健康(56)


201795(火)

身体のセルフケア

健康×56

身体のセルフケア

私たちは毎日、様々なストレスを受けています。



精神的なストレスやショックはもちろん、食品添加物、農薬、薬、たばこ等に含まれる有害物質、捻挫や交通事故などの外傷などは、程度の差こそあれ身体に影響を及ぼします。



例えば、ここにゴミ箱があるとして、これが身体だとします。



上にあげた様々なストレスは、このゴミ箱の中にどんどん溜まっていきます。



最初のうちは容量があるので、身体はそれほど悲鳴をあげませんが、それでも徐々に蓄積していきます。



そして、いよいよ収まりきらなくなったとき、ゴミ箱の外に溢れだします。







この溢れ出たもの(下に落ちているゴミ)が、いわゆる自覚症状です。



つまり、それだけ身体の中にストレスが溜まってはじめて症状が現れるということです。



言い換えれば、目に見える症状が現れ始めた時には、すでに身体は様々なストレスを抱えてしまっているということになります。



ただのゴミ箱なら中にあるゴミを捨てるだけで解決しますが、身体はそう簡単にはいきません。



ゴミが溜まっていればいるほど、それを取り除くのにも時間がかかるし、時間経過とともに取り除きにくくなってしまいます。



ですから、健康を考える上で大事なことは、症状が出てから対処するのではなく、普段から身体にストレス(ゴミ)を溜めこまないようにすることです。



そのためにも、自分のストレス解消法や身体のケア方法を知ることはとても重要です。



私の場合は、毎朝瞑想をして、寝る前はストレッチポールにのりながら呼吸運動をし、時々温泉に行って汗を流したり、ヨガに行ったりもしています。



そうすることで、心と身体の状態を整え、施術にあたるときはいつも最高のパフォーマンスができるようにケアしています。






◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



201791(金)

身体の清掃

健康×56

身体の清掃

オステオパシーにおける健康の考え方は、部屋の片づけと似ています。



定期的に部屋にあるものをチェックし、必要のないものは捨てる。



そうしないと、せっかくの居住スペースがどんどんいらないもので溢れかえってしまいます。



そして、必要なものについては、それぞれの置く位置を決めて、使ったらその定位置に戻すようにする。



そうすることで、ものを探す時間が節約されるし、ものを失くすということも減ります。



見た目もすっきりして、居心地の良い空間となりますよね。





健康な身体も、これと同じです。



身体の中に溜まった老廃物や有害な物質は、外へ排出しなければなりません。



そうしないと、時間の経過とともに、それらは体内で毒素をまき散らすことになります。



また、背骨や骨盤、頭蓋骨などの骨格は、元の正常な位置にあるべきであり、骨格が正常な位置から逸脱していたら、身体は本来の働きをまっとうすることはできなくなってしまいます。



つまり、健康であり続けるためには、定期的な身体のお掃除が必要なのです。



オステオパシーは、それを手助けする一つの選択肢であり、それ以外にも食事や運動なども健康を左右する重要な要素となります。




※ちなみに、当院の院長は片付けが苦手です。

頑張って片付けようとすると、キッチンの引き出しに文房具をしまったりしてしまうので、困っています。




出村





◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



201789(水)

筋力増強は必要か

健康×56

筋力増強は必要か

人が歩いたり運動したりするとき、全身の筋肉が働いてそれらの動作が遂行されます。



例えば、足を前に振り出すときは、股関節を屈曲する腸腰筋や大腿四頭筋をはじめとする下肢の筋肉が収縮しますが、同時に体幹の安定性も必要になるので、腹筋や背筋なども持続的に活動しています。




これらの働きは、私たちが「筋肉を動かそう」と意識して行っているものではなく、いわばオートマチックな活動となります。



そして、今あなたが呼吸をしているのも、横隔膜や頚部、腹部の呼吸筋という筋肉の働きによるものです。



筋肉は、生命を維持するために不可欠な要素だということがわかります。



では、次に「筋力」について考えてみます。



よく、テレビなどで「痛みが出るのは筋力がないからである」「腰痛の予防には体幹の筋トレが必要だ」というようなことが言われていますが、これは本当でしょうか。



たしかに、プロのアスリートや習慣的にスポーツをする人であれば、パフォーマンスの向上やケガ予防のためにも、ある程度の筋力は必要です。



でも、普段の日常生活を遂行するために、それほどの筋力が必要でしょうか。



また、筋力をつけることによって、本当に痛みの改善につながるのでしょうか。



筋力のある若い男性でも腰痛にはなりますし、筋力の弱い女性でも腰痛にならない人はたくさんいます。



大事なのは、筋力(量)ではなく、必要な場面で必要な筋活動を行えること(質)です。



腰痛があるのに、無理に腹筋や背筋を鍛えようとする必要はありません。



かえって痛みを増強させる危険性すらあります。



それよりも、まずは筋肉が効果的に活動できる身体の環境を作ること、つまり、軸となる骨格を整え、筋や筋膜の柔軟性を取り戻し、それらに栄養を送る血液の循環を改善することです。



