2013129(月)

薪ストーブの煙突は背骨

煙突×21

薪ストーブの煙突は背骨

毎朝、ゴミ出し係の薪火屋です(汗)


今日は、既存宅の工事風景でっす!!

半月ほど前、当店に煙突付けてくれ!!と来店されたお客様。「ストーブは買った、煙突が重要なんだろ!!」と勢いありすぎな感じで(笑)


画像
お客様の愛犬、ハスキー犬のウラン君です。


で、2時間ほどストーブの事や煙突の重要性をお話させていただいた訳なんだけど、薪火屋はいつも同じ話。

薪ストーブは人間で言うと心臓です。
煙突は背骨なんです。

画像
1階の天井から見た風景

画像
2階の床から見た風景


どちらも重要で、どちらかが欠けても機能しないし、煙突を曲げる(背中が曲がる)とどうも調子が良くない。なんて話(笑)


画像
屋根上に煙突を設置した風景


ほとんどの方が真剣に聞いてくれるので、このトークはずっと変わらないの(笑)


画像

画像

画像
2階の煙突設置風景


この話が決め手かわわからないけど、お客様は即決してくれて、「工事は今週!?来週!?」なんてまた、勢いありすぎな感じで(笑)


画像
後は、ストーブの設置を待つウラン。


薪ストーブはなんとタコストーブ。
このストーブは日本最古の鋳物ストーブで、
明治中期から昭和40年頃まで国鉄の客車や車掌室に使われてきた球形の可愛い石炭ストーブ。


画像
住宅の外観


今回、現存する昭和20年代の木型を当時の図面から忠実に修理・再生させ、現代によみがえらせたのが、函館のウエノヤマ技巧さん。(ウエノヤマ技巧さんのサイトから勝手に引用ね。。。笑)

http://www.uenoyamagicou.com/

それに惚れちゃった奥様、親戚を読んで火入れ(笑)

画像
奥様の背中から嬉しさが伝わってくるよね。


奥様、私も胸がホッコリしました。
私を信頼し仕事をさせていただき、そして幸せまで分けていただき誠にありがとうございます。



2013128(日)

Group だから成せる!!


Group だから成せる!!

乾燥肌の薪火屋です。毎年、この時期になると、腰、スネがカサカサで痒くなり、ガリガリに掻きむしるのに快感を覚えます(笑)

今日は、薪ストーブ日和Groupだから成せること。
そしてお客様は安心して我々に任せられること。


画像

こちらの物件、設計は札幌の業者、工務店は十勝(地元)の工務店。

こんなシチュエーションは、旭川、函館、釧路、北見でも沢山あるんだけど、このような場合、設計士任せでお客様は一度もストーブを見てない、選んでないなんてことあるんですよ~。

画像

それって、全然幸せじゃないよね。
車も同じように買う!?
店に行かない、乗らない、カタログすら見ないでお金払う!?

絶対ないよね(笑)

画像

そんで、何で日和グループだから成せるかっていうと

設計士との打ち合わせは、札幌のリンクアップ。
地元のお客様との打ち合わせは、帯広の薪火屋。

画像

何を意味するかというと、「選んだのが設計士だから」とか、「こんなはずじゃなかった」とか「温かくない」とかが無いわけ。
この4者、いや、工務店を入れて5者で情報交換することで上記のような事が起きないわけ。

画像

もちろん、設計士も地元でお客様と直接話ができるなら、何の問題もない。
このような連携を取れるからこそ間違いがなく、みんな幸せになれるのさ。

画像

だから北海道の薪ストーブユーザー達は安心して薪ストーブライフを楽しめるし、これから新築される方も安心して頼めるってわけ。


全道の皆様、こんな Group 全国探してもどこにもないよ(笑)



2013127(土)

メンテ&工事ラッシュ!!


メンテ&工事ラッシュ!!

単純に寝不足の薪火屋です。



今週はまさにメンテと工事ラッシュの1週間でした。

まだまだ終わらないんだけどね(笑)


それに追い打ちをかける電話ラッシュ!!

