健康(56)


2017106(金)

治療法の選択

健康×56

がんと診断された芸能人などの著名人が、「抗がん剤治療は受けずに代替療法で治したい」というと、「影響力のある人がそんなことを言ってはいけない」とか「科学的根拠のない治療を広めてどうするんだ」と批判を喰らいます。



でも、もしも抗がん剤治療が100%有効であるならば、この世でがんで死ぬ人はいないはずだし、誰もが抗がん剤治療を受けるはずです。



ですが、実際はそうではありません。



抗がん剤治療が効いてがんが治る方がいるのも事実ですが、

年間がん罹患数が増加し続け、日本人の3人に1人はがんで亡くなっているというのも、また事実です。



では、食事療法やその他の代替療法でがんが治るのかといえば、これも結果は人によって様々です。



食事改善でがんが消えたという人もいれば、色んな代替療法を試したけれど残念ながら亡くなってしまう人もいます。



すべての人に有効な治療というのはなく、人によって合う合わないがありますし、病態や進行度によっても結果は変わってきます。



ですから、それぞれの治療のメリット、デメリットを調べつくし、健康とは何か、病気とは何かを自分なりに考えた上で、自らが納得できる治療を選択する必要があると思います。



病院がいうことももちろん一つの意見として大切ですが、必ずしも言われるがままにする必要はなく、最後に選ぶのは自分自身です。



テレビや雑誌の情報に流されるのではなく、自分から調べ実践していくという姿勢が、すべての病気において重要なことなのではないかと思います。







◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2017928(木)

セルフエクササイズ ~腹式呼吸~

健康×56

セルフエクササイズ ~腹式呼吸~

セルフエクササイズは、自分で身体を整えたり、健康への意識を高めるという意味で大切です。



もちろん、オステオパシーによる効果と同じレベルのものを再現することは難しいですが、それでも毎日自宅でエクササイズを継続することには意味がありますし、自分でできる身体の調整法を何か一つ持っているのは良いと思います。



そこで今日は、セルフエクササイズとしての呼吸法についてご紹介いたします。



まず呼吸についてですが、大きく分けて胸式呼吸と腹式呼吸があります。



簡単にいうと、息を吸いながら胸を膨らませるのが胸式呼吸、息を吸いながら腹部を膨らませるのが腹式呼吸です。



現代人は胸式呼吸になりがちといわれていますが、胸式呼吸は交感神経を優位にするので、身体(特に首肩背中回り)が緊張しやすくなったり、疲労を感じやすくなるといわれています。



一方、腹式呼吸は副交感神経を優位にするため、心身がリラックス状態になり、また腹圧が高まるので体幹の深層部の筋力も強化されるといわれています。



そのため、一般的には胸式呼吸ではなく腹式呼吸が良いとされていますが、私は両方の呼吸法を自在にコントロールして出来ることが理想だと考えています。



というのは、ピラティスの世界では、胸式呼吸を利用して腹筋群を刺激し活性化させるというのがコンセプトになっています。




胸式呼吸を行うことで、特に腹横筋をいう腹部の筋肉を鍛え、骨盤帯を安定化させようというのがピラティスの狙いの一つなのです。



つまり、胸式呼吸と腹式呼吸どちらが良いとか悪いとかではなく、どちらも上手に出来た方が良いと思います。



ただ、女性の場合は胸式呼吸の人が多いと言われているので、意識的に腹式呼吸をおこなうようにした方が良いかもしれません。



以下に腹式呼吸の方法をご紹介いたしますので、是非試してみてください。



【腹式呼吸のやり方】


1.仰向けになり両ひざを立て、手はお腹にあてる
2.腹部を膨らませながら、鼻から3~5秒かけて息を吸う(このとき、腹部が膨らんでいることを手で確認する)
3.口からゆっくりと息を吐き出す(吐くときは吸う時の2~3倍の時間をかけてゆっくりと行う)
4.ひと息置いて、1~3を10回程度繰り返す

寝る前に行うと、寝つきがよくなったり、ぐっすりと眠れるようになったりと、質の良い睡眠にもつながります。







◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2017925(月)

健康資産という考え方

健康×56

健康資産という考え方

当院では、施術を受けて症状が改善した後、来院を継続するかどうかについては、基本的に患者さんに委ねています。



「症状が改善したからちょっと様子みてみます」という方もいれば、「また症状が再発したら嫌なので、予防のために月1くらいで来ます」という方もいます。



「どうしたらいいですか?」と聞かれることもあるのですが、そういうときには「健康資産」という考え方をお話して、その上でご本人に決めて頂くことが多いです。



お金の資産はあるに越したことはないと思いますが、健康においても資産を増やしていくということが、これからの心身の状態を左右する重要な考え方になると思います。



どういうことかというと、例えば、棚の上のホコリは、拭き取ってもまた時間が経つと溜まっていきますね。



だから、定期的に雑巾やティッシュなどで拭いてキレイにしてあげなければなりません。



私たちの身体においても同じことがいえます。



たとえ症状が改善したとしても、普段の生活を送っていく中で、食品添加物や日用品に含まれる有害物質、精神的なストレス、デスクワークや立ちっぱなしの仕事など、身体に影響を与える要因はたくさんあります。



