2015316(月)

腰のセルフケア・その2


暖かくなって雪は消え始めていますが、みなさんの腰の疲れは消えていますか?

私は・・・
消え始めておりますよ~(≧∇≦)

今回の腰の疲れ
けっこうな感じでした(+_+)

またもや整体の先生のお世話になりにいかねばならんのか?
と思っていたのですが、あれやこれや試していたら良くなってきちゃいました~♪

なので前回に引き続き、そのうちの一つをみなさんにもご紹介いたします!


前回ご紹介したものは、痛くもツラくも疲れもしないケアの仕方でした

今回は、人によっては「効く~っ!!」って感じかもしれませんので、あしからず(笑)




用意するものはテニスボール



とかなんとか言いつつ、私はラクロスボール
画像



これでお尻をマッサージ




決まりはございませんよ
画像
こんな感じでほぐほぐほぐ




これだけ







この前よりもさらに簡単ですね~

でも、腰がお疲れ様~☆な方は
これ
けっこう来ます


なんで、間違っても硬式の野球ボールなんて使わないように
(って、使ったことがある本人が言ってるんだから間違いない!)


お尻って、普段は気付かないですけど疲れているんですよ~
頑張っているんですよ~
腰痛持ちの方は、ほぼ間違いなく、お尻、疲れています

気持ちよ~く、ほぐしてあげてくださいね~♪

ゴリゴリやっちゃ~あかんですよ!
注意、しておきましたからね!
あとは自己責任でどうぞ☆


坐骨神経痛に泣かされた経験のある私は、お尻ほぐしに関しても結構テクニシャン(笑)
自分でするのは面倒~という方は、伽羅へどうぞ~(^_^)v








今の時期だからこそおススメのホットストーン!
についてちょこっと書いてみたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広外部リンク



2015311(水)

雪寄せで疲れた腰のケア


昨日の雪はなんだったのでしょうかぁ~(╥_╥)

雪寄せで油断して、せっかく良くなってきていた腰が猛烈にお疲れなワタクシでございます

みなさんの中にも
腰が~(>_<)
というかた、いらっしゃるのではないでしょうか?

そんなみなさんのために、簡単にできる腰の筋肉のゆるめ方をご紹介いたします!




腰のハリ・コリがあるポイントを軽く押さえます


こんな感じ
画像


そして、軽く骨盤を後傾させます


恥骨でお水をすくう感じかな?
画像


次に、軽く骨盤を前傾させます


ちょっとお尻を出す感じ?
画像



これだけ!

これを数回繰り返す、それだけ






余裕がある方はおなかもゆるめてあげましょう~


柔らかいボールやストレッチポールを
おなかにあててうつ伏せになるだけ



腰が疲れていると結構おなかに効く・・




ポイントは、すべて軽く行うというところ


写真を見ても、たいして動いているように見えませんよね?
それでいいんです


ガッツリやってしまったら、それは運動になってしまいます

目的はゆるめることです


そして軽く押さえるんですよ~
指圧ではありません~
ガッツリ押さえたら、疲れますよ~


この方法で疲れる方は、すべてにおいてやり過ぎです
押さえ過ぎ、動かし過ぎ


あと、意識して動かすのは腰ではなく骨盤です~
お間違いなく!!

始めは「こんなことで?」と思って、緩められているのかどうかわかりにくいと思いますが、軽くやっていれば大して疲れるようなものでもないので、やり続けてみてください

そのうちに要領や、感覚がわかってくると思います

ツラいと思う体勢や動きをしてみて確認しつつ行っていると、ゆるんできているのが実感できると思いますよ☆




強くやり過ぎたり、腰を動かし過ぎて(動かすのは骨盤!)
「なんだ、こりゃ~!!」
となっても、責任は負いかねますのであしからず^^



「覚えてみたいけど、よくわからない!」
というときは伽羅へいらしてみてくださいね(^_^)v








こちらでは腕のケアの仕方を書いてみたよ!
アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク



201539(月)

どうにかしてくれ~@この天気!


天気がスッキリしませんね~

気温はそこそこあるみたいですが、曇っているのでなんだか肌寒いですよね(+_+)


この気温で暖房を上げるのもなんだかな~、と思っているそこのあなた!!

そんなときは筋トレ!です(笑)

あっという間にポカポカしますので、やってみてくださいませね^^



今週も雪が降るとか降らないとか・・・
それも結構な量だとかそうじゃないだとか・・・

結構な量が降った場合やはり除雪、雪寄せは必至でしょうから、そんなときのためにも筋トレはしておいたほうがいいかもですよ~(^_^)v





そんな中、今週からプチピラクラスにニューアイテム登場~!




