日々のあれこれ(106)
2014年9月7日(日)
気になる老眼
日々のあれこれ×106
昨日は友人と、またまたダンスの発表会に行ってきました(≧∇≦)
で、私より少しお姉さんの友人
暗い中で出演者や演目をパンフレットで確認する彼女を横目で見ると・・・
かけている眼鏡を外してはかけ、かけては外してプログラムとステージをキョロキョロしている姿になんだか急に、現実を見た気がした??
う~ん
子供のころのイメージでは老眼て、もっと年齢層が上の人がなるものだと思っていたのだけれど、なんだかそれって違っていたらしい
だって、ほら、「老眼」だよ?
っていうか、そもそも私もボチボチき始めているし(笑)
っていうか、そこが一番大事なポイントだったりすんだけどね(爆)
昔は近眼は老眼はゆっくりくる、なんて言っていたけどどうなのよ?
私も友人も、けっこうなド近眼なんだけどなぁ~
35歳を過ぎて40歳を迎えるころからひしひしと老いは感じてはいたけれど、言葉に出して何らかの「老」という言葉を確実に自分に当てはめて使う現象がでてくると、なんだか感じるものがまた違ってくるよね~
40歳を過ぎるとこうも加速度的にヤツらはやってくるものなのか・・・
自然に逆らう気はサラサラないんだけどね、老眼・・・
そうか・・・
老・・・眼・・・
って、↑けっこう逆らう気マンマンだったりするかしら・・・?(笑)
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

で、私より少しお姉さんの友人
暗い中で出演者や演目をパンフレットで確認する彼女を横目で見ると・・・
かけている眼鏡を外してはかけ、かけては外してプログラムとステージをキョロキョロしている姿になんだか急に、現実を見た気がした??
う~ん
子供のころのイメージでは老眼て、もっと年齢層が上の人がなるものだと思っていたのだけれど、なんだかそれって違っていたらしい
だって、ほら、「老眼」だよ?
っていうか、そもそも私もボチボチき始めているし(笑)
っていうか、そこが一番大事なポイントだったりすんだけどね(爆)
昔は近眼は老眼はゆっくりくる、なんて言っていたけどどうなのよ?
私も友人も、けっこうなド近眼なんだけどなぁ~
35歳を過ぎて40歳を迎えるころからひしひしと老いは感じてはいたけれど、言葉に出して何らかの「老」という言葉を確実に自分に当てはめて使う現象がでてくると、なんだか感じるものがまた違ってくるよね~
40歳を過ぎるとこうも加速度的にヤツらはやってくるものなのか・・・
自然に逆らう気はサラサラないんだけどね、老眼・・・
そうか・・・
老・・・眼・・・
って、↑けっこう逆らう気マンマンだったりするかしら・・・?(笑)
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

2014年9月4日(木)
月に1回気合の日
日々のあれこれ×106
昨日はハード系ヨガ教室の日だったのだけれど、月初めの練習日はそのなかでもさらにハード
1か月の中でもっとも気合をいれて教室に臨む日だったりする(たぶん、私だけだと思うけど・笑)
しかも先週末ワークショップがあったりしたので、いつにも増してハードさが際立っていたような・・・
何度か、目の前がチカチカしてきましたが、なんとか乗り切りましたよ(笑)
最後のほうで体力もなくなり心も折れてきそうになるところに、とどめの一発のようにきついポーズが出てくるんだよね~
しかもバランスをとらなくちゃいけなくて><
で、こんな時には歌だ!!
ということで、教室でツラくなると気を紛らわすために心の中で歌う歌は、「おぉ~ブレネリ、あな~たのおうちはどこ~♪」だったりする・・・
なぜなのかは自分でもよくわからないのだけれど、この歌が頭の中をグルグル回ってきだすんだよね~
ちょっと変な物質が脳内で分泌されだすのかな?(゜゜)~
太もも周りは雄たけびをあげつつも冷水シャワーでアイシングを繰り返し、筋肉痛をまぬがれたので、今日の「ほぐれNight」はロボコップ状態で進めずに済みそうです^^
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広
1か月の中でもっとも気合をいれて教室に臨む日だったりする(たぶん、私だけだと思うけど・笑)
しかも先週末ワークショップがあったりしたので、いつにも増してハードさが際立っていたような・・・
何度か、目の前がチカチカしてきましたが、なんとか乗り切りましたよ(笑)
最後のほうで体力もなくなり心も折れてきそうになるところに、とどめの一発のようにきついポーズが出てくるんだよね~
しかもバランスをとらなくちゃいけなくて><
で、こんな時には歌だ!!
ということで、教室でツラくなると気を紛らわすために心の中で歌う歌は、「おぉ~ブレネリ、あな~たのおうちはどこ~♪」だったりする・・・
なぜなのかは自分でもよくわからないのだけれど、この歌が頭の中をグルグル回ってきだすんだよね~
ちょっと変な物質が脳内で分泌されだすのかな?(゜゜)~
太もも周りは雄たけびをあげつつも冷水シャワーでアイシングを繰り返し、筋肉痛をまぬがれたので、今日の「ほぐれNight」はロボコップ状態で進めずに済みそうです^^
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

