旅(537)
2025年6月22日(日)
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
旅×537

6月は休みが無かったので、今回が今月初で最後のリハビリの旅です。
久し振りに天馬街道を通って日高地方へ。
「道の駅みついし」に立ち寄ります。
そして、ランチは気になっていたドライブインあさり浜へ。
国道沿いにポツリと一軒の黄色い建物です。
なぜかいつも車がいっぱい停まっています。
エビ天丼と磯ラーメンを注文。
海老天は大きな海老が4尾、磯ラーメンはツブやアサリの出汁が効いていてとても美味しかったです。
「道の駅サラブレットロード新冠」「道の駅むかわ四季の館」に立ち寄って・・
「道の駅ウトナイ湖」へ。裏がウトナイ湖です。シマエナガ発祥?の地ということで、シマエナガグッズがいっぱい。
ここから約1時間でこの日の宿泊地へ。
今年2回目となる登別温泉。
はじめて宿泊する登別グランドホテルです。
札幌グランドホテルの系列なのでホテル形式のお部屋です。
窓からは登別の街が一望できます。
湯の町の近くなので、浴衣で散策してみました。
ホテルの玄関には青鬼。そしてこちらには赤鬼がいます。
もちろん温泉に入ってからの夕食です。
夕食はビュッフェスタイルですが、ホテルなので他の旅館と若干違いますね。
ズワイガニもありました。
デザートまでしっかりといただきました。
このあと、2回温泉に入ってから就寝。
翌朝も温泉に入ってから朝食ビュッフェです。
パンはホテル内で作っているので、とても美味しいです。
売店で買い物をしてから・・
名残惜しいけど、チェックアウトです。
~(16)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
そして
久し振りに天馬街道を通って日高地方へ。

そして、ランチは気になっていたドライブインあさり浜へ。

なぜかいつも車がいっぱい停まっています。

海老天は大きな海老が4尾、磯ラーメンはツブやアサリの出汁が効いていてとても美味しかったです。
「道の駅サラブレットロード新冠」「道の駅むかわ四季の館」に立ち寄って・・

ここから約1時間でこの日の宿泊地へ。

はじめて宿泊する登別グランドホテルです。




もちろん温泉に入ってからの夕食です。



このあと、2回温泉に入ってから就寝。

パンはホテル内で作っているので、とても美味しいです。


~(16)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
そして
2025年6月13日(金)
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
旅×537

今回の温泉旅行は4泊目となります。
朝里川温泉を出発して、この日は道の駅巡りをすることにしました。
1箇所目は「あかいがわ」。
今年からは道の駅スタンプ、道の駅切符、道の駅ピンズと3つを集めているので、道の駅に立ち寄るのが楽しみです。
次は「名水の郷きょうごく」。25年振りに来ましたが、ここの水はきれいですね。
昼食はニセコ比羅夫にある「いちむら」という蕎麦屋さんでいただきました。
羊蹄山を眺めながら、「ニセコビュープラザ」「真狩フラワーパーク」「230ルスツ」「とうや湖」と巡ります。
道の駅からは洞爺湖と羊蹄山がきれいに眺められます。
「そうべつ情報館i(アイ)」では先月と同じリンゴのソフトクリームを食べてしまいました。
「だて歴史の杜」に立ち寄ってから、この日最後の「みたら室蘭」へ。
はじめて白鳥大橋を渡りました。道の駅は白鳥大橋が良く見える場所にあります。
このあとは、千歳市内を目指します。目的の回転ずしが休業中だったので、焼き鳥工場というお店へ。
久し振りの焼き鳥屋、なかなか美味しかった。
夜9時過ぎにホテルにチェックイン。
この日の宿泊は丸駒温泉旅館の1泊朝食付きです。
とても良い泉質の温泉にゆっくり入ってから就寝。
翌朝、温泉から支笏湖が素晴らしく綺麗です。
朝食はビュッフェスタイルとなります。
食後にもう一度温泉に入ります。
男性用の内風呂。
男性用野天風呂。
(丸駒温泉旅館の湯舟の撮影は宿の許可を得ております。)
丸駒温泉旅館は大正時代に創業、今年で110周年を迎えるみたいですね。本当に良いお湯でした。これからもずっと続いて欲しいですね。
帰りは「サーモンパーク千歳」に立ち寄り、中札内に帰ります。
~(15)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
朝里川温泉を出発して、この日は道の駅巡りをすることにしました。

今年からは道の駅スタンプ、道の駅切符、道の駅ピンズと3つを集めているので、道の駅に立ち寄るのが楽しみです。





「だて歴史の杜」に立ち寄ってから、この日最後の「みたら室蘭」へ。

このあとは、千歳市内を目指します。目的の回転ずしが休業中だったので、焼き鳥工場というお店へ。


この日の宿泊は丸駒温泉旅館の1泊朝食付きです。
とても良い泉質の温泉にゆっくり入ってから就寝。


食後にもう一度温泉に入ります。


(丸駒温泉旅館の湯舟の撮影は宿の許可を得ております。)


~(15)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2025年6月7日(土)
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
旅×537

