エゾリス君の宿(169)


2011127(木)

2か月後に”AIR DO”が就航する帯広空港!


2か月後に”AIR DO”が就航する帯広空港!

現在、JALの東京線4便のみで・・
すこし寂しい帯広空港ですが・・
画像
3月27日から「エア・ドゥ」が就航します。
画像
<数年前、サッポロビールのおまけで付いていたエア・ドゥ>
ついに、帯広にもやってきます。

画像
JALのとなり・・手前の空いているカウンターに
入るのでしょうが・・まだ、何もありません。
航空券の予約は今日から始まっているようです。

エア・ドゥ東京線は1日3往復・・
JALと合わせて東京線が1日7便になる様子!
ほんと、便利になりそうですね。
あと、運賃も使いやすいものになってくれれば最高です。

帯広空港まで15分のところに住んでいる私たちですが・・
なんと、今まで、お財布の事情から・・
わざわざ3時間かけて新千歳空港まで車を走らせることも多かったのです。

エア・ドゥは普通運賃でJALより2割ほど安く設定
あと道民割引とか、道内発往復割引とか・・
28日前の事前購入割引では1万円を切る料金設定もありました。

画像
十勝平野の真ん中にある広々とした帯広空港・・
画像
エア・ドゥの就航で・・
活気のある空港、そしていろんな意味で・・
便利で使いやすい空港になってくれれば・・
と願っています。

帯広空港から車で15分
「エゾリス君の宿 カンタベリー」宿泊のお客さんは
空港まで無料送迎しています。
「エア・ドゥ就航記念」ということで・・
帯広空港を使って来られたお客さんに(JALも含めて)
何かしらのサービスを考えています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在39
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



2011122(土)

十勝バス広尾線に乗って来ませんか?(2)~中札内村や更別村へ~


十勝バス広尾線に乗って来ませんか?(2)~中札内村や更別村へ~

帯広から南へ向うバスの旅はいかがですか?
帯広駅北口のバスターミナルから
60番広尾線(車体はカラフルで明るい塗装)
に乗ります。
帯広駅バスターミナル発
  7:15  9:35 11:10 12:20
 14:30 15:30 16:45 17:45
 19:45 20:55
     平日はさらに4便あります。
   (2011年1月現在の時刻表)
帯広駅~中札内 720円
帯広駅~中札内美術村、更別 880円

帯広市内をぬけると国道236号線は
視界が広がり・・
バスは十勝平野の農村風景を南へ
一直線に走っていきます。

約1時間ほどで中札内村の市街地へ
画像

中札内バス停です。
画像
中札内村の中心部
画像
このあたりから国道に沿って商店などが
並んでいます。
冬の中札内村・街なかを歩いてみます!~旧広尾線・中札内駅から~へ

徒歩で10分、2つ先のバス停には
観光客に人気の「道の駅なかさつない」
があります。
画像
十勝No.1の人気「道の駅なかさつない」~中札内村へどうぞ(4)~へ

中札内の街をぬけると国道236号線は左へ急カーブ
10分ほどで更別村です。
途中に「中札内美術村」というバス停があります。
左手、カシワ林のなかには美術館が点在・・
お散歩にも最適!
画像
「中札内美術村」カシワ林のなか美術館めぐり~中札内村へどうぞ(1)~へ

右手、畑のなかを一直線に延びる道(村道東5線)
途中から砂利道に替わり十勝らしい農村風景を眺めながら
「カンタベリー」まで30分ほどで歩けます。(雪の無い時)
画像
真っ平らな畑のなかの砂利道から~5月の農村風景・中札内村~へ

更別村の市街地は国道から少し横にそれます。
バスも国道を右折して、市街地に入って行きます。
画像
更別の商店街
画像
バス待合所
画像
Aコープの前にあるバス停
このあたりには食堂、商店、ケーキ屋さんなどが
集まっています。
更別村の街なかを歩いてみます~突きあたりが神社の商店街~へ
商店街の突き当たりには更別神社・・
画像
左にまわりこんで・・徒歩10分ほど行くと
「更別福祉の里温泉」です。

十勝バスに乗って中札内・更別を散策しませんか?
「エゾリス君の宿 カンタベリー」宿泊のお客さん・・
中札内バス停、道の駅なかさつない、中札内美術村
更別バス停、更別福祉の里温泉 まで送迎します。


十勝バス広尾線に乗って来ませんか?(1)~えりも岬経由で広尾から~へ

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在50
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



2011120(木)

