2020年11月26日(木)
今日のカップ麺 ペヤング やきそば 黒ゴマ MAX 2020.11.24
カップ麺×37
今日のカップ麺は「ペヤング やきそば 黒ゴマ MAX」です。
ゴマをかける前のソースだけの時点ではゴマ油の香りかな・・と思いきやタイヤ保管庫の匂いがします。
ゴマをかけると気にならなくなりますが、モサモサとした食べ応えに疑問が湧いてきます。
少し辛みがあります。
大量の黒ゴマによってモサモサとした食感となり、鬱陶しいほどの存在感を出すことで黒ゴマ MAXとしているようです。
これが全力ということのようです。
インパクトや話題性、または悪ノリ感などの時代も時代ですが、しかしでもやっぱりもっと食べやすく、そして黒ゴマのおいしさや風味を感じられる方法はないのかな・・などと思います。
個人的に購入時に想像していたのはこんな感じ(汁なし黒胡麻担々麺)です。
しかし、これはこれで喉つまりします。
しかも買ってあるのを忘れて2個も買っていました。

ゴマをかけると気にならなくなりますが、モサモサとした食べ応えに疑問が湧いてきます。
少し辛みがあります。
大量の黒ゴマによってモサモサとした食感となり、鬱陶しいほどの存在感を出すことで黒ゴマ MAXとしているようです。
これが全力ということのようです。
インパクトや話題性、または悪ノリ感などの時代も時代ですが、しかしでもやっぱりもっと食べやすく、そして黒ゴマのおいしさや風味を感じられる方法はないのかな・・などと思います。

しかし、これはこれで喉つまりします。
しかも買ってあるのを忘れて2個も買っていました。
2020年11月25日(水)
今日のまかない 蟹粉炒飯 2020.11.25
まかない×843
今日のまかないは蟹粉炒飯(シーフンチャーハン)です。蟹チャーハンです。
発音によってはシェフェンチァオファンとなるのでしょうか。
地方によっても違うようです。
調理を担当します。
料理に使用したワタリガニの廃棄に待ったをかけて、およそ2時間かけて残った身を取り出しました。
チャーハンにして4人前弱は取れたでしょうか。
ちょっと炒め過ぎのところもあるうえに蟹の身を取る作業中、肩や頭が痛くなり、さらに目もかすんできたため筋や殻が混じっていますが味は良いようです。
胡椒はもちょっと欲しいとのこと。
基本は塩味かと思いますが、帯広は醤油感が強目とのことなのでそこらへんを少し調整しました。
どこらへんが限界なのかも含め、醤油炒飯を目指して行きたいと思います(テーマが変わってますが)。
発音によってはシェフェンチァオファンとなるのでしょうか。
地方によっても違うようです。
調理を担当します。

チャーハンにして4人前弱は取れたでしょうか。
ちょっと炒め過ぎのところもあるうえに蟹の身を取る作業中、肩や頭が痛くなり、さらに目もかすんできたため筋や殻が混じっていますが味は良いようです。
胡椒はもちょっと欲しいとのこと。
基本は塩味かと思いますが、帯広は醤油感が強目とのことなのでそこらへんを少し調整しました。
どこらへんが限界なのかも含め、醤油炒飯を目指して行きたいと思います(テーマが変わってますが)。
2020年11月24日(火)
今日のまかない 扣肉㭘飯 2020.11.24
まかない×843
今日のまかないは扣肉㭘飯(クールーホイハン)です。
調理を担当します。
70点満点中70点をいただいた今回の扣肉。
残り30点。どう仕上げるかというところが残されています。
ラーメンにのせて「あははー」などと言っている場合ではないようです。
タレを使って・・と考えていましたがお客さんに出てしまった為、作り足さねばならぬことになります。
具は白菜を使いました。
煮込んでいる間に小松菜を調理。
仕上がりは「ちょっとしょっぱいねー」とのこと。どことなく嬉しそうです。
「肉は柔らかくておいしいんだけどねー」とやはり嬉しそう・・煽られているのでしょうか!
結果75点くらいかと思いきやそれよりは高いようです。
40年前で単品1800円はしたという高級料理。
それをラーメン(カップ麺)やチァーハンに使いたいという理由でこしらえてみましたが思わぬ勉強につながりました。
仕事から上がろうとした時、竹の子のガンガンから常温放置で酸っぱくなった今回の扣肉のタレが入った袋を見つけた時は膝から崩れ落ちそうになりましたが(嘘)。
調理を担当します。