セラバンド
画像






これを使って除雪で凝り固まった肩や背中の筋肉を、優しく動かしてほぐします♡


背中ってメッチャ広いのに、普段意識することはあまりないですよね?

そこを意識して動かしてあげると、コリ・ハリの改善はもちろん
シェイプアップ効果も期待大!
ですぞ~♪


ムフフ~
遠足気分再来(*^。^*)


クラスで使うのが楽しみ~☆
興味があったらプチピラクラスへどうぞ~^^






セラバンド導入のいきさつを書いてみたよ!
時間があったら見てみてね☆
アロマテラピーとピラティスIN帯広外部リンク



201533(火)

筋肉痛で涙・親に感謝で涙


へなちょこオーバーフォーティのワタクシ

土曜日のダンスレッスンでの筋肉痛が未だ癒えておりません・・・
(╥_╥)

階段を下りるのが超~シンドイです
あまりの痛みに顔が変顔になってしまうほどです

もったいないんですかね~
手放したくないんですかね~
そんなに大事にしなくてもいいと思うのですが、物持ちがいい昭和世代でございます




昨日、思うことあり(笑)母に
「いろいろ、あんがとさん。感謝しとりま。」
と言ったら気をよくしたのでしょうか

「私のゴッドハンドであんたの筋肉痛を治してあげるわ!」
って・・・


「いや、大丈夫ですから、気になさらずに・・・」
という私をなかば強引に椅子に座らせ

「私の腕を信用していないのか!」
的な雰囲気をムンムンさせています

ときどき変なスイッチが入るらしい母
言い出したら聞きません・・・
どうにもこうにも私の脚をマッサージしたいみたいなご様子


そんなんで、あとで疲れたとか言われても困るんですけど・・・
という私の気持ちをヨソに、ご本人様はヤル気マンマンです




先月のキャンペーンで使用したセントジョーンズワートが母の体の痛みにはマッチしたようで、
「このオイルを使えばバッチリよ!」
とニコニコしながらオイルを手に取り、私のふくらはぎへ・・・


「ぬぉ~!痛いんですけど!痛いんですけど!メッチャ痛いんですけど~!!!」



オイルを塗られただけでも痛い@Myふくらはぎ
揉んでもいないのに痛い@Myふくらはぎ

我ながら情けないというかなんというか・・・

あまりにも痛くて、五臓六腑に沁み渡り、腰にまで響く痛さです
(>_<)



「まだ何もしていないのに、あんたの脚、おかしいんじゃない?ほんっとにへなちょこよね~。私の子供とは思えないわ!」
と母

いや、わかってますけど・・・
そうだとは思いますけども・・・



くやしいので
「いやいやいや。もっと良い体に生んでくださいよ」
と言っときました


おおむね感謝はしております
別の意味で涙がちょちょ切れましたが・・・




筋肉痛には先手必勝!
こっちもチロッとのぞいて見てね♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広外部リンク



201532(月)

感謝でございます~♪

伽羅×23

感謝でございます~♪

3月で、「香る癒し処 伽羅」は10周年を迎えることが出来ます~(≧∇≦)

そしてアナログ全開の私が、昨年の3月にマイとかちでブログを始めました!!

いろいろな意味で感謝のたくさん詰まった3月が始まりました

ささやかではございますが、今月は感謝の気持ちを込めて
ポイント2倍
にしちゃいます!


癒し処と言いつつも、ただの癒しでは終わりたくない!との思いで、日々サロンに立たせていただいております

まだまだ未熟ではありますが、未熟な部分を伸びしろがある!と置き換えて心身ともに技術を磨いてまいりますので、これからも末永くよろしくお願いします☆









肩ハリ・首ハリについてちょこっと書いてみたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広外部リンク



<<
>>




 ABOUT
運動苦手さんヘルパー
運痴でポンコツなピラティスインストラクターです☆

あなたの運動が苦手!!や動いた時の痛みは脳のバグからきているのかも?

とっても簡単な運動で、脳と体を繋いでみましょう♪


BESJピラティスインストラクター
マスターストレッチインストラクター

ブレインジム101
キャロル・アン・エリクソンの
動きの探索1
トリガーポイント
ビジョントレーニング・レベル1


性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
伽羅-Kyara-
住所帯広市西17条南4丁目
営業10:00 - 19:00
定休日祝祭日
 カウンター
2007-07-25から
43,292hit
今日:0


戻る