もちろん、筋力をつけることが悪いと言っているのではありません。



痛みなどの症状がでたときに、「筋力がないからだ」「筋力をつけなきゃ」という短絡的な発想によって、する必要のない運動を無理にしてしまうことを危惧しているのです。



健康な人が健康維持のためにトレーニングをすることに問題はないのですが、症状のある人がその改善を目的として筋トレに勤しむことには注意が必要かと思います。






◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2017724(月)

健康の秘訣は粗食と運動

健康×56

健康の秘訣は粗食と運動

先日、明治生まれの医学博士・日野原重明氏が亡くなりました。



享年105歳。100歳を過ぎても現役の医師として活動していたのですから、驚きですよね。



そんな日野原先生の健康法は、「粗食と運動」とご本人が言っています。



まず、食事内容はというと、



朝⇒コーヒー、ミルクなどの飲み物に、オリーブオイル

昼⇒ミルクとクッキー2枚

夜⇒ごはん(茶碗1/2杯分)、野菜(たっぷり)、ヒレ肉or魚



80歳の頃からこのスタイルを変えずに、一日の摂取カロリーは1300kcalに抑えていたそうです。



また、日々の運動も大切と考えており、エレベーターは使わず階段を上り下りする、早歩きをするなど、日常的に足腰を鍛えることを心がけていたようです。





以下は、日野原先生の「10の生活習慣」です。



①少食

腹八分目は科学的にも正しい。30代の体重や腹囲を保つこと。



②植物油をとる

ヤシ油以外のものならOK。肌のハリを保つ。肌のハリは、気持ちのハリにつながる。



③階段は一段飛びで 



④速歩



⑤いつも笑顔で



⑥首を回す

後ろから呼ばれた時、肩ごと身体を向けるのではなく、首だけ回すとはつらつと見えるそうです。



⑦息を吐ききる

吐ききると腹式呼吸が簡単にできる。新鮮な空気がたくさん身体に取り込める。



⑧集中

仕事、趣味に時間を有効に使うためには集中することが一番大切。



⑨洋服は自分で購入

おしゃれになると、歩き方までかわる。



⑩体重、体温、血圧を測る

自分の身体は自分で守る。日々の変化を記録する習慣を。ベストの数値を知っておく。





日本の平均寿命は世界一といわれていますが、その一方で、寝たきりの人の数も世界トップクラスです。



つまり、長生きはするけれど、最後の何年かは寝たきりで過ごしているということです。



医療・介護に頼らず自立した生活を送ることのできる生活期間を「健康寿命」といいますが、これからは平均寿命を延ばすことよりも、健康寿命を延ばすことを考えていきたいですね。




◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2017720(木)

身体の声

健康×56

身体の声

身体はとても賢くできているので、なにか不調和が起きたり、危機的状況に晒されると、私たちにSOSのサインを出します。



「頭が痛い」

「お腹が痛い」

「気持ち悪い」

「便が出ない」

「生理周期が不順」

「すぐ疲れる」

など。



これらはすべて、身体が発する警告のサインです。



身体の中で正常に機能していないところがあると、最初のうちは身体の中で機能を補い合うことができるのですが、そのままにしていると身体はいよいよ対処しきれなくなります。



その時、身体はこのようなわかりやすい症状として表出し、我々に何か改善策を求めます。



それは、食生活の改善かもしれないし、睡眠時間の確保かもしれないし、ストレスの発散かもしれません。



そういう状況にあるときは、おそらく、何か心当たりがあると思います。



ところが、現代の多くの人はあまり自分の身体の声に耳を傾けようとしません。



せっかく身体が声をあげて、私たちに助けを求めているのに、です。



どんなに忙しくても、心に余裕がなくても、たまには自分の身体の声を聴いてあげてくださいね。



そして、何かサインを出していた時には、「自分の身体は何を訴えているのか?」と、問いかけてみてください。









◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



<<
>>




 ABOUT
ナチュラルケア純
ナチュラルケア純は女性のための治療院です。腰痛、肩こりはもちろん、生理痛、産前産後の腰痛、不妊、更年期障害などに対し、オステオパシーというソフトな手技を用いて施術いたします。辛い症状でお悩みのあなたを健康へと導き、心身ともに幸せな生活を送ることができるよう、お手伝いをさせていただきます。

性別
年齢20代
エリア音更町
属性事業者
 カウンター
2016-06-19から
24,510hit
今日:6
昨日:96


戻る