2009年10月23日(金)
クインカップ予想'09
2009年10月16日(金)
岩見沢記念予想'09
重賞予想×65

愛馬の日に馬事公苑で行われたチャグチャグ馬ッコの行列です!
なんと岩見沢記念の行われるこの日、岩手の方からチャグチャグの飾りを貸して頂けることになり、ミルキー・リッキーとポニーでチャグチャグin帯広が行われるそうです。
重種馬との歴史を持つ岩手と帯広、これからももっと交流していきたいですね。
さて、いよいよ重量も重くなり輓馬の真価が問われるレースとなってきました。
ばんえい記念から半年・・・
ながいながい冬の始まりです
第45回岩見沢記念!!
近走好調&高重量で力を発揮する馬が揃いました!
出走馬 実績障害高重量+α
1フクイ ○ × △ ◎
2ナリボ ▲ ◎ ▲
3カネブ ◎ ▲
4ニシユ △
5アロフ ○
6ホカヒ ×
7スパク ○
8トモパ ☆ ☆ ▲
9ニシダ ◎ ○
0ホクダ △ × △
くどいようですがやはり高重量戦こそばんえいの醍醐味!
第2障害前の砂の入れ替えがどう影響するのかはまだ分かりませんがおそらくスローペースの展開となるでしょう。
障害巧者VS末脚勝負の熱い戦いが予想されます。
大雑把に
先行:ボブ、アロー、ニシキユウ、ダイジン
追込:フク、ダイヤ
差し:カネボン、スパクリ、ホッカイヒカル
と言ったところ。ばんえいは戦略が平地とは違うからあくまでも大雑把にね。
まず注目は久々のこのコンビ、ニシキダイジンと藤野俊一!
高重量戦での先行力には定評があります。昨年度のばんえいグランプリ・帯広記念での激走は記憶に新しいところ。
そしてグランプリでダイジンと共に素晴らしい先行力を見せてくれたニシキユウも高重量には不安がありますが気になるところです。
ボブ、アローも砂の入れ替え後障害でもたつく馬が増えた印象がありますので障害でリードを広げ安いかもしれません。
最初に障害を降りてくるのはこのあたりでしょうね。
対する差し馬勢筆頭は摩擦力を感じさせない走りのフクイズミ、総合力の高いカネサブラックです。
砂の入れ替えは追い込み型に有利に働きそうですので問題は障害での膝折だけですね。
810kg以上で好成績にないダイヤも急成長を考えるとはずせません。
一見勝負にならなそうに見えるスパクリ・ホッカイヒカルですが彼らの高重量適性はナメちゃいけませんよ。
トモエパワーもいつの間にか今季初勝利を上げていて不気味・・・。
ということで印ドンッ!
◎1フクイズミ
○9ニシキダイジン
▲3カネサブラック
△8トモエパワー
展開は分かりやすいものの障害の一瞬のミスやゴール前のワンストップで大きく順位が変わってしまいそうなレースです。
雨なら断然カネサですけどね。あとダイヤ・ニシキユウあたりも狙えます。
フクはハンデがあるものの好枠をひいたこともあり期待できます。障害後の馬場が軽い気がするのは気がかりですが、高重量戦になればなるほど末脚が冴えるこの馬なら障害の一腰目で半分上がれば射程距離圏内でしょう。
ニシキダイジンは先行力・障害力ともになかなかの充実っぷりです。コツコツと登る登坂スタイルは高重量戦で真価を発揮します。
カネサはもうフツーに強いです。
トモエパワーも砂の入れ替えを味方に付ければもしかするともしかします。
10ダイヤはやはり高重量が不安。2ボブは最近先頭で障害を越えてこないところを見ると厳しい。
本命
1→3,9
9→1
抑え
1→2,10
3→1,
9→3,
枠⑦ー①③⑧
ちょっとだけ自信あります!
