていて、旅の記念になりますね。

令和3年4月5日(345の連番)
日本最南端の郵便局・波照間島(沖縄県竹富町)

令和4年11月与論島(鹿児島県与論町)

コロナ禍でも何度か訪れた道後温泉
令和4年1月道後(松山市)
令和3年4月伊丹空港(大阪府豊中市)
伊丹で乗り継ぎの合間に押印しました。
こうやってファイルした風景印を眺めていると旅した時の事を思い出しますね!
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
昭和50年代から集めているので、40年以上の経歴です。
~過去の風景印に関するブログ~
風景印をめぐる旅・十勝管内の全局制覇に・・足寄町へ
いつも旅先で押してもらう郵便局の「風景印」を整理してみました。

先日、ご宿泊のお客さんがこのファイルに興味を持ってみてくれました。

ここ数年、沖縄の離島を旅する機会が多かったので、島の風景印が中心ですね。






風景印には訪れた日付とその土地の名物や風景が入っていて、旅の記念になりますね。


日本最南端の郵便局・波照間島(沖縄県竹富町)




令和4年1月道後(松山市)

伊丹で乗り継ぎの合間に押印しました。
こうやってファイルした風景印を眺めていると旅した時の事を思い出しますね!
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年6月3日(土)
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.8~霧島温泉~
旅×534

下甑島の長浜港からフェリーに乗船します。
3日間の滞在でしたが、船で島を離れる時はどこか寂しさを感じますね。
甑島列島の島影が遠ざかっていきます。
串木野港に到着後は県道を通って霧島温泉まで走ります。
最終日の宿泊は「旅行人山荘」です。
ちょうどいい規模の趣がある旅館です。
お部屋からは霧島温泉郷とその先には錦江湾、桜島を眺められます。
夕食は「みやま御膳」という山の食材が中心の食事です。
鶏肉、牛肉の焼き物。
鹿児島の人気焼酎「佐藤」と一緒に美味しくいただきました。
この宿のお勧めは貸し切りの野天風呂です。
歴史のある宿らしく、ロビーも雰囲気があります。
翌朝、朝食をいただき、温泉に入ってから、ゆっくりチェックアウト。
旅行人山荘・・また泊まりたいですね。
霧島温泉大使「あひる隊長」
<トップの写真>
足湯とお土産屋さんがある「湯けむりの里」に立ち寄ってから鹿児島空港へ。
ちょうどお昼時だったので、黒豚とんかつを食べてからJALのラウンジへ。
JAL648便 14:40発 羽田行き
羽田で帯広行きJAL579便に乗り継いで、自宅に帰り着きました。
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.1~屋久島1~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.2~屋久島2~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.3~種子島~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.4~枕崎・知覧~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.5~指宿・長崎鼻~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.6~甑島列島1~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.7~甑島列島2~
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


串木野港に到着後は県道を通って霧島温泉まで走ります。









旅行人山荘・・また泊まりたいですね。

<トップの写真>
足湯とお土産屋さんがある「湯けむりの里」に立ち寄ってから鹿児島空港へ。



2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.1~屋久島1~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.2~屋久島2~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.3~種子島~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.4~枕崎・知覧~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.5~指宿・長崎鼻~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.6~甑島列島1~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.7~甑島列島2~
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。