中札内村(377)


20111221(水)

中札内村のお店へ(4)~開拓記念館、その中はお蕎麦「花*はな」~


中札内村のお店へ(4)~開拓記念館、その中はお蕎麦「花*はな」~

本当に寒い日が続く中札内村です・・
今日正午の気温マイナス7℃でした。

こんな日はあったか~い物でも食べたいですね。
先日、久しぶりに行ったお蕎麦やさんの
あったか~い蕎麦が想い起こされます。

道の駅なかさつないのとなり・・豆資料館ビーンズ邸
のそのとなり、大正時代の農家を移築した
「開拓記念館」があります。
画像

入口です・・こちらで
画像
靴を脱いで上がると・・

その中は・・お蕎麦屋さんです。
画像

梅とのり、長いもがはいったお蕎麦
画像
さっぱりとしていておいしいです。

そして、ごぼう天蕎麦・・
画像
やわらかいごぼうと鶏肉との相性はバツグンです。

ああ~また食べたい!

蕎麦「花・はな」
中札内村大通り南7丁目14
(道の駅なかさつない隣の開拓記念館内)
営業時間 11時~16時(無くなり次第終了)
0155-68-3898


中札内村のお店へ(1)~日本で唯一無殺菌生乳「思いやりファーム」~へ
中札内村のお店へ(2)~中札内産の食材にこだわった「ウェザーコック」~へ
中札内村のお店へ(3)~畑の真ん中・ファームレストラン「野島さんち」~へ
中札内村のお店へ(5)~森のクッキー工房「アンクル・ヒロ」~へ

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



20111217(土)

もう日が暮れるの?3時台に日高山脈に太陽が沈みました!


もう日が暮れるの?3時台に日高山脈に太陽が沈みました!

この時期の日の入りは本当に早いです。
2時ころから、すでに夕方の雰囲気が・・

そして、3時前のカンタベリーからの写真
画像
おっ太陽が沈みはじめました。
画像
すっかり、夕方の雰囲気

森の外へ行ってみます。
画像
真っ白な畑の向こうには薄っすら夕焼けが・・

画像
あ~日高山脈に日が沈んでしまいます~
午後3時40分

画像
太陽が沈んでしまいました。

現在午後4時15分
もう、外は暗くなってきました。

この時期は一日があっという間に
終わってしまうような
少し、寂しい早い夕暮れ!

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



20111127(日)

「未来へ」号・・車いっぱいに夢をのせ・・そして12/1(木)十勝の大空へ


「未来へ」号・・車いっぱいに夢をのせ・・そして12/1(木)十勝の大空へ

未来芸術家「遠藤一郎」さんと仲間の芸術家さんたち
車体に大きく「未来へ」と描かれたカラフルな車
で・・カンタベリーにやってきました。

よく見ると・・車いっぱいに落書き?
画像
いやいや・・違います!
みんなに夢を書いてもらっているのだそうです。
まさに、みんなの夢をのせて走る車ですね。
画像
そして「富士山」ナンバー
縁起も良さそうです。
私も夢を書かせてもらいました。
(車後方右角あたり・・です。街で見かけたら探してみてください)

11/21から中札内小学校で子供たちと凧づくりを
しているようです・・
どこかで聞いたことが・・
画像
この前の「十勝毎日新聞」カンタベリーが載った記事の
となりに載っていた!

画像
12月1日(木)午後2時から
中札内村 中札内小学校グラウンドにて
6年生まで各学年の夢を描いた連凧がドッキング
十勝の大空へ舞い上がります!
「みなさんも凧上げに参加ください」とのこと・・
画像
お問い合わせ
「十勝アーティストインスクール事業」
実行委員会事務局 090-4313-8466

どんな夢が中札内の空に舞うのでしょうか?

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



20111031(月)

<11月の中札内村>晩秋から初冬にかけての農村風景がお勧めです。


<11月の中札内村>晩秋から初冬にかけての農村風景がお勧めです。

明日から11月・・
中札内村の農村風景もいよいよクライマックス
に入ってきます。
秋も終盤・・カラマツの黄金色の紅葉
朝霜の降りた畑、茶色い葉っぱの残るカシワ
空気の澄んだ空と真っ赤な夕焼け、雪をかぶった日高山脈
そして真っ白な雪の世界・・初冬へつづくこの季節が
一年で一番好きです。
画像
<昨年11月上旬>
カンタベリー周辺のカラマツ紅葉

画像
<昨年11月中旬>
秋まき小麦とカラマツ防風林そしてポロシリ岳

画像
<昨年11月下旬(斉賀さん撮影)>
霜の降りた畑

画像
<昨年11月下旬>
雪の日高山脈・カムイエクウチカウシ

画像
<昨年11月下旬>
真っ赤に燃えるカラマツ林の夕暮れ

画像
そして、真っ白な雪景色へ・・

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



20111029(土)

10月終わりの中札内村・・カラマツ防風林とビート畑の農村風景


10月終わりの中札内村・・カラマツ防風林とビート畑の農村風景

10月もそろそろ終わりに近づいてきました。
時折、霜の降りる朝もあります。
畑の作物も後はピート、長いもなどを残すのみ
となってきました。

画像
真っ平らな畑を東西に真っすぐ貫く
”村道47号線”です。

画像
まだ葉っぱが残るビート畑を
一直線に続く”カラマツ防風林”が区切っています。

画像
カシワの葉っぱは茶色く紅葉を終えたようですが・・
カラマツの紅葉はまだのようです。
あと10日から2週間ほどで
村のあちらこちらで
黄金色のカーテンがかかる光景が見られるでしょう。

画像
まだまだ、緑の葉っぱのビート畑が
天高い秋の空に吸い込まれそうなくらい
果てしなくつづきます。
ここ数日中には、大きな機械で収穫され・・
製糖工場へと運ばれていくのでしょう。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,240,470hit
今日:86
昨日:102


戻る