2023129(日)

厳寒期の中札内村・雪の丘から頭を出す”日高山脈”


厳寒期の中札内村・雪の丘から頭を出す”日高山脈”

ここ1週間ほど、晴れの日が続く中札内村。
でも朝晩はマイナス20℃近くまで冷え込んでいます。
画像
あまりに天気が良いので、日高山脈を見に出掛けてみました。
画像
途中、道路より畑に積もった雪の方が高くなっている所がありました。
画像
画像
札内川を渡って、新札内丘陵地までやって来ました。
画像
真っ白な雪の丘から十勝幌尻岳が頭を出しています。
画像
この景色、冬場の好きな風景のひとつです。

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023126(木)

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.14~旧五輪教会を見学後、帰路へ~

×534

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.14~旧五輪教会を見学後、帰路へ~

この旅最後の目的地は久賀島の世界遺産・旧五輪教会です。
画像
福江港から木口汽船のシーガルという船に25分乗船。
久賀島の田ノ浦港に到着。
これで五島列島の5つの島を制覇!
久賀島の人口は300人を切っていて、5島の中で最も人口が少ない島です。
島で唯一のレンタカー屋さんで車を借りて、目指すは五輪集落。
画像
対岸に見えるのは2日前に訪れた奈留島。
未舗装、対向不可の悪路を進むこと30分で行き止まりの駐車場、そしてそこから徒歩で15分。
画像
ようやく五輪集落が見えてきました。
実はこの集落、船がメジャーな移動手段のようですね。
画像
世界遺産の旧五輪教会、なんとも素朴な建物で、とても情緒があります。
<トップの写真>
現在は教会として使われていないので、内部の撮影はOKです。
画像
手作り感たっぷりの窓枠とステンドグラス、良いですね!
行きづらいという事もあり、今回訪れた世界遺産の教会でもっとも感慨深いですね。
画像
帰り道に「牢屋の窄殉教記念教会」と・・
画像
「浜脇教会」に立ち寄り、田ノ浦港へ。
画像
朝取り置きしてもらっていた「鬼鯖寿司」を福江港で受け取り、車でいただきます。
少々お高いのですが、ダブルを購入。とてつもなく美味しかった。今まで食べた鯖寿司でナンバーワン!
夕方の飛行機の時間まで福江島の教会を巡ってみます。
画像
「水ノ浦教会」
真っ白な教会はまわりの風景にとけ込んでいます。
画像
「楠原教会」
煉瓦造りの重厚な雰囲気が好きな教会です。
画像
五島福江空港
ANA4916便 18:15発 福岡行きで帰路につきます。
画像
この日はホテル日航福岡に宿泊。
画像
夕食はこちらにします。
画像
「牧のうどん」
博多うどん、なかなか美味しいですね!
翌日、日本一便利な福岡空港へ。
画像
羽田経由で帯広へ。ついに長い旅も終了です。

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.1~宮古島東急リゾートへ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.2~伊良部島と下地島~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.3~池間大橋の海と平良西里~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.4~那覇乗り継ぎで与論島へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.5~与論島の蒼い珊瑚礁~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.6~那覇羽田経由で伊丹空港~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.7~奄美から喜界島日帰り~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.8~アマミノクロウサギ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.9~加計呂麻島と高知山展望台~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.10~異国情緒あふれる長崎~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.11~新上五島町・頭ヶ島天主堂へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.12~奈留島の世界遺産・江上天主堂~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.13~マルゲリータと教会巡り~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023125(水)

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.13~マルゲリータと教会巡り~

×534

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.13~マルゲリータと教会巡り~

中通島での宿泊は「五島列島リゾートホテル マルゲリータ」です。
画像
島の細くなっている半島部の尾根に建っているので、ホテルからは両側の海が見えて、絶景です。
画像
部屋からみる朝焼け。
画像
画像
フロントなど施設内は白で統一されていて、とてもセンスが良いです。エーゲ海の島にいるみたい?
画像
夕食はイタリアンのコース料理、これもまた良いです。
さらに館内には温泉大浴場まであります。
画像
朝食はこんな感じ!もしかして今まで食べた朝食(洋食)のなかで一番かも!
この日は、中通島北部(半島部)の教会を巡ってから福江島へ向かう予定です。
画像
ホテルの近く、徒歩5分の場所にある「曽根教会」
画像
素朴な木造の「江袋教会」数年前の火事の後、復元されたようです。個人的に好きな教会です。
画像
かなりの急斜面に建っていますので、景色は素晴らしいです。
画像
島最北端の教会「米山教会」斬新なデザインが印象的。

