20131022(火)

帯広市 T様邸 薪ストーブ入替え


帯広市 T様邸 薪ストーブ入替え

最近、冷え込んできて腰痛が気になる薪火屋です(苦笑)

早速なんですが、ストーブ本体の入れ替えと煙突の交換工事を行いましたよ。

1年前に薪ストーブを導入されたお客様なんですが、当初導入されたストーブ、モルソー 2B-Rだったんだけど、リビングの最高温度が24℃までしか上がらず、扉すら開けられない状態。いったい他の部屋は・・・想像するだけで寒いッス!!


今回は集合煙突に接続する穴を、φ105からφ210にし3寸5分のシングル煙突から断熱煙突に変更です。

まずは穿孔屋さんの登場です。
画像

グイ~グイと深さ20㎝ほどをものの10分程度で空けちゃいます!!
画像

ブラックホール!?吸い込まれそうだね(笑)
画像

ご主人が毎年欠かさず煙突掃除をしているので、集合煙突だけど驚くほどキレイ!!
画像

断熱煙突を差し込み、ガスケットと言われる燃えないパッキン材で密閉
画像

それからは、あっという間に設置完了!!
画像

画像


お客様のご都合で9時近くからの取り扱い説明でしたが、慣らし運転にも関わらず室温25℃まで上昇(笑)

「温け~よ薪火屋さん、これが薪ストーブの温かさだよね」と大変喜ばれておりました。

この瞬間が大好きで薪ストーブ屋を始めた薪火屋は、今回も幸せのおすそ分けを頂きました(笑)

T様、この度は誠にありがとうございます!!今後も末永くお付き合いください。何かございましたら遠慮なくご連絡ください。歩いて3分ですから(笑)



20131014(月)

それから、それから!?


それから、それから!?

前々々回の続きなんだけどね。

塗装したとこまでだったっけ?そんでね、排煙窓を潰して煙突を付けちゃうわけなんだけど、通常、足場2~3段掛けるよね、でもワイルド店長は隣に平屋の倉庫があることをいいことにハシゴで施工しちゃうわけ(笑)
プロでも「え~!!」なんて驚かれちゃって・・・。
ムダに高いところ好きなの(笑)煙と何とかは高いところが好きなんて言葉もあるよね(笑)


画像

画像

そんで屋根上から眺める景色が最高!!この見下ろしてる感?がたまらない~。
後から知ったんだけど、ちょうどこの日は、地震雲ってヤツがあって10年前、十勝沖地震が発生した時にも出た雲なんだってさ。怖いね。

画像

画像

地震になって、住宅の天気、ガス止まったら薪火屋においで。薪ストーブで暖は取れるし、料理出来るし、明かりが取れるから何も不自由なく過ごせる(笑)
意味わからないけど、これだけで勝った気がするよね。

それはさて置き、ついに看板屋さん「ヒキチ工芸」さんの登場!!

画像

工期の短い中、よく遅くまで頑張ってくれました~!!
あざ~っす!!若くて、気が利いて、まじめで、そんでおしゃべり(笑)な引地さんはデキルやつです。いい仕事しまっせ~!!

画像

画像

画像

そのころ室内は、ストーブを設置し試験焚き。
いい感じで燃えてますわ~(笑)
画像

商品棚も付いたけど、まだ殺風景。
しかし今思えば、この状態でもテンション上がってたな~とちょっと恥ずかしい(笑)
画像

そんですっげ~忙しい中、薪火屋オープンに間に合わせるべく、函館ファイヤピットの大石社長よりオリジナルの薪棚が届く!!

画像

画像

大石社長は俺の腹違いの兄貴なんだけど(冗談)兄弟以上の付き合いをさせてもらってるのさ。昨年は5度くらい函館に遊びに行ったっけな?兄貴は帯広に来ないけど(笑)
日本の中心は函館と思ってるくらい函館をこよなく愛してる活イカとグレイが好きな土方歳三なひと(笑)
昔はバンドマンで、今ストーブ屋じゃなかったら、今頃グレイの一員で、名前が「守」なんで「Moru」で活躍してたなって真顔で言っちゃうんだよ、やっぱりイッちゃってるよね(笑)

兄貴の話してると長くなるわ(笑)

そんなこんなでストーブが続々入荷。

画像

前日の夜遅くまでかかってディスプレイ(汗)

画像

画像

この頃は、寝不足と疲れでグッたり。寝たいけど寝られないときって変にテンションになるよね(笑)


そして10月5日にめでたく「薪火屋オープン」となりました。

皆様、今後ともよろしくお願い致します。        薪火屋 代表 井上真樹



20131013(日)