2014年9月3日(水)
ヒッチコック
日々のあれこれ×106

昨日、今日とこの時間になるとカラスたちが騒がしい
ヒッチコックの映画「鳥」みたいな光景
小学生になるかならないかというころ、テレビで初めてこの映画を見たような気がする
どういう理由で鳥たちが集まったのかも、人間を攻撃するようになったのかもわからないままのラストだったような・・・
動物好きの私としてはなかなかに衝撃的な内容だった
カラス・・・
嫌いじゃないんだけどね
でも、さすがにこんなに集まるとちょっと怖いかも
どこに行くんだい?
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広
ヒッチコックの映画「鳥」みたいな光景
小学生になるかならないかというころ、テレビで初めてこの映画を見たような気がする
どういう理由で鳥たちが集まったのかも、人間を攻撃するようになったのかもわからないままのラストだったような・・・
動物好きの私としてはなかなかに衝撃的な内容だった
カラス・・・
嫌いじゃないんだけどね
でも、さすがにこんなに集まるとちょっと怖いかも
どこに行くんだい?
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

2014年8月26日(火)
とっても気持ちのいい青空♪
日々のあれこれ×106

何日ぶりの気持ちの良い青空なんでしょうか~\(⌒∇⌒)/
心も晴れ晴れです
だけど
天気が良すぎて
気持ちが良すぎて
なぜだか、ほんのちょっとだけ切ない
あの子のことを思い出しちゃうから・・・?

何事もないことのありがたさ
いつもと同じであることのありがたさ
数か月前までの「いつもと同じ」ではない
今の「いつもと同じ」
今の「いつもと同じ」が長く続きますように・・・
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広
心も晴れ晴れです
だけど
天気が良すぎて
気持ちが良すぎて
なぜだか、ほんのちょっとだけ切ない
あの子のことを思い出しちゃうから・・・?

何事もないことのありがたさ
いつもと同じであることのありがたさ
数か月前までの「いつもと同じ」ではない
今の「いつもと同じ」
今の「いつもと同じ」が長く続きますように・・・
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

