日々のあれこれ(106)


201525(木)

マジで?


マジで?

残り少ない寒参り

昨日は珍しく母も行く、と言ったので二人で神社にお参りに行きました

母としては、ナウシカのようにリスを呼ぶリスおじさん(私・命名)の姿を拝みたい(笑)、ついでに白鳥さんたちの姿を見てみたい、という思惑があったようです

・・・が・・・

白鳥さんたち、在籍数が少なくなっておりました

上の写真は昨日のじゃなくて、今日のなんだけど(笑)


んで、寒さに震えつつ母と川を優雅に泳ぐ鳥たちを眺めていたら、上流から木の棒っきれみたいなものが、どんぶらこ~どんぶらこ~と流れてきました

なんだかずいぶんと安定感のある浮き具合だなぁ~

そんなことを思いましたよ
ええ

そうこうしていると、鴨さんたちが何やらその棒っきれに近づいていくではありませんか

鴨さんたち、あの棒っきれに興味がおありなのかな?

鴨さんたちが、棒っきれを取り囲もうとしているように見えたその瞬間

その棒っきれ
先っちょが動きました・・・

Σ(゜ロ゜;)!!


なんじゃ、ありゃ!!

そう思い、その棒っきれを目で追い、実際に川に沿って数メートル追いかけてみました

確実に、ケモノです!

大きさは、大きくもなくされども小さくもなく

母は
「カワウソだよ」


カワウソ・・・いるのか?こんなところに?
そう思って家に帰ってきて調べたところ、日本のカワウソは絶滅したと2012年に発表されている

1970年代の目撃を最後に、目撃情報がないということらしい・・・

ということは、私が見たのはナニ?
ということになるんだけど、どうも野生化したミンクらしいのだ

それはそれで、ビックリなんですけど

今日もミンクに会えるかな、と思って寒参りのときにカメラを持参したんだけど、会えなかった・・・



家主が出かけた跡らしいミンクハウス
昨日、ここに入っていくのを目撃した
画像



帯広って、けっこういろんな野生動物が生息してるのね

寒くても外に出ると、いろいろな発見があって楽しい^^









昨日の夜は寒かったけど水泳に行ってきたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク



2015130(金)

ドキドキするねぇ~(>_<)


ドキドキするねぇ~(>_<)

明日は札幌に行きセミナーを受け、明後日はいよいよストレッチポールの試験

前日の試験対策セミナーを受けると、結構な合格率なんだけど当然落ちる人もいないわけではないわけで・・・

何度体験しても、試験てイヤなもんですね~(╥_╥)

昨日はプチピラクラスが夜あったので、試験のための予習・復習もかねてレッスン♪
コアをしっかりとリアライメント・リセット
していただきましたよ^^

感覚を研ぎ澄ませながら体を使うって難しいけど、楽しかった!と言っていただけたのがメッチャ嬉しかった(≧∇≦)

明後日の試験
楽しみながらできたらいいんだけどね~(^.^)



昨日のクラスの様子はこちらでね♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク



2015127(火)

ヘタクソなりに、それなりに


ヘタクソなりに、それなりに

やっす~いカメラで、大した腕もないワタクシですが、モデルの可愛さのおかげで助けられました?
(そう思っているのは私だけ?)

いやいや、助けられたかどうかは甚だ疑問ですが・・・

だって
わかってはいたけどリスちゃん

うごく
ウゴク
動く!

カメラが追い付かないじゃん!

そんでもって、手がかじかんでシャッターが押せないじゃん!


北海道に住んでいて、初めてリスちゃんを撮影した記念すべき日
調子に乗って、白鳥さんや鴨さんたちにもモデルを頼んでみましたよ!



寒いっちゅ~のに、優雅に泳いでいらっしゃいます
画像


足跡がなんともラブリー♡
画像


もそっと近くでパチリ
みなさん何気に寄ってきてくれます
画像


可愛らしい姿に、かじかむ手も一瞬忘れて気持ちがホッコリ^^

車に乗って、おなかがものすご~く冷えていることに気づきました・・・(-_-)


腹巻
買い換えようかな・・・






ハーブチンキの解禁の様子はこっちで見てみてね♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広外部リンク



2015123(金)

もうそろそろかぁ~♪


もうそろそろかぁ~♪

お正月に作った、ハーブチンキ
解禁の時期が近付いてきています!!


あの!
若返りの水と言われたハンガリアンウォーターをつくってみたい!と思い立ち、ウォッカにハーブを入れて、毎日シェイクシェイクシェイク!!!

1日1回シェイクをしたら、冷暗所で保存
2週間から1か月待ちましょう~
という超簡単な作り方なのですが、待つのが大変!!

この短気な私が3週間も待ったなんて、奇跡です!

作った最初の2日間なんて、あまりにもちょくちょくのぞくもんだから、オッサンに
「見過ぎ!」
と、突っ込まれてしまいました (~_~;)

カメラマンの腕が悪くて、ちょっと不細工に怪しい~色味で映っておりますが、実際はもっとラブリーでございますよ(笑)

一緒に作ったオードトワレも、3週間熟成させたのを解禁して先日使ってみたのですが、なかなか良い香りに仕上がりました~(≧∇≦)

神社への寒参りに使用して、テンション上げて寒さをしのいでます♡

今年は実生活でもちょこっとアロマ、とりいれていこうかな、なんて。
ものぐさな私なのに、続くかな?(笑)





昨日はピラティスインストラクターとしてデビューしたよ!
その様子はこっちでね♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク



2015113(火)

とうとうきたか・・・


何がって?
胃腸炎ですよ

腸は学生のころから弱かったんですが、胃に関しては強いのなんのって「バケモノ」と呼ばれるくらい強かったワタクシですが、一度痛めてからはからきしてんでダメ

運動前は食後4時間はあけなくちゃダメ、とかいろいろ制約が多くなっちゃいました(>_<)

そんなワタクシですので、疲れてくると胃腸炎だとか胃痙攣だとか、気を付けないといかんのです

気を付けていたんですよ
去年の秋口から

突発性のめまいと吐き気に襲われたりもしましたしね
これは、まずいぞ、と

寒くなってくると特に、気をつけなくちゃいかんです、ハイ

2月が鬼門だったりするので

ですが日曜の深夜
奴は来ました

始めはおなか(腸)だったんですけどね
徐々に胃のほうに移行してきました

なぜか、腸は我慢できますが、胃はダメです

結局朝方、夜間救急のお世話になっちゃいました(╥_╥)

先生には飲まず食わずで出すもんだして、薬はそれから飲んでね、って言われたんだけど

「勘弁してください~。耐えられません~。」
って泣きついてお注射、打ってもらいましたよ。おケツにね。
そう、いい年をして、おケツにお注射。
何か?

先生曰く、この時期、胃腸に不調を訴える人、多いんですってよ
風邪の菌とやらがね、おなかに入るんですって
みなさん、お気をつけあそばせ






土曜日に自分のメンテナンスをしてきたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広外部リンク



<<
>>




 ABOUT
運動苦手さんヘルパー
運痴でポンコツなピラティスインストラクターです☆

あなたの運動が苦手!!や動いた時の痛みは脳のバグからきているのかも?

とっても簡単な運動で、脳と体を繋いでみましょう♪


BESJピラティスインストラクター
マスターストレッチインストラクター

ブレインジム101
キャロル・アン・エリクソンの
動きの探索1
トリガーポイント
ビジョントレーニング・レベル1


性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
伽羅-Kyara-
住所帯広市西17条南4丁目
営業10:00 - 19:00
定休日祝祭日
 カウンター
2007-07-25から
43,294hit
今日:0
昨日:2


戻る