2015年1月21日(水)
悲しみと怒り
煙突×21

やめてしまえ!!
と言いたくなるほどの事です。
昨日、煙道内火災が発生しました。
これだけで大変悲しい出来事です。
まだまだ煙道火災に対する意識が、業界もユーザーも低すぎる。


これを見てどう思いますか、、、。
「穴あいてるね」だとか「火事にならなくて良かったね」だとか「煙突内キレイになってるね」だとかそんな問題じゃ済まされない。
10年間煙突掃除をしていなかったため発生した。
ここまではユーザーの責任です。
煙道内火災が発生した後は、ススやタールが燃えきってこのようにキレイになるわけなんだけど、その代償に穴があき、インナー管が変形している。
しかし、それでは終わらない。
こちらのユーザー、今シーズンに入りストーブの不調に気づき、業者に煙突掃除を依頼したのだけれど、「今忙しいので自分で道具を買ってやってください」「他で付けたストーブはメンテナンスしません」と断られたようです。
忙しさを理由に煙突掃除を断るのってなんなんだよ!!
他社が付けたかどうかって関係あるのか!!
断わられた事で、ユーザーも煙突掃除の重要性を軽視してしまい、「あともう少し、あと1シーズン我慢するか」の結果が煙道内火災を発生させた。
ほんと悲しい。悲しすぎる。
屋外の煙突は断熱二重煙突。
断熱二重煙突だったがゆえに火事にはならなかったが、だからいい訳じゃない。
断熱二重煙突の役割は、如何に効率よくドラフトを発生させ、いかに安定して排気させるか。
簡単に説明するとこうなんだが、本当は理由は山ほどある。
住宅の関係、ストーブとの関係、自然との関係、温度との関係・・・。
そん中の最後に安全との関係なのさ。
だから煙突掃除が絶対!!必要なの。
あれの煙突なら問題ないとか、煙突が真っ直ぐだから大丈夫だとか、煙突掃除しなくていいなんて誰が言ってるの?
薪火屋に来て説明してくれ。
無責任な発言しないでくれ。
知ったかぶりしないでくれ。
最後に
この数十万円の煙突は一瞬にしてパア。
いくら断熱二重煙突でも2度目の保証は無いから。
と言いたくなるほどの事です。
昨日、煙道内火災が発生しました。
これだけで大変悲しい出来事です。
まだまだ煙道火災に対する意識が、業界もユーザーも低すぎる。


これを見てどう思いますか、、、。
「穴あいてるね」だとか「火事にならなくて良かったね」だとか「煙突内キレイになってるね」だとかそんな問題じゃ済まされない。
10年間煙突掃除をしていなかったため発生した。
ここまではユーザーの責任です。
煙道内火災が発生した後は、ススやタールが燃えきってこのようにキレイになるわけなんだけど、その代償に穴があき、インナー管が変形している。
しかし、それでは終わらない。
こちらのユーザー、今シーズンに入りストーブの不調に気づき、業者に煙突掃除を依頼したのだけれど、「今忙しいので自分で道具を買ってやってください」「他で付けたストーブはメンテナンスしません」と断られたようです。
忙しさを理由に煙突掃除を断るのってなんなんだよ!!
他社が付けたかどうかって関係あるのか!!
断わられた事で、ユーザーも煙突掃除の重要性を軽視してしまい、「あともう少し、あと1シーズン我慢するか」の結果が煙道内火災を発生させた。
ほんと悲しい。悲しすぎる。
屋外の煙突は断熱二重煙突。
断熱二重煙突だったがゆえに火事にはならなかったが、だからいい訳じゃない。
断熱二重煙突の役割は、如何に効率よくドラフトを発生させ、いかに安定して排気させるか。
簡単に説明するとこうなんだが、本当は理由は山ほどある。
住宅の関係、ストーブとの関係、自然との関係、温度との関係・・・。
そん中の最後に安全との関係なのさ。
だから煙突掃除が絶対!!必要なの。
あれの煙突なら問題ないとか、煙突が真っ直ぐだから大丈夫だとか、煙突掃除しなくていいなんて誰が言ってるの?
薪火屋に来て説明してくれ。
無責任な発言しないでくれ。
知ったかぶりしないでくれ。
最後に
この数十万円の煙突は一瞬にしてパア。
いくら断熱二重煙突でも2度目の保証は無いから。
2015年1月20日(火)
薪火屋ワークショップしました。
イベント×75