よく見る光景

煙突×21

毎年、マスコミ関連で「薪ストーブによる火災」なんて見出しをよく見る。

火災にはいろいろと原因はあるんだけど、99.9%はこれが原因。

画像
函館ファイヤピットの熾壺日記より勝手に借りた画像(笑)

これは北海道だけではない。全国的に行われている工事。
勘違いしてほしくないのは、専門のプロは絶対にこのような工事はしないのよね。これって20~30年前の遺産なの。

この時期、ホームセンターに行くと薪ストーブコーナーがあってコンクリのめがね石はもちろん、煙突だって売ってる。

お客さんが買って適当に付けちゃうの
それで火事起こしても、自己責任。販売したところはオトガメなし。

我々プロが火事起こしたら、警察、消防、メーカーよりガッツし怒られる(笑)(責任を取らされる)最悪は廃業まで追い込まれる。

そのため、我々薪ストーブ日和グループはもちろん北の煙突掃除人の会なんてものがあって、常に施工技術の向上考え勉強してるのさ。

なにが言いたいかって?
薪ストーブのこ知ったかぶってる人が多いってこと‼

熾壺日記見てみて、おもしろい・・・いや勉強になるよ(笑)この店主イッちゃってるから(笑)

http://firepit.jugem.jp/



20131011(金)

雨のち心は晴れ晴れ


雨のち心は晴れ晴れ

今日の薪火屋は、雨のため内勤です。

ところで薪火屋ワイルド店長は、朝が絶対的に弱く夜行性です(笑)雨の日の朝は更に弱く、不機嫌です。

そんな事はどうでもいいんだけど、今日は商談中であったお客様よりご注文をいただきました(笑)

あざ~す!!

いや~、雨の日はキライだったけど「雨降って地固まる」なんて言葉もあるように悪いことばかりじゃないんだな~って改めて実感した今日この頃です。

画像

薪火屋看板犬「ライト」も頭を深々とお礼を申しております(笑)



2013108(火)

感謝・感謝・感謝


感謝・感謝・感謝

10月5.6日の2日間、ご来店いただいた皆様誠にありがとうございました。

反面、今週に入りバタバタと動き回る状態でご挨拶が遅れましたことを心よりお詫び申し上げます。

いや~、2日間は非常に内容の濃いお話をいただき、新規はもちろん、メンテナンスについてお困りの方の相談も沢山あり、自分を信じて開業して良かったと改めて再認識させられる2日間でした。

開業までお手伝いいただいた皆様、改めてお礼申し上げます。


今日は、店舗改装風景をお見せしたいと思います(笑)

画像
ここから薪火屋店舗改装は始まったのだ!!

画像
画像
中身もはじめはこんな感じ。
完全に薪ストーブ屋ではないよね(笑)

画像
タイルカーペットを1日がかり1人で剥がしたわ!!
初日から持病のガラスの腰が悲鳴をあげた(笑)

画像
画像
音更の「木蔵さん」より道南杉を譲ってもらい塗って塗って塗りまくって・・・。

画像
画像
貼って貼って貼りまくって・・・。

画像
床が仕上がったころ、これまた音更の左官屋「タイリスタさん」登場で、「ワイルドでお願い」って言ったらこんなスゲー炉台造っちゃうの。すごくない!?完全に左官屋の域じゃないね(笑)

画像
画像
そうしている間に外ね(笑)
足場屋さんの登場!!若いあんちゃんたちは腰も丈夫。半日に立ち上げちゃったよ!!

画像
画像
と、思ったら年輩塗装屋、「かたぎり塗装さん」ゆる~く登場(笑)ゆるいのは会話だけで、シャシャシャって2日で全部塗り終えちゃった。1度塗りじゃね~ぜ~、2度塗りだぜ~!!

は~、疲れたから後は次回ね。



<<
>>




 ABOUT
薪ストーブショップ 薪火屋
2013年、十勝・帯広市で開業。

十勝エリアで薪ストーブ・暖炉の販売と施工、煙突掃除やメンテナンスなどをしているお店です。

他にも薪ストーブ&BBQ&焚火&サウナ の関連グッズの取扱いもしていますので気軽にご来店ください。

当店は日本暖炉ストーブ協会 正会員 認定技術者です。豊富な知識と経験がありますので安心してお任せ下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
マキストーブ 薪火屋
住所北海道帯広市西16条北2丁目39-3
TEL0155-67-4710
営業10:00 - 18:00
定休水曜(4~8月まで火曜日定休)
 カウンター
2013-07-05から
340,853hit
今日:85
昨日:14


戻る