2014年8月25日(月)
頑張るへなちょこ40代
日々のあれこれ×106
自信を持って
体力もない!
根性もない!
といってはばからない、へなちょこ40代のワタクシ
根性はともかく、
体力は体を整えてそれなりにつけていかなくちゃね!
ということで体のことを勉強中のワタクシですが、
土曜日のピラティスインストラクター養成講座(7時間!)
日曜日の旭川への車移動3時間を経てのストレッチポールの講習を終えて、
どんだけ今日は疲れているんだろう?とビクビクしていましたが・・・
意外や意外
元気です(爆)
ストレッチポールが良かったのかなぁ~?!
体の強張りがゆるめられて、メッチャ体が軽くてラク♪
車移動も、疲れている割には苦にならなかったです^^
昨日の旭川周辺は、1時過ぎからものすごい大雨で、前が見えないくらいの激しさでした!!
車移動、ちょっと怖かったですよ><
(あ、運転はオッサンですけど、人に運転させてなんですが、オッサンの運転を、基本、信用していない私です・笑)
で、帰りはちょっくら美瑛により、青い池のそばにある、滝(名前、なんだったっけ?)温泉街の中にある滝なんだけど、それを見てきました
私、滝と洞窟(鍾乳洞)が好きなんです^^
で、その滝の水
流れていったその先の川の水が青いんですよ!
全部が青いわけじゃなくて、水に絵の具を流し込んで溶けていく途中みたいな感じって言ったらいいのかなぁ~
不思議な光景でしたね~
あいにくの小雨が降る中の景色だったけれど、それもまた、風情があってヨシ!って感じでした
やっぱり、カメラ、持っていけばよかったなぁ~><
マイナスイオンをたくさん受けて肌寒さも忘れて癒されちゃいました♡
今回は乗り切ったけど、
来月も週末に講習だのワークショップだのが入っていて、
へなちょこは、ちょっと気合を入れていかねば!と思っているところ
体の指導者を目指すものとして、もうちょっと体力をつけなくちゃね!なんて
若いときには体のことなんてあまり考えたことなかったけれど、それが若さってもんかもしれませんね~
健康の大事さ、体力づくりの大事さを実感するような年齢になりましたが、それもまた楽しいもんです
体は律儀に返事をしてくれるので^^
あなたの体の頑張りを、当たり前と思わずに大事にしてあげてくださいね!
週末のへなちょこの頑張りをちょこっとのぞいてやってみてもいいかなぁ~、と思った方は、こちらへ↓
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

体力もない!
根性もない!
といってはばからない、へなちょこ40代のワタクシ
根性はともかく、
体力は体を整えてそれなりにつけていかなくちゃね!
ということで体のことを勉強中のワタクシですが、
土曜日のピラティスインストラクター養成講座(7時間!)
日曜日の旭川への車移動3時間を経てのストレッチポールの講習を終えて、
どんだけ今日は疲れているんだろう?とビクビクしていましたが・・・
意外や意外
元気です(爆)
ストレッチポールが良かったのかなぁ~?!
体の強張りがゆるめられて、メッチャ体が軽くてラク♪
車移動も、疲れている割には苦にならなかったです^^
昨日の旭川周辺は、1時過ぎからものすごい大雨で、前が見えないくらいの激しさでした!!
車移動、ちょっと怖かったですよ><
(あ、運転はオッサンですけど、人に運転させてなんですが、オッサンの運転を、基本、信用していない私です・笑)
で、帰りはちょっくら美瑛により、青い池のそばにある、滝(名前、なんだったっけ?)温泉街の中にある滝なんだけど、それを見てきました
私、滝と洞窟(鍾乳洞)が好きなんです^^
で、その滝の水
流れていったその先の川の水が青いんですよ!
全部が青いわけじゃなくて、水に絵の具を流し込んで溶けていく途中みたいな感じって言ったらいいのかなぁ~
不思議な光景でしたね~
あいにくの小雨が降る中の景色だったけれど、それもまた、風情があってヨシ!って感じでした
やっぱり、カメラ、持っていけばよかったなぁ~><
マイナスイオンをたくさん受けて肌寒さも忘れて癒されちゃいました♡
今回は乗り切ったけど、
来月も週末に講習だのワークショップだのが入っていて、
へなちょこは、ちょっと気合を入れていかねば!と思っているところ
体の指導者を目指すものとして、もうちょっと体力をつけなくちゃね!なんて
若いときには体のことなんてあまり考えたことなかったけれど、それが若さってもんかもしれませんね~
健康の大事さ、体力づくりの大事さを実感するような年齢になりましたが、それもまた楽しいもんです
体は律儀に返事をしてくれるので^^
あなたの体の頑張りを、当たり前と思わずに大事にしてあげてくださいね!
週末のへなちょこの頑張りをちょこっとのぞいてやってみてもいいかなぁ~、と思った方は、こちらへ↓
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広