こんにちは。薪火屋 嫁っ子です。
今日は待ちに待った
ハンドメイドaZooさんを当店に迎えて、
ワークショップ『基本のがまぐちづくり』。
薪ストーブの温かさと、店内に入り込む
柔らかな日差しの窓辺でのんびり製作
しました。(*^。^*)
製作が始まると、無口になる参加者の
みなさん。。。とても真剣です。
手芸って久しぶりにしましたが、
薪ストーブの空間の中で行うと
何だか贅沢に感じるひと時・・・!!!
短い時間でしたが
ちょっと癒された感じを受けました。
そして夢中になるくらい面白い!
がまぐちってこういう構造になっていたのか!
っと驚きでした。しかも簡単!(^o^)
ブキッチョな嫁っ子にも出来ました。

一人、2個製作(小銭入れと印鑑ケース)で
こんなにたくさん出来ました!
拍手~!!
製作後は、一服タイムでお茶会~。
薪ストーブの質問も多く飛び交い、
嫁っ子にとっても、楽しいひと時でした。
十勝では、まだまだ異なったイメージや
情報で広まってしまっている
薪ストーブのこと。
極寒の十勝だからこそ、もっと女性にも
薪ストーブのことに、関心を持って
もらえたら嬉しいですね。
最後は
参加者全員で記念撮影~(*^_^*)

こちらのワークショップは、
要望にお応えして、
2月5日(木)にも行いますよ~!
まだ空席がありますので、ご希望の方は
当店までご連絡ください。
詳しくは以下。
『基本のがまぐちづくり』
日時 2月5日(木)10:30~13:00
場所 薪火屋(帯広市西16北2-39)
参加費 お一人様1,300円
材料費込、お茶菓子付
お問い合わせ先 0155-67-4710
今日は待ちに待った
ハンドメイドaZooさんを当店に迎えて、
ワークショップ『基本のがまぐちづくり』。
薪ストーブの温かさと、店内に入り込む
柔らかな日差しの窓辺でのんびり製作
しました。(*^。^*)

みなさん。。。とても真剣です。
手芸って久しぶりにしましたが、
薪ストーブの空間の中で行うと
何だか贅沢に感じるひと時・・・!!!
短い時間でしたが
ちょっと癒された感じを受けました。

がまぐちってこういう構造になっていたのか!
っと驚きでした。しかも簡単!(^o^)
ブキッチョな嫁っ子にも出来ました。

一人、2個製作(小銭入れと印鑑ケース)で
こんなにたくさん出来ました!

製作後は、一服タイムでお茶会~。
薪ストーブの質問も多く飛び交い、
嫁っ子にとっても、楽しいひと時でした。
十勝では、まだまだ異なったイメージや
情報で広まってしまっている
薪ストーブのこと。
極寒の十勝だからこそ、もっと女性にも
薪ストーブのことに、関心を持って
もらえたら嬉しいですね。
最後は
参加者全員で記念撮影~(*^_^*)

こちらのワークショップは、
要望にお応えして、
2月5日(木)にも行いますよ~!
まだ空席がありますので、ご希望の方は
当店までご連絡ください。
詳しくは以下。
『基本のがまぐちづくり』
日時 2月5日(木)10:30~13:00
場所 薪火屋(帯広市西16北2-39)
参加費 お一人様1,300円
材料費込、お茶菓子付
お問い合わせ先 0155-67-4710
2015年1月15日(木)
なべやかん
薪ストーブアクセサリー×14

突然なんですけど、天板になべやかんを載せてますか?
薪火屋は満席です(笑)
とは言ってもなべやかんが何人もいる訳じゃない
(知ってるって、笑)
以前から試してたんだけど、あまりにも「欲しい」との声が多かったもんで作ったさ。

これは、ダッチウエストのコンベクションヒーターFA265用
何かっていうと、このプレートを置くことで、天板をフラットにし、段差を無くしました。

段差があるのに「危ないな~」と思いながら、なべやかんをナナメに置てストレスを感じていた人も多いと思う。

でも、お湯が沸くのが遅くなった。
しかし、それがどうした!!
結局、沸くんだから(笑)
これ使って、めいっぱい置いてくれ。
(今回はファイヤピット
さんにめいっぱい寄せて書いてみた、笑)
薪火屋は満席です(笑)
とは言ってもなべやかんが何人もいる訳じゃない
(知ってるって、笑)
以前から試してたんだけど、あまりにも「欲しい」との声が多かったもんで作ったさ。