定山渓温泉から道道1号線で朝里川温泉に向かいます。
この日の宿泊は小樽朝里クラッセホテルなので、こちらに車を停めてバスで小樽市内へ行きます。
目の前のバス停から小樽駅まで40分の乗車となります。
10数年振りの小樽駅です。
だいぶん変わった気もしますね。
駅前を海の方へ歩いて行きます。
昼食は有名な若鶏時代なると小樽本店で・・
若鶏半身揚げの定食です。
この店は大半が外国人でしたね。
<トップの写真>
観光客のだれもが訪れる小樽運河。
観光客だらけですが、やっぱり良いですね。
そしてもう一つの観光通り・堺町本通り。
北一硝子や小樽オルゴール堂などがあり、賑わっています。
蒸気からくり時計のある交差点。
約30年振りに北一ヴェネツィア美術館に行ってみました。
ここで感動してヴェネツィアを訪れたのだったなあ~!
夕食は中心市街地にある魚真へ。
握りの定食、さすが小樽、美味しいですね!
帰りもバスで朝里川温泉へ。
ホテルにチェックインして
温泉三昧です。
朝、ホテルの部屋からは緑の山並みとスキー場。
ビュッフェの朝食をいただいて、温泉に入ってからチェックアウト。
~(14)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
この日の宿泊は小樽朝里クラッセホテルなので、こちらに車を停めてバスで小樽市内へ行きます。


だいぶん変わった気もしますね。



この店は大半が外国人でしたね。
<トップの写真>
観光客のだれもが訪れる小樽運河。


北一硝子や小樽オルゴール堂などがあり、賑わっています。


ここで感動してヴェネツィアを訪れたのだったなあ~!


帰りもバスで朝里川温泉へ。




~(14)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2025年6月3日(火)
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
旅×537

定山渓には何度も来ていますが、ほとんど観光したことがありません。今回は定山渓に2泊なので、ちょっと散策してみます。
温泉街の中心地・月見橋から見た定山渓
定山源泉公園。
あと二見の足湯にも入ってみました。
定山渓もさすが温泉地です。なかなか風情がありますね。
時間的には少し早いですが、この日の宿にチェックインしてみます。
「章月グランドホテル」
私たちにとっては高級なホテルとなります。
お部屋は渓谷沿いでとても良いです。
景色もこの通り、素晴らしいですね。
6階のフロント階にラウンジがある、定山渓の景色を眺めながら、お茶を飲んだり出来ます。
<トップの写真>
このラウンジからの景色です。
ちなみに5時から6時まではビールが飲み放題でした。
この場所は私のお気に入りになりました。
午後6時から夕食となります。
レストランで会席タイプの食事となります。
お刺身や牛肉の焼き物など、どれも素晴らしい一品です。
食後のデザートはラウンジにて好きな時にいただきます。
結局、温泉に入って、ラウンジに行っての繰り返しで大満足でした。
夜食に梅のうどんまで出て来ました。
部屋でゆっくり就寝。
翌朝の風景です。
朝風呂に入ってからの朝食。
こちらも理想的な朝食です。
下敷きは定山渓鉄道の時刻表、なかなか良いですね!
最後までお茶とお菓子をいただいて、温泉も満喫しました。
こちらのホテルは少々高いけど、おもてなしは最高です。
またこちらに泊まれるように頑張って働きます(笑)
~(13)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


あと二見の足湯にも入ってみました。
定山渓もさすが温泉地です。なかなか風情がありますね。


私たちにとっては高級なホテルとなります。



<トップの写真>
このラウンジからの景色です。
ちなみに5時から6時まではビールが飲み放題でした。
この場所は私のお気に入りになりました。

レストランで会席タイプの食事となります。


結局、温泉に入って、ラウンジに行っての繰り返しで大満足でした。

部屋でゆっくり就寝。

朝風呂に入ってからの朝食。



こちらのホテルは少々高いけど、おもてなしは最高です。
またこちらに泊まれるように頑張って働きます(笑)
~(13)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2025年5月31日(土)
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
旅×537

またリハビリの温泉旅をはじめます。
道東道を使って夕張ICで降ります。
いま道の駅の切符とピンズを集めているので、夕張メロードに立ち寄ります。メロン熊が有名ですね。
道の駅マオイの丘公園に立ち寄ってから、恵庭へ。
昼食は釜めしで有名な「いちえ」へ。
特製釜めしを注文。美味しかった。
道の駅花ロードえにわに立ち寄ってから、道道117号、国道453号を経由して定山渓へ。
この日の宿泊は「定山渓万世閣ミリオーネ」です。
ロビーにあるパン屋さんもあります。
高層階のベッドのお部屋です。
定山渓温泉の宿泊は定山渓ホテル、定山渓ビューホテル、ホテル花もみじに次いで4軒目となります。
温泉に入ってから、ビュッフェの夕食です。
当たり前だけど、好きなものが取れていいですね。
デザートも食べてしまいますね。
レストランから緑がきれいですね。
朝食ビュッフェも取り過ぎました。
最後、温泉に入ってからチェックアウト。
道の駅望洋中山に行ってみます。
定山渓に戻って、ランチにします。
「埜ノ山てらす」
「埜ノ山キッチンはるらんな」で特製サンドイッチをいただきます。
食後は万世閣の1階にあるカフェ白樺焙煎舎へ。
~(12)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
道東道を使って夕張ICで降ります。

道の駅マオイの丘公園に立ち寄ってから、恵庭へ。






定山渓温泉の宿泊は定山渓ホテル、定山渓ビューホテル、ホテル花もみじに次いで4軒目となります。
温泉に入ってから、ビュッフェの夕食です。




最後、温泉に入ってからチェックアウト。

定山渓に戻って、ランチにします。



~(12)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。