身体は優秀なので、はじめのうちはそれらの影響にも負けじとフル回転して機能し続けますが、その状態がずっと続くと、身体はやがて疲弊してしまいます。



その時に、ぎっくり腰や肩こり、頭痛などの目に見える症状として現れるのです。



そう考えると、このような症状は身体の悲鳴ともいえます。



身体が悲鳴をあげてからでは、治癒にも時間がかかりますし、治癒しにくくもなります。



ですから理想は、身体が悲鳴をあげる前に(自覚的な症状が出現する前に)、定期的に身体を掃除してメンテナンスしてあげること。



これが、健康資産を増やすということです。



実際に、1~2か月に1回程度のペースで来院されている方からは、「月に1度はここで診てもらえるっていう安心感があるから、仕事でも多少無理できる」「前みたいにひどい腰痛になることがなくなった」という声を頂いております。



平均寿命は延びているけれど、寝たきりになる数も増えているという今、この健康資産という概念がますます重要性を帯びてくるのではないかと思います。






◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2017919(火)

カフェインと眠気の関係

健康×56

カフェインと眠気の関係

眠気覚ましといえば、コーヒーなどに含まれるカフェイン飲料です。



私もコーヒーや紅茶は大好きなので空いた時間によく飲みますが、飲む量や時間帯には配慮しています。



というのは、カフェインは上手に摂取すれば、眠気覚ましや集中力アップにつながりますが、飲み方によっては夜の眠りが浅くなったり、寝つきが悪い、といった状態を引き起こす可能性があるからです。



ところで、カフェインはなぜ眠気に効果があるのでしょうか。



まず、眠たくなるメカニズムについてですが、眠気にはアデノシンという物質が関与しています。



アデノシンは、アデノシン受容体という場所にくっつくことで作用します。



アデノシンの具体的な作用としては、睡眠を誘発する、ノルアドレナリンの分泌を抑える(痛みを誘発する)、血管の筋肉(平滑筋)を緩めることで血管を広げる、 心臓を休める(心拍数を低下させる)、などがあります。



要は、アデノシンがアデノシン受容体に結合すると眠くなる、ということです。



カフェインは、体内に入るとアデノシン受容体に結合します。

それにより、アデノシンがアデノシン受容体に結合できなくなるため、眠気を防ぐ効果があるといわれているのです。




つまり、覚醒作用を期待してカフェインを摂取するのであれば、眠気が起きてからでは遅いということになります。



眠気が起きているということは、すでにアデノシンがアデノシン受容体に結合しているということなので、眠気覚ましに対しては、眠気を感じる前にカフェインを摂取するほうが効果的です。



ただ、眠る前にカフェインを摂取してしまうと不眠の原因にもなるため、飲む時間帯には注意が必要になります。



また、カフェインには利尿作用もあるため、寝る前に摂取することで夜中トイレに起きる回数が増えると、睡眠の質の低下につながります。



夕方以降はなるべく摂取を控えるのが望ましいでしょう。



また、眠気覚ましのためといってカフェインを過剰に摂取するのも問題です。




交感神経が優位になるため、血管が収縮し、女性にとっては冷えの要因となることもありますし、心臓の収縮力も増すため血圧があがったり動悸が生じることもあります。


コーヒーであれば、1日1~2杯が適量といわれていますね。



カフェインには依存性もあるので、大量のカフェイン摂取を長期間続けていると、カフェインがないといられない状態になってしまいます。



このように、カフェインは上手に摂取することで、その効果をより良い方向へ向けることができます。




◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2017913(水)

白湯の効果

健康×56

白湯の効果

9月に入り、だんだんとひんやりした空気になってきました。



女性にとって、「冷え」はとても大きな悩みの一つです。



今日は、冷え対策にも非常に有効な「白湯(さゆ)」についてご紹介します。






美容や健康に良いとされている白湯。



ただの沸騰させたお湯と思う方もいるかもしれませんが、実は、インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」や歴史ある東洋医学においても、白湯は完璧な飲み物として考えられています。



では、具体的にどのような効果があるのでしょうか。





~白湯の効果~



1.血液の循環が改善し、内臓機能がアップする

白湯を飲むことで、全身の血液循環が良くなります。

それにより、内臓の血流量も増え、活発に働くようになります。



2.消化が促進し、老廃物が排出される

内臓機能がアップすることで、消化作用が働き、体内の不要な老廃物や有害物質は効果的に排泄されます。



3.尿量が増加し、むくみが解消する

体内に貯留したいた余分な水分が、尿として排泄されるため、女性に多いむくみも改善しやすくなります。



4.深部体温が上昇し、代謝が促進される

白湯を飲むことで、深部体温が上昇します。体温が1度上昇すると、基礎代謝は10~12%上がるため、太りにくい身体になります。また、免疫力もアップします。





私も、夏場は普通の水を飲みますが、今時期からは毎朝白湯を一杯飲むことからはじめます。



すぐに身体がポカポカしてくるのがわかりますし、お金も手間もかからない健康法なのでとてもおすすめです。



冷えでお悩みの方は、是非試してみてください(^^)







◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



<<
>>




 ABOUT
ナチュラルケア純
ナチュラルケア純は女性のための治療院です。腰痛、肩こりはもちろん、生理痛、産前産後の腰痛、不妊、更年期障害などに対し、オステオパシーというソフトな手技を用いて施術いたします。辛い症状でお悩みのあなたを健康へと導き、心身ともに幸せな生活を送ることができるよう、お手伝いをさせていただきます。

性別
年齢20代
エリア音更町
属性事業者
 カウンター
2016-06-19から
24,491hit
今日:83
昨日:12


戻る