これは、ダッチウエストのコンベクションヒーターFA265用
何かっていうと、このプレートを置くことで、天板をフラットにし、段差を無くしました。

段差があるのに「危ないな~」と思いながら、なべやかんをナナメに置てストレスを感じていた人も多いと思う。

でも、お湯が沸くのが遅くなった。
しかし、それがどうした!!
結局、沸くんだから(笑)
これ使って、めいっぱい置いてくれ。
(今回はファイヤピット

2015年1月11日(日)
入荷
その他×10

年が明けてから来店の多い今日この頃です。
新年のご挨拶に来て頂けるユーザー様がほとんど
もちろん話題は薪ストーブのこと、薪のこと、あったかいこと、あったかくないこと、煙のこと、使い方のこと、他のストーブのことなどなど。
暮らしてみて分かる事って沢山あるよね。
このような質問が出るのは、しっかり薪ストーブという暖房器具と向き合っている証拠だね。
とても良いことですし、薪火屋に相談してくれることが大変嬉しいことです。
ありがとうございます。
それと同時に薪火屋の備品を気に入っていただける方も多く、その中の代表がこのスツール
定価 7,500円(税別)
他にもベンチや楢の一枚板のテーブルなど興味を持っていただける方が多いです。

そうでしょう~そうでしょう~(笑)
オリジナルで製作して頂いたのがこちらのショップ
ウッドショップ「木蔵」さんです。
HPはこちら↓
ウッドショップ「木蔵」
まずは行ってみて!!お話してみて!!
優し~いご夫婦が何とも「あったかいんだから~」(笑)
ファイヤピットさん
がアップしてからというもの、すっかり虜です(笑)
新年のご挨拶に来て頂けるユーザー様がほとんど
もちろん話題は薪ストーブのこと、薪のこと、あったかいこと、あったかくないこと、煙のこと、使い方のこと、他のストーブのことなどなど。
暮らしてみて分かる事って沢山あるよね。
このような質問が出るのは、しっかり薪ストーブという暖房器具と向き合っている証拠だね。
とても良いことですし、薪火屋に相談してくれることが大変嬉しいことです。
ありがとうございます。
それと同時に薪火屋の備品を気に入っていただける方も多く、その中の代表がこのスツール

他にもベンチや楢の一枚板のテーブルなど興味を持っていただける方が多いです。

そうでしょう~そうでしょう~(笑)
オリジナルで製作して頂いたのがこちらのショップ
ウッドショップ「木蔵」さんです。
HPはこちら↓
ウッドショップ「木蔵」

まずは行ってみて!!お話してみて!!
優し~いご夫婦が何とも「あったかいんだから~」(笑)
ファイヤピットさん

2015年1月2日(金)
薪火屋 2015
おしらせ×48

皆様、新年あけましておめでとうございます!!
いや~、休みは1日があっという間で早いですね~(笑)
薪火屋店長は、ユニクロが半額セールという事で、ヒートテックを買いに行ってきました。
何時でも仕事の事をメインに生活しております。
昨日は大変冷え込み、水道の凍結も多く見られたようで、2日から水道屋さんも大忙しと聞きました。
薪ストーブユーザー様も煙突の詰まりは大丈夫ですか?
詰まらせないよう給気を絞って焚かないようにしてくださいね(笑)
あ、そうそう、昨年は新年早々煙突掃除を行ったお客様がおりまして、煙突内に掃除ブラシを置いてきて出動した記憶がよみがえりました。
何はともあれ、何事も早め早めの、、、ということでしょうか。
今年の薪火屋は1月8日(木)からの営業開始です。
ちょっとゆっくりさせて頂いておりますが、電話は繋がりますので、何かあればご連絡ください。
TEL 0155-67-4710
以上、薪火屋新年のご挨拶とさせて頂きます!!
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます♪
いや~、休みは1日があっという間で早いですね~(笑)
薪火屋店長は、ユニクロが半額セールという事で、ヒートテックを買いに行ってきました。
何時でも仕事の事をメインに生活しております。
昨日は大変冷え込み、水道の凍結も多く見られたようで、2日から水道屋さんも大忙しと聞きました。
薪ストーブユーザー様も煙突の詰まりは大丈夫ですか?
詰まらせないよう給気を絞って焚かないようにしてくださいね(笑)
あ、そうそう、昨年は新年早々煙突掃除を行ったお客様がおりまして、煙突内に掃除ブラシを置いてきて出動した記憶がよみがえりました。
何はともあれ、何事も早め早めの、、、ということでしょうか。
今年の薪火屋は1月8日(木)からの営業開始です。
ちょっとゆっくりさせて頂いておりますが、電話は繋がりますので、何かあればご連絡ください。
TEL 0155-67-4710
以上、薪火屋新年のご挨拶とさせて頂きます!!
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます♪