もしも有力馬達が下手こいたらアロー・ニシキユウの出番。
大穴
4ー1,3,5,9
5ー1,3,9
なんと岩見沢記念の行われるこの日、岩手の方からチャグチャグの飾りを貸して頂けることになり、ミルキー・リッキーとポニーでチャグチャグin帯広が行われるそうです。
重種馬との歴史を持つ岩手と帯広、これからももっと交流していきたいですね。
さて、いよいよ重量も重くなり輓馬の真価が問われるレースとなってきました。
ばんえい記念から半年・・・
ながいながい冬の始まりです
第45回岩見沢記念!!
近走好調&高重量で力を発揮する馬が揃いました!
出走馬 実績障害高重量+α
1フクイ ○ × △ ◎
2ナリボ ▲ ◎ ▲
3カネブ ◎ ▲
4ニシユ △
5アロフ ○
6ホカヒ ×
7スパク ○
8トモパ ☆ ☆ ▲
9ニシダ ◎ ○
0ホクダ △ × △
くどいようですがやはり高重量戦こそばんえいの醍醐味!
第2障害前の砂の入れ替えがどう影響するのかはまだ分かりませんがおそらくスローペースの展開となるでしょう。
障害巧者VS末脚勝負の熱い戦いが予想されます。
大雑把に
先行:ボブ、アロー、ニシキユウ、ダイジン
追込:フク、ダイヤ
差し:カネボン、スパクリ、ホッカイヒカル
と言ったところ。ばんえいは戦略が平地とは違うからあくまでも大雑把にね。
まず注目は久々のこのコンビ、ニシキダイジンと藤野俊一!
高重量戦での先行力には定評があります。昨年度のばんえいグランプリ・帯広記念での激走は記憶に新しいところ。
そしてグランプリでダイジンと共に素晴らしい先行力を見せてくれたニシキユウも高重量には不安がありますが気になるところです。
ボブ、アローも砂の入れ替え後障害でもたつく馬が増えた印象がありますので障害でリードを広げ安いかもしれません。
最初に障害を降りてくるのはこのあたりでしょうね。
対する差し馬勢筆頭は摩擦力を感じさせない走りのフクイズミ、総合力の高いカネサブラックです。
砂の入れ替えは追い込み型に有利に働きそうですので問題は障害での膝折だけですね。
810kg以上で好成績にないダイヤも急成長を考えるとはずせません。
一見勝負にならなそうに見えるスパクリ・ホッカイヒカルですが彼らの高重量適性はナメちゃいけませんよ。
トモエパワーもいつの間にか今季初勝利を上げていて不気味・・・。
ということで印ドンッ!
◎1フクイズミ
○9ニシキダイジン
▲3カネサブラック
△8トモエパワー
展開は分かりやすいものの障害の一瞬のミスやゴール前のワンストップで大きく順位が変わってしまいそうなレースです。
雨なら断然カネサですけどね。あとダイヤ・ニシキユウあたりも狙えます。
フクはハンデがあるものの好枠をひいたこともあり期待できます。障害後の馬場が軽い気がするのは気がかりですが、高重量戦になればなるほど末脚が冴えるこの馬なら障害の一腰目で半分上がれば射程距離圏内でしょう。
ニシキダイジンは先行力・障害力ともになかなかの充実っぷりです。コツコツと登る登坂スタイルは高重量戦で真価を発揮します。
カネサはもうフツーに強いです。
トモエパワーも砂の入れ替えを味方に付ければもしかするともしかします。
10ダイヤはやはり高重量が不安。2ボブは最近先頭で障害を越えてこないところを見ると厳しい。
本命
1→3,9
9→1
抑え
1→2,10
3→1,
9→3,
枠⑦ー①③⑧
ちょっとだけ自信あります!
もしも有力馬達が下手こいたらアロー・ニシキユウの出番。
大穴
4ー1,3,5,9
5ー1,3,9
2009年10月14日(水)
遠野に行ったヒメちゃん
ポニー×21
岩手県の遠野に調教のために旅立ったヒメちゃんの近況がアップされてました!!
遠野市乗用馬市場特集(Horse.TV)
すごい!すごすぎる!!
ここに載ってる調教映像を見てください!
