2022320(日)

やっぱり来たな3月のドカ雪、50センチ以上積もりました!


やっぱり来たな3月のドカ雪、50センチ以上積もりました!

ここ1週間、春のような陽気が続き、雪どけが進んでいました。でもまだまだ油断できません。十勝地方では3月に大雪の降ることが多いのです。
画像
昨日は明け方から深夜まで1日中、雪が降り続きました。
結局、朝昼夕の3回除雪に入ったのでした。
画像
午後1時の時点ですでに30センチ以上の積雪でした。
画像
現在の積雪量は今季最大の1メートル30センチになってしまいました。
画像
カフェの窓まで雪が届いていますね。
果たしてG.W.までにこの雪は融けるのかな?

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2022313(日)

春を思わせる陽気で、ついに屋根の雪が落ちました。

季節×133

春を思わせる陽気で、ついに屋根の雪が落ちました。

午前9時頃、気温はプラス1℃。
画像
エゾリス君がご機嫌にカボチャの種を食べています。
画像
正面の屋根の雪はまだ残っていますが・・
画像
雪どけの雫がポタポタ落ちています。
過去15年の統計では3月10日前後に落雪する可能性が高いのです。
画像
正午の屋根の様子。
強い日差しと気温の上昇で、10センチほど屋根の雪がズレている事を確認。
あと1時間以内に落ちるだろうな~と思っていたら・・
画像
30分後、ついに来ました。轟音とともに屋根から雪崩!
画像
いつ来るかと、気がかりだったので、なんかスッキリした気分です。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2022228(月)

デアゴスティーニ「週刊日本の島」がツボに入ってしまった!

×534

デアゴスティーニ「週刊日本の島」がツボに入ってしまった!

現在、デアゴスティーニの「JAL旅客機コレクション」定期購読中ですが・・
掃除のついでに・・「JAL旅客機コレクション」を並べてみました。
この送付品の中に「日本の島」創刊・・というパンフレットが同封されていました。
画像
またしてもツボに入ってしまいました。
即、定期購読の注文です!
画像
創刊号は離島マニアあこがれの「青ヶ島」です。
画像
マニアが喜ぶ空撮の島全景は・・見開きで!
2号は軍艦島、3号は佐渡島
画像
そして4号は西表島で5号が対馬・・
100号くらいまで続くのかな?
よく考えると日本全体が島ですよね!
ここでの島の定義は北海道、本州、四国、九州、沖縄本島以外の島という事みたいです。
私は淡路島の生まれなので、ここで言う島の出身という事ですね。
ここ2年はコロナの影響で海外旅行が難しいので、日本の離島の旅にハマっています。
ここ3か月くらいで訪れた”島”です。
画像
「五島福江島」-福江港
画像
「古宇利島」-ハート岩
画像
「多良間島」-何気ない海岸
画像
「下地島」-下地島空港
画像
「伊良部島」-佐良浜漁港
画像
「宮古島」-与那覇前浜ビーチ
画像
「久米島」-イーフビーチ
数えた事はないのですが・・
今までに訪れた島の数は60島くらいかな~!
「日本の島」が届くのを楽しみにしながら、離島の旅にも行ってみたいと思います。

「泊まろう中札内割」どなたでもご利用できます。
(2022年3月末まで、割引枠が無くなり次第終了)

「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2022221(月)

雪の中でもやって来たエゾリス君・・お腹白くて可愛い!


雪の中でもやって来たエゾリス君・・お腹白くて可愛い!

また積雪が20センチほど増えました。
春が近づくと、十勝地方の降雪量は増えてきます。
画像
カンタベリーの庭も雪だらけになってしまいました。
画像
雪が止むのを待ちきれず、エゾリス君がやって来ました。
画像
周囲を確認してから・・
画像
小屋に入って、ひまわりの種を食べ始めます。
画像
カメラを向けると立ち上がって、こちらを見ています。
エゾリス君・・お腹が白くて可愛いですね!

エゾリス君の宿カンタベリー宿泊者限定
「さらべつ霧氷ツアー」無料
厳冬期12/20~2/28まで

早朝マイナス15℃以下、快晴、無風の条件で霧氷になる事が多いです。宿から20分の更別村霧氷スポットへご案内します。

「泊まろう中札内割」どなたでもご利用できます。
(2022年3月末まで、割引枠が無くなり次第終了)

「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2022214(月)

約3週間振りの積雪・・たまに降る雪は良いですね!


約3週間振りの積雪・・たまに降る雪は良いですね!

約3週間振りに雪が降りました。
画像
本州の人には意味が分からないと思いますが・・
雪が降ると、ちょっとあたたかくなりますね。
画像
ひさびさの雪にエゾリス君がよろこんでいるように見えるのは私だけでしょうか?
画像
今回の積雪は5センチくらいでしょうか?
画像
カンタベリー周辺のカラマツが雪化粧した景色はなかなか風情がありますね。
画像
十勝はこれからが雪の多い時期になります。

エゾリス君の宿カンタベリー宿泊者限定
「さらべつ霧氷ツアー」無料
厳冬期12/20~2/28まで

早朝マイナス15℃以下、快晴、無風の条件で霧氷になる事が多いです。宿から20分の更別村霧氷スポットへご案内します。

「泊まろう中札内割」どなたでもご利用できます。
(2022年3月末まで、割引枠が無くなり次第終了)

「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,234,945hit
今日:10
昨日:65


戻る