残り30点。どう仕上げるかというところが残されています。
ラーメンにのせて「あははー」などと言っている場合ではないようです。
タレを使って・・と考えていましたがお客さんに出てしまった為、作り足さねばならぬことになります。
具は白菜を使いました。
煮込んでいる間に小松菜を調理。
仕上がりは「ちょっとしょっぱいねー」とのこと。どことなく嬉しそうです。
「肉は柔らかくておいしいんだけどねー」とやはり嬉しそう・・煽られているのでしょうか!
結果75点くらいかと思いきやそれよりは高いようです。
40年前で単品1800円はしたという高級料理。
それをラーメン(カップ麺)やチァーハンに使いたいという理由でこしらえてみましたが思わぬ勉強につながりました。
仕事から上がろうとした時、竹の子のガンガンから常温放置で酸っぱくなった今回の扣肉のタレが入った袋を見つけた時は膝から崩れ落ちそうになりましたが(嘘)。
2020年11月24日(火)
今日のカップ麺 ニュータッチ 凄麺 富山ブラックをベースに・・ 2020.11.23
カップ麺×37
今日のカップ麺は「ニュータッチ 凄麺 富山ブラック」をベースにした黒担々麺です。
コクがあり風味豊かでありながらもキレの良い富山ブラックの醤油スープ。
そこに手造りの黒芝麻醤、店の手造りラー油、酢、仕入先から頂いたデスザーサイ、差し色に糸唐辛子を加えます。
酢のすっきり感、黒胡麻の香ばしさ、店のラー油の華やかな香りと辛みが富山ブラックによく合います。
デスザーサイは香りが合わないので写真撮り後すぐに取り出しました。
一方で入れ忘れた付属の特製スパイスも、かけてしまうとその黒胡椒と煮干しの強い風味で方向が変わってしまいます。
またチャーシューではなく肉味噌(冷凍保存してあったので・・)の方がより雰囲気が出たかとも思います。
しかし調理後、リニューアルしていたことに気づき素のままで食べたかったなと・・。

そこに手造りの黒芝麻醤、店の手造りラー油、酢、仕入先から頂いたデスザーサイ、差し色に糸唐辛子を加えます。
酢のすっきり感、黒胡麻の香ばしさ、店のラー油の華やかな香りと辛みが富山ブラックによく合います。
デスザーサイは香りが合わないので写真撮り後すぐに取り出しました。
一方で入れ忘れた付属の特製スパイスも、かけてしまうとその黒胡椒と煮干しの強い風味で方向が変わってしまいます。
またチャーシューではなく肉味噌(冷凍保存してあったので・・)の方がより雰囲気が出たかとも思います。
しかし調理後、リニューアルしていたことに気づき素のままで食べたかったなと・・。
2020年11月23日(月)
今日の生麺 麺屋 はる吉 生 味噌2食入り(スープ付き) 2020.11.22
生麺×4
今日の生麺は「麺屋 はる吉 生 味噌2食入り(スープ付き)」です。
北見に行った際に寄らせてもらうはる吉さんのお持ち帰りラーメンです。
はる吉さんは北海道を代表するラーメン店の系譜だったかと思います。
道東で唯一でしょうか。どうでしょうか。
冬、雪かきをした帰り道。
旧店舗で食べた味噌ラーメンの味が忘れられません。
炒飯もつけてラーメンセット風にしてみました。
実店舗よりも味噌の風味が強いです。
これは個人的に味噌を沸かすのを避けてしまうからかもしれません。
一点、鼻の奥からくるスパイスの香りはそっくりです。
麺は細く、スープの風味よりも強く感じられるかん水の匂いが気になります。
チャーシューは扣肉です。
煮たり揚げたり蒸したりして作ったものを切ってバーナーで炙り香ばしさを立てました。
その他メンマ、味玉も手造り。
はる吉らしくキクラゲを絲に切り付け合わせました。
惜しむらくはもやしとおろし生姜を付け忘れたことですが、もやしはなかったので仕方なしにしてもおろし生姜はあってもなくてもと思うところでもあります。
北見に行った際に寄らせてもらうはる吉さんのお持ち帰りラーメンです。
はる吉さんは北海道を代表するラーメン店の系譜だったかと思います。
道東で唯一でしょうか。どうでしょうか。
冬、雪かきをした帰り道。
旧店舗で食べた味噌ラーメンの味が忘れられません。
炒飯もつけてラーメンセット風にしてみました。

これは個人的に味噌を沸かすのを避けてしまうからかもしれません。
一点、鼻の奥からくるスパイスの香りはそっくりです。
麺は細く、スープの風味よりも強く感じられるかん水の匂いが気になります。
チャーシューは扣肉です。
煮たり揚げたり蒸したりして作ったものを切ってバーナーで炙り香ばしさを立てました。
その他メンマ、味玉も手造り。
はる吉らしくキクラゲを絲に切り付け合わせました。
惜しむらくはもやしとおろし生姜を付け忘れたことですが、もやしはなかったので仕方なしにしてもおろし生姜はあってもなくてもと思うところでもあります。