小さくて頼りなかったヒメがもう立派なスポーツホースになってる!みっちり調教すると2歳でこんなになるんですねえ。
自分もがんばって牧場の馬にいろいろ教えられるようにならないと、と思いました。
さっそくプレミアちゃん猛特訓だぁ。
お別れの時の写真
ヒメのひとつ前の馬(同じく十勝から行ったセルフランセ)に至ってはこれは100万・200万どころの値段じゃなさそうですね。
遠野市乗用馬市場特集(Horse.TV)

すごい!すごすぎる!!
ここに載ってる調教映像を見てください!
小さくて頼りなかったヒメがもう立派なスポーツホースになってる!みっちり調教すると2歳でこんなになるんですねえ。
自分もがんばって牧場の馬にいろいろ教えられるようにならないと、と思いました。
さっそくプレミアちゃん猛特訓だぁ。

ヒメのひとつ前の馬(同じく十勝から行ったセルフランセ)に至ってはこれは100万・200万どころの値段じゃなさそうですね。
2009年10月14日(水)
下半期突入!!
競馬場×33
しばらく更新を休んでおり申し訳ありませんでした。
しかし!
ただ休んでいたのではないですよ。
この間に東京に行ったりしてたくさんネタを仕込んできました!(ようは遊んできたのですが・・・)
近日アップしますね。
さて、自分がいない間にばんえいも大変なことになってますね。
なんと!!
西謙一騎手&長澤幸太騎手重賞初勝利
第17回銀河賞
アカダケキング 牡4歳 重賞初勝利
父アジアテンリュウ 母森姫(母父ダイニカイリキ)
北海道標津郡中標津町産 2005年1月1日生まれ
騎手・西 謙一 調教師・大橋和則
馬主・小椋昭彦 生産者・伊藤 速
あのライデンロックを破ってどうどうの重賞初勝利!ずっとコンビを組んできたアカダケで重賞を勝てて西謙一騎手も嬉しいでしょうね。
この馬はなんと誕生日が1月1日。馬は1月になるとき年を取ることになってるので、12月に生まれちゃうと大変なことになってしまうのですよね・・・・・。
第32回ナナカマド賞
テンマデトドケ 牡2歳 重賞初勝利
父キタノキング 母北海山波(母父ホッカイリュウ)
北海道中川郡池田町産 2007年2月21日生まれ
騎手・長澤幸太 調教師・服部義幸
馬主・石川達敏 生産者・板東孝一
コチラは厩舎の先輩大河原騎手からの乗り替わりのチャンスを見事物にしました!デビュー1年目での重賞制覇は快挙!
3頭出しの服部厩舎さすがです。
そしてさらにさらに!!!!
デビュー時からずっと応援しているキレイちゃんも重賞初勝利!
第33回ばんえいプリンセス賞
ワタシハキレイズキ 牝3歳 重賞初勝利
父シャトルシンザン 母誉花(母父マルゼンバージ)
北海道広尾郡大樹町産 2006年3月26日生まれ
騎手・鈴木恵介 調教師・皆川公二
馬主・皆川鶴松 生産者・岩岡 昇
能研時はホッカイシャトルだったかな?始めは腹痛ばっかりする頼りない子で体もなかなか大きくならず、高重量戦は厳しいかと思っていましたが、3歳になって急成長!古馬に揉まれながらも好成績を出し、ついに重賞を物にしました!!
自分としては昨年のカネヅル的存在になると思い菊花賞で狙おうと思っていたのですがひとつ早くやってくれましたね。
今後も注目です!!
注目と言えばもう一頭。
華奢な灰色の体と細面の顔立ち、大人しい性格で成績の方は今ひとつ、昨年は最高でB-6だったメジロハナコですが、なんと現在絶好調爆走中です!!
ばんえいNo.1アイドルホースであるフクイズミの向かいの馬房に住むこの馬。そのカワイイ顔と体で人気を集めていましたがこの夏に風邪が治って以来みるみると体も大きくなり、連勝!その勢いは昇級してもとどまるところをしらず、今や3歳牝馬一線級の活躍です!