12月だというのに煙突掃除の依頼。。。

南富良野・トマム・浦幌・上士幌などなど、需要は高まるばかり!!

やはりお悩みの方は多くいらっしゃったのですね。

こんな事言ってますけど、全国の薪ストーブ屋さんが同じ状況なんですよ!!

明日も浦幌、

皆様、ご連絡ありがとうございます。順次お伺いさせていただきます!!


これ愚痴じゃないですから~(笑)

ホント幸せ感じてますから~(笑)

写真は何の関係もないですから~(笑)



2013122(月)

変えたった。

煙突×21

変えたった。

毛が少ない上、白髪が増えてきた薪火屋です。どおってことありませんが(笑)

今日は、先日火災の危険性をお話させていただいたお宅の煙突の入れ替え工事です。


はい、いつものように穿孔屋さん登場!!
グイグイ刺さっております!!
画像


空いた状態。

画像

穿孔屋さんの若いあんちゃん、、、5cm左に寄ってますぜ。
穿孔屋さんは一発勝負!!間違いは許されないので気をつけてくださいな。
(このあと、薪火屋は土下座です(汗)問題ないことを説明し了承を得て工事再開です。)

これが抜いた部分。

画像

なんか美味しそうだね(笑)
でも、チョー危険だよこれ、、、木汁(タール)でピッカピカ。
お客様もこれを見て納得!!
「あんたの言うとおりだったな薪火屋さん、うれしいだろワハハハハ」とアニマル浜口さんばりの陽気さです(笑)

てなわけで無事設置完了っす!!

画像

これで、今年から安心・安全。
薪火屋も幸せのおすそわけいただけました。

ありがとうございます(笑)



2013121(日)

焼いてるぅ!?


焼いてるぅ!?

半年以上チェーンソーを回していない薪火屋です。ストレスたまっとります!!


さて、12月になり今年も残すところあと1ヶ月となり、何もないのに何故か慌ただしい気持ちです(笑)

なのに呑気に料理のことばかり考え焼きたい衝動に駆られております。

画像

まずはピッツァ。。。焼きたいね。食べたいね。

何て言ってると、函館の兄貴から「日本人そんなに食わんべや」って言われちゃうわ(笑)

画像

次はパエリヤだね。やばいね、唾液でるね。

これも兄貴に「年に1度食うか食わんか」って言われるね。
でもこの写真、9月のイベントの写真だけど、守、うまそうに食ってた。旭川のジャイアン店長も食ってたな。札幌のボスはもうないのってダダこねてたな(笑)

だから、食いたい願望だけでいろいろ揃えた。
みんなに焼いてもらおうとね。12月だし、、、←関係ないし(笑)

画像

ダッチオーブンの定番ロッジね。

画像

こんなんのも入れてみた。
ピザボード、カッティングボードなどなど
画像

こんなんも。
木製のトングね、手触りいいよ(笑)
画像

あっ、奥にある着火剤のキャンペーンもまだやってるよ。大人買い(箱買い)する人もいるね(笑)

いや~、来週にはまた新しいグッズも入ってくるさ~。

さっ、みんなで焼くべさ!!



<<
>>




 ABOUT
薪ストーブショップ 薪火屋
2013年、十勝・帯広市で開業。

十勝エリアで薪ストーブ・暖炉の販売と施工、煙突掃除やメンテナンスなどをしているお店です。

他にも薪ストーブ&BBQ&焚火&サウナ の関連グッズの取扱いもしていますので気軽にご来店ください。

当店は日本暖炉ストーブ協会 正会員 認定技術者です。豊富な知識と経験がありますので安心してお任せ下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
マキストーブ 薪火屋
住所北海道帯広市西16条北2丁目39-3
TEL0155-67-4710
営業10:00 - 18:00
定休水曜(4~8月まで火曜日定休)
 カウンター
2013-07-05から
340,770hit
今日:2
昨日:14


戻る