島最北端の津和崎灯台。
画像
小値賀島と野崎島がすぐそばに見えます。
画像
有川の「麺,sはまさき」で五島うどんをいただいてから、奈良尾港へ。
画像
ジェットフォイルで福江まで行き、前回と同じホテル・カンパーナに宿泊です。
夕食は五島市街の「いけす割烹心誠」前回来た時も立ち寄りました。
画像
地魚のお造り。
画像
そして美味のカットッポ。ハコフグのお腹に肝と味噌を入れて焼いた郷土料理です。

~vol.14(最終回)へ続く~

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.1~宮古島東急リゾートへ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.2~伊良部島と下地島~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.3~池間大橋の海と平良西里~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.4~那覇乗り継ぎで与論島へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.5~与論島の蒼い珊瑚礁~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.6~那覇羽田経由で伊丹空港~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.7~奄美から喜界島日帰り~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.8~アマミノクロウサギ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.9~加計呂麻島と高知山展望台~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.10~異国情緒あふれる長崎~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.11~新上五島町・頭ヶ島天主堂へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.12~奈留島の世界遺産・江上天主堂~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.14~旧五輪教会を見学後、帰路へ~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023124(火)

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.12~奈留島の世界遺産・江上天主堂~

×534

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.12~奈留島の世界遺産・江上天主堂~

頭ヶ島天主堂を見学した後は、昼食の時間です。
画像
五島うどんの本場・有川の竹酔亭でいただきます。
地元のお客さんで満席です。
画像
旧鯛の浦教会
画像
青砂ヶ浦教会
中通島の教会を少し見学してから、半島の高台にあるホテル・マルゲリータにチェックイン。
この日はホテル内にある温泉に入ってゆったりします。
翌朝、奈留島に向けて出発です。
ホテルから車で約1時間、若松大橋を渡り若松港(若松島)へ。
画像
このフェリーで奈留島まで行きます。
画像
約50分、料金は1090円です。
画像
先ほど走ってきた橋をくぐって、隣の島へ。
画像
奈留島の集落が見えてきました。
人口約2000人で五島列島の5つの島のなかで最も面積が狭いです。
画像
港で電気自動車(三菱アイミーブ)を借りて、まずは世界遺産ガイダンスセンターへ。
画像
世界遺産のパネル展示とともに、ユーミンの歌碑のレプリカもありました。
<トップの写真>
世界遺産・江上天主堂。
こちらも見学は予約制です。
画像
とても風情のある教会ですね。
奈留島での昼食は「みかんや食堂」で・・
画像
看板メニューの鶏唐揚げチャンポン
高台にある奈留高校へ。
お目当てはコレ!
画像
「瞳を閉じて」の歌碑。
奈留高校の校歌としてユーミンが作詞作曲した歌です。
画像
奈留千畳敷
画像
奈留島の中心市街地。
画像
奈留島は離島のお手本のような素敵な島ですね。
夕方の小型船で若松港へ戻ります。

~vol.13へ続く~

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.1~宮古島東急リゾートへ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.2~伊良部島と下地島~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.3~池間大橋の海と平良西里~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.4~那覇乗り継ぎで与論島へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.5~与論島の蒼い珊瑚礁~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.6~那覇羽田経由で伊丹空港~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.7~奄美から喜界島日帰り~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.8~アマミノクロウサギ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.9~加計呂麻島と高知山展望台~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.10~異国情緒あふれる長崎~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.11~新上五島町・頭ヶ島天主堂へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.13~マルゲリータと教会巡り~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.14~旧五輪教会を見学後、帰路へ~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023122(日)

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.11~新上五島町・頭ヶ島天主堂へ~

×534

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.11~新上五島町・頭ヶ島天主堂へ~

今回の長い旅最後の目的地・五島列島へ向かいます。
画像
長崎空港からオリエンタルエアブリッジに搭乗。
画像
プロペラ機にて30分ほどで五島市福江島に到着します。
画像
10か月振りの福江島です。
空港でレンタカーを借りて、前回閉まっていた五島うどんのお店・ばらもん亭へ。
画像
ざるうどんも良いですね!
そしてこちらも前回はコロナ禍で休館していた堂崎教会。
画像
リベンジの入館!
画像
鎧瀬溶岩海岸。
画像
福江島のシンボル・鬼岳、不思議な形状の山です。
五島市中心部のホテル・カンパーナにチェックイン。
夕食をとりに、繁華街へ。
画像
居酒屋 松利
画像
地魚中心の料理と五島の焼酎、美味しかったですね!
翌朝はホテルで朝食をいただいてから・・
画像
福江港へ。
画像
「舞いあがれ」のポスターがいっぱい!
五島は主なロケ地なので、かなり力が入っていますね。
でも、この時期放送していたのは帯広の航空大学校シーンでした!
画像
ジェットフォイルに乗船。
画像
福江の街並みを後に中通島・奈良尾港へ向かいます。
奈良尾でレンタカーを借りて、目指すは世界遺産・頭ヶ島天主