中札内村(376)


201076(火)

とかちのお花畑「紫竹ガーデン」をお散歩~中札内村へどうぞ(8)~


とかちのお花畑「紫竹ガーデン」をお散歩~中札内村へどうぞ(8)~

十勝を代表するガーデンのひとつ
「紫竹ガーデン」・・
十勝の風土にあわせて20年以上かけて
造られてきたフラワーーガーデンです。

中札内村のすぐ隣・・
「カンタベリー」から車で20分ほどの
帯広市清川地区にあります。

「紫竹ガーデン」があるのは
十勝らしい真っ平らな畑の真ん中!
画像
入口からすでにお花でいっぱいです!
画像

入園すると、色とりどりの花がお出迎え・・
画像
そして、正面の幾何学的なお庭も素敵!
画像

画像

ルドベキアなどの
ワイルドフラワーガーデン
画像

畑・白樺並木とのコントラスト
も十勝のガーデンらしいですね!
画像

5月下旬から6上旬の
「チューリップまつり」の頃
画像
数多くの種類のチューリップで彩られた
お庭も素敵です!

四季それぞれの花が咲きほこる
十勝のお庭の散策はいかがですか?

「紫竹ガーデン 遊華」
開園期間 4/17~11/30
時間 8:00~18:00
料金 大人500円 子供200円


café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在27
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!



201073(土)

明日は「ピョウタンの滝 やまべ放流祭」今年で39回目・・


明日は「ピョウタンの滝 やまべ放流祭」今年で39回目・・

残念ながら、本日雨天のため
「やまべ放流祭」のイベントが中止になりました!
(やまべ・ニジマスの放流は行います)


本日・・このブログを見たと言っていただければ
「カフェ カンタベリー」にて
”中札内鶏と枝豆のカレー”通常680円を・・
今日(7/4)は500円といたします。

イベントを楽しみにいていた方・・どうぞ・・!


明日7月4日(日)10時から
中札内村札内川園地にて「やまべ放流祭」
がおこなわれます。
(雨天の場合・・「やまべ・ニジマス放流」以外の
イベントは中止になることがあります。)
画像
各種イベントが盛りだくさん・・
今年は記念すべき??39回目(サンキュー)??
ということで・・??
主催する村の観光協会も力を入れています!

画像
<ピョウタンの滝>
画像
<札内川、やまべ・ニジマスが放流されるあたり>
画像
<イベントがおこなわれる札内川園地>

「こだわり食市」(11時~14時)として
「café&宿 カンタベリー」も
”中札内鶏と枝豆のカレー”¥500を提供します。
お食事300円ごとに抽選券を配布
最後に大抽選会があり、素敵な景品も当たりますよ!

明日の日曜日はマイナスイオンたっぷりの
清流札内川の音を聞きながら・・
初夏の中札内をあじわいに来ませんか?

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在24
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!



201071(木)

今日から「プレミアム商品券」発売~中札内村商工会にて~


今日から「プレミアム商品券」発売~中札内村商工会にて~

今日から7月・・中札内村は
あいにくの雨模様・・ですが!
夏の観光シーズンを前に村の商工会では
「プレミアム商品券」が発売になりました。

500円の商品券が24枚・・12000円分(1組)
を・・1万円で販売(2000円お得)

800組限定で・・もちろん売り切れ次第終了
(商品券ご利用期間は今年12月31日まで)
おかげさまで、本日完売しました!

中札内村役場向いの新しい建物・・
「中札内村商工会館(ウィング21)」にて
中札内村商工会のホームページ外部リンク
平日午前10時~午後5時まで発売中!

中札内村、以下の各店でご利用いただけます。
画像

「プレミア商品券」を使って・・
夏の中札内村を満喫しませんか?
画像

「café&宿 カンタベリー」でも
ご宿泊、カフェでの飲食などにご利用いただけます。

画像

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在31
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!



2010628(月)

「一本山展望台」と中札内村の農村風景~中札内村へどうぞ(6)~


「一本山展望台」と中札内村の農村風景~中札内村へどうぞ(6)~

帯広から南へ約30キロの中札内村は
典型的な十勝の農村風景が楽しめるエリアです。
真っ平らな畑とまっすぐのびる防風林
そして、背景に連なる日高山脈のコントラストは
広くて明るい”十勝のイメージ”そのものです。

村の高台(カンタベリーから車で15分)にある
「一本山展望台」は
そんな、中札内村の農村風景が一望できる
スポットです。
画像
369段のらせん状の階段を登りきると
すばらしい展望が・・(トップの写真)

中札内の農村風景は四季折々・・
いろいろな顔を見せてくれます。
画像
<5月、ビート畑の奥に日高山脈(南常盤地区)>

画像
<8月、新札内丘陵地、とうもろこし畑と日高山脈>
画像
<8月、新札内丘陵地の砂利道>


画像
<11月、霜の降りた畑(元札内地区)>

冬には、この農村風景は真っ白な白銀の世界へ
一変、マイナス20℃を越える日もあり
厳しい季節となりますが・・反面、美しさも
見せてくれます!
画像
<2月、マイナス20℃を越えた畑>

画像
<12月、午後3時台に日高山脈へ沈む夕日と真っ白な畑>

画像
<2月、カラマツ防風林越しに村の象徴”ポロシリ岳”(共栄地区)>

夏・冬問わず”十勝の農村風景”を体感したいなら
どうぞ、中札内村を訪れてみてください!

「café&宿 カンタベリー」では
”手作り・中札内農村風景散策マップ”
画像
を用意して案内しています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在36
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!



2010626(土)

愛の国から幸福へ・・旧広尾線「幸福駅」~中札内村へどうぞ(7)~


愛の国から幸福へ・・旧広尾線「幸福駅」~中札内村へどうぞ(7)~

昭和62年、旧国鉄広尾線(帯広ー広尾間)
が廃線となりました。
「愛の国から幸福へ」という
キャッチフレーズで大ブームになった
愛国駅、幸福駅もちょうどこの線上に
あったのです。

現在は駅舎、ホーム、列車などが
当時の雰囲気を残し保存されています。
幸福駅の駅舎は・・
画像
名刺などがいっぱい張られていたり・・
まるで、神社のようになっています。

ホームと列車です。
画像
営業当時の様子が思い浮かびます!
画像
<駅名表示、次は「なかさつない」です>

当時の列車に乗車します~!
画像
板張りの床・・そして、なつかしい座席・・

売店もあります。
画像
幸福駅の各種記念グッズのほかに・・
もちろん・・
画像
「愛国から幸福ゆき」の切符も
販売しています。
当時と同じ、硬券の切符で・・
日付も入ります。\220

幸福駅は、今日も・・
観光客でにぎわっていました。
画像
列車は今にも動きだしそうです。

住所は帯広市になりますが・・
「カンタベリー」から車で15分です。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在45
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,235,779hit
今日:20
昨日:94


戻る