中札内村(377)
2011年10月16日(日)
カンタベリー庭のヤマモミジも色づきはじめました。
中札内村×377

ここ数日で庭の木々が一気に色づきはじめました。
<一週間前のヤマモミジ>
そして、今日・・
先の方から赤く色づきはじめました。
昨年は黄色が多かったのですが・・
今年は、赤みが多く綺麗に色づきそうです。
カシワやナナカマドなども
どんどん色が変わっていってます。
日々刻々と・・カラマツの紅葉、初雪まで
庭の景色が変化していくのが楽しみです。
冬の花・・パンジー・ビオラも登場

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

そして、今日・・


今年は、赤みが多く綺麗に色づきそうです。

どんどん色が変わっていってます。
日々刻々と・・カラマツの紅葉、初雪まで
庭の景色が変化していくのが楽しみです。


café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
2011年9月21日(水)
いつもはこんな9月の十勝晴れ・・なのに今年は・・外はドシャ降り!
中札内村×377

例年、十勝の9月は天気が安定していて
晴れ(十勝晴れ)の日が多い気がするのですが・・
今年は状況が違うようです。
9月に入ってからは、ほとんど太陽を見る日
がありません・・
そんな中の昨日の晴天
カシワの葉っぱも気持ち良さそう・・
カラマツ林越しの青空・・は十勝の秋空
雲も・・秋の雲
「やっと、いつもの9月がやってきた」と思ったもの
つかの間・・今日は雨
そして、夜になって、台風15号の影響で
外はドシャ降りになっています。
明け方にかけて、さらに風雨が強まるという事
らしいのですが・・
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
晴れ(十勝晴れ)の日が多い気がするのですが・・
今年は状況が違うようです。
9月に入ってからは、ほとんど太陽を見る日
がありません・・
そんな中の昨日の晴天



「やっと、いつもの9月がやってきた」と思ったもの
つかの間・・今日は雨
そして、夜になって、台風15号の影響で
外はドシャ降りになっています。
明け方にかけて、さらに風雨が強まるという事
らしいのですが・・
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
2011年9月8日(木)
相原求一朗さんの「北の十名山」が見たくなり・・「中札内美術村」へ
中札内村×377

久しぶりに「相原求一朗美術館」の
「北の十名山」と「幸福駅2月1日」を
見たいと思いつつ半年近くが過ぎました・・
今日はカフェの定休日なので・・
ついに行ってきました。
カシワ林のなかに美術館が点在する
中札内村の人気スポット
「中札内美術村」
枕木を並べた遊歩道の奥に
レトロな銭湯を移築した建物が
「相原求一朗美術館」

~北の十名山~
十勝幌尻岳、羊蹄山、利尻山、旭岳、十勝岳
トムラウシ山、雄阿寒岳、雌阿寒岳、斜里岳、羅臼岳
と「幸福駅2月1日」
やっぱり実物を見るのはいいですね。
しばらく見惚れていました。
奥にはその他道内の風景を描いた絵画
そして、フランスの街並を描いたデッサン、絵画など
も展示・・これもなかなか素敵です。
美術館の中からの眺めも・・
絵画のようです。
相原求一朗さんの画集 \2650
欲しくなりましたが・・
今回は我慢して
絵はがきにしておきました。
帰り道・・
北の十名山「十勝幌尻岳」<本物>
を眺めつつ帰りました。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在45位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「北の十名山」と「幸福駅2月1日」を
見たいと思いつつ半年近くが過ぎました・・
今日はカフェの定休日なので・・
ついに行ってきました。

中札内村の人気スポット
「中札内美術村」

レトロな銭湯を移築した建物が
「相原求一朗美術館」

~北の十名山~
十勝幌尻岳、羊蹄山、利尻山、旭岳、十勝岳
トムラウシ山、雄阿寒岳、雌阿寒岳、斜里岳、羅臼岳
と「幸福駅2月1日」
やっぱり実物を見るのはいいですね。
しばらく見惚れていました。
奥にはその他道内の風景を描いた絵画
そして、フランスの街並を描いたデッサン、絵画など
も展示・・これもなかなか素敵です。
美術館の中からの眺めも・・