なんだか登坂の時の後肢がものすごく力強く見えます。コツを覚えたのか最近の障害での安定性は素晴らしい物があります。こりゃオークスも夢じゃないかもしれません!!
しかし!
ただ休んでいたのではないですよ。
この間に東京に行ったりしてたくさんネタを仕込んできました!(ようは遊んできたのですが・・・)
近日アップしますね。
さて、自分がいない間にばんえいも大変なことになってますね。
なんと!!
西謙一騎手&長澤幸太騎手重賞初勝利
第17回銀河賞
アカダケキング 牡4歳 重賞初勝利
父アジアテンリュウ 母森姫(母父ダイニカイリキ)
北海道標津郡中標津町産 2005年1月1日生まれ
騎手・西 謙一 調教師・大橋和則
馬主・小椋昭彦 生産者・伊藤 速
あのライデンロックを破ってどうどうの重賞初勝利!ずっとコンビを組んできたアカダケで重賞を勝てて西謙一騎手も嬉しいでしょうね。
この馬はなんと誕生日が1月1日。馬は1月になるとき年を取ることになってるので、12月に生まれちゃうと大変なことになってしまうのですよね・・・・・。
第32回ナナカマド賞
テンマデトドケ 牡2歳 重賞初勝利
父キタノキング 母北海山波(母父ホッカイリュウ)
北海道中川郡池田町産 2007年2月21日生まれ
騎手・長澤幸太 調教師・服部義幸
馬主・石川達敏 生産者・板東孝一
コチラは厩舎の先輩大河原騎手からの乗り替わりのチャンスを見事物にしました!デビュー1年目での重賞制覇は快挙!
3頭出しの服部厩舎さすがです。
そしてさらにさらに!!!!
デビュー時からずっと応援しているキレイちゃんも重賞初勝利!
第33回ばんえいプリンセス賞
ワタシハキレイズキ 牝3歳 重賞初勝利
父シャトルシンザン 母誉花(母父マルゼンバージ)
北海道広尾郡大樹町産 2006年3月26日生まれ
騎手・鈴木恵介 調教師・皆川公二
馬主・皆川鶴松 生産者・岩岡 昇
能研時はホッカイシャトルだったかな?始めは腹痛ばっかりする頼りない子で体もなかなか大きくならず、高重量戦は厳しいかと思っていましたが、3歳になって急成長!古馬に揉まれながらも好成績を出し、ついに重賞を物にしました!!
自分としては昨年のカネヅル的存在になると思い菊花賞で狙おうと思っていたのですがひとつ早くやってくれましたね。
今後も注目です!!
注目と言えばもう一頭。
華奢な灰色の体と細面の顔立ち、大人しい性格で成績の方は今ひとつ、昨年は最高でB-6だったメジロハナコですが、なんと現在絶好調爆走中です!!
ばんえいNo.1アイドルホースであるフクイズミの向かいの馬房に住むこの馬。そのカワイイ顔と体で人気を集めていましたがこの夏に風邪が治って以来みるみると体も大きくなり、連勝!その勢いは昇級してもとどまるところをしらず、今や3歳牝馬一線級の活躍です!
なんだか登坂の時の後肢がものすごく力強く見えます。コツを覚えたのか最近の障害での安定性は素晴らしい物があります。こりゃオークスも夢じゃないかもしれません!!
2009年9月12日(土)
全国放送ですよ!
明日午後4時より
キャイ~ンの日本列島元気に出会う旅
でばんえい競馬が全国放送に登場します!!
皆様ぜひ見てください!!
競馬場で見たボビーはすごく楽しんでいたのできっと面白い番組になってますよ!
ツナギ着てたんで厩舎作業体験とかしたんじゃないかな?
夏川純も来てました!
キャイ~ンの日本列島元気に出会う旅

でばんえい競馬が全国放送に登場します!!
皆様ぜひ見てください!!
競馬場で見たボビーはすごく楽しんでいたのできっと面白い番組になってますよ!
ツナギ着てたんで厩舎作業体験とかしたんじゃないかな?
夏川純も来てました!