十勝バス広尾線に乗って来ませんか?(1)~えりも岬経由で広尾から~


十勝バス広尾線に乗って来ませんか?(1)~えりも岬経由で広尾から~

広い北海道・・もちろん車での移動が便利ですが。
ローカルバスの旅も風情があります。
帯広から南十勝の町をつないで広尾まで・・
廃線になった旧国鉄広尾線の路線を引き継いだ
”十勝バス”が走っています。

JR日高本線の終着駅様似からえりも岬をまわって
路線バス乗り継ぎの旅はいかがですか?
様似駅前発11:35ー(ジェイアール北海道バス)
ーえりも岬着12:29
画像
食事そして風の館や岬を観光して・・
えりも岬14:54発ー(ジェイアール北海道バス)
ー広尾駅15:50着・・9分の待ち合わせで
十勝バス帯広方面へ乗り継げます。
広尾駅15:59発
画像
広尾のバス待合所(旧広尾線の駅舎を使っています。)
画像
待合所のなかには旧広尾線グッズが展示されています。
画像
帯広へは平日14便、土日祝日10便 
運行されています。

バスは広尾から国道236号線を走ります。
野塚、豊似、石坂・・いくつかの集落を通り
30分ほどで大樹の街に入ってきます。
画像
広尾線沿線では一番大きな町、大樹町
画像
もと大樹駅があった所は・・
道の駅兼バスターミナルになっています。

画像
忠類(現在は幕別町)の町をぬけて
すこし坂を登ると十勝平野の広い農村風景が
広がる更別村に入ってきます。

港町広尾から十勝平野の農村部更別・中札内へ
左手に日高山脈を眺めながらのバスの旅

更別バス停17:23着
中札内バス亭17:35着
「エゾリス君の宿 カンタベリー」に宿泊のお客さん・・
迎えに行きます・

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在50
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



2011119(水)

こころなごむ・・「イラスト物語入り絵はがき」をいただきました。


こころなごむ・・「イラスト物語入り絵はがき」をいただきました。

昨年、カンタベリーに宿泊のお客さん・・
「おうまのおやこ」で・・中札内美術村主催の
北の椅子展2010「優秀賞」を獲得されました。

先日、そのお客さんから
一枚のはがきが届きました。
画像
おもてに書かれた文章を読んで・・
何気なく裏を見ると・・
<トップの写真>
かわいいイラスト入りの物語・・
「切り取り線で切ってから、開いて下さい」
とあったので、切り取って開くと・・
画像
見開きで物語の続きでした。

あまりに素敵で・・こころ和んだので・・
紹介します。

昨年の夏、北の椅子展入賞作品を
関西から車でフェリーに乗せて
中札内美術村まで搬入、そして
その後の道東の旅・・が物語になっています。
画像

画像
中札内美術村の野外に展示されている
「おうまのおやこ」2010・9月撮影

画像

画像

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在46
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



201115(水)

冬の十勝の風情残る・旧広尾線「幸福駅」を訪れてみませんか?


冬の十勝の風情残る・旧広尾線「幸福駅」を訪れてみませんか?

1987年2月2日廃線になった
旧国鉄広尾線・・
帯広駅から広尾駅を結ぶ全長84キロの
ローカル線でした。
画像

この広尾線の途中駅だった「幸福駅」・・
愛の国から幸福へ・・
「愛国から幸福ゆき」の切符が、ひと昔前ブームになり
現在も観光地として、当時の雰囲気を残しています。

画像
幸福駅の駅舎
めでたい駅名にあやかろうと?
名刺などが貼られています。

画像
駅前のお土産屋さん
幸福ゆき切符や昭和っぽいお土産がたくさんあって
とても楽しいです。
1月3日にお客さんと訪れたのですがすでに営業していました。(なんと、元旦から営業していたということです。)

画像
当時のホームに・・
当時の車両・・

画像
十勝の真っ平らな畑のなかにぽつりとある
「幸福駅」・・
真っ白な雪のなか防風林のそばにたたずむ
ホームとオレンジの車両・・
二十数年前、冬の十勝・広尾線沿線の風情を
思い起こさせてくれそうな風景です。

画像
廃線となった広尾線・・
現在は十勝バスが引き継いで・・
ほぼ同じルートを走っています。
十勝バス広尾線で旅してみるのもいいかもしれませんね!

「エゾリス君の宿 カンタベリー」に宿泊のお客さん
時間に都合が着けば・・「幸福駅」まで案内しています。
帯広・広尾方面から十勝バスに乗ってこられる方・・歓迎!
中札内、更別のバス停まで送迎しています。


café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在35
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,233,913hit
今日:8
昨日:47


戻る