相原求一朗さんの画集 \2650
欲しくなりましたが・・
今回は我慢して

帰り道・・

を眺めつつ帰りました。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在45位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
2011年9月6日(火)
紀伊半島で被害をもたらした豪雨が・・ここまでやってきました。
中札内村×377

窓の外は降り続く・・雨
ここ数日、雨が降り続いています。
特に昨日は一日中・・どしゃ降り・・
紀伊半島で大きな被害をもたらした豪雨が
1000キロ以上離れた・・ここ十勝にも
やってきたようです。
カラマツ・カシワ林のなかにある
カンタベリーの庭・・
多少の雨でも、木々の葉っぱで緩和され
それほど雨の強さを感じないのですが・・
今回はちょっと違います。
ここ森のなかでも、ドシャ降り・・
普段は土に浸み込んでしまう雨水も・・
至る所で大きな水溜りを作っています。
ウッドデッキも水浸し・・
庭の花も・・降りしきる雨に首をかしげています。
このあたりでこんなに雨が降るのは
あまり記憶にありません。
午後11時・・まだ雨が降り止まない・・中札内村
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在45位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
ここ数日、雨が降り続いています。
特に昨日は一日中・・どしゃ降り・・
紀伊半島で大きな被害をもたらした豪雨が
1000キロ以上離れた・・ここ十勝にも
やってきたようです。

カンタベリーの庭・・
多少の雨でも、木々の葉っぱで緩和され
それほど雨の強さを感じないのですが・・

ここ森のなかでも、ドシャ降り・・
普段は土に浸み込んでしまう雨水も・・
至る所で大きな水溜りを作っています。

庭の花も・・降りしきる雨に首をかしげています。
このあたりでこんなに雨が降るのは
あまり記憶にありません。
午後11時・・まだ雨が降り止まない・・中札内村
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在45位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
2011年8月31日(水)
上高地と「ケショウヤナギ」日本最大の群生地・札内川(中札内村)
中札内村×377

信州の上高地・・
日本の山岳風景のなかで、もっとも
好きな場所のひとつ・・
北アルプスを望む上高地を代表する風景
<2004年の6月の写真です>
上高地の風景のなかでも特徴的なのが・・
ケショウヤナギの群生です。
中札内村に移ってきて5年・・
札内川をみると、なぜか分からないけれど・・
上高地を流れる梓川を
思い出すことが時折ありました。
原因が分かりました
これ・・「ケショウヤナギ」の群生です。
ケショウヤナギはアジア東部の寒冷地に生息する
ヤナギ科ヤナギ属の樹木で氷河期から生き残る
絶滅が危惧される貴重な樹木です。
現在、日本では上高地と北海道の十勝・日高にしか
生息していません。
なんと、その中でも札内川は「ケショウヤナギ」
日本最大の群生地なのです。
<札内川、ピョウタンの滝より上流部>

氷河期、そして上高地も想像しながら・・
札内川で「ケショウヤナギ」のある風景を
眺めてみませんか?
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在45位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
日本の山岳風景のなかで、もっとも
好きな場所のひとつ・・

<2004年の6月の写真です>

ケショウヤナギの群生です。
中札内村に移ってきて5年・・
札内川をみると、なぜか分からないけれど・・
上高地を流れる梓川を
思い出すことが時折ありました。
原因が分かりました


ヤナギ科ヤナギ属の樹木で氷河期から生き残る
絶滅が危惧される貴重な樹木です。
現在、日本では上高地と北海道の十勝・日高にしか
生息していません。
なんと、その中でも札内川は「ケショウヤナギ」
日本最大の群生地なのです。


氷河期、そして上高地も想像しながら・・
札内川で「ケショウヤナギ」のある風景を
眺めてみませんか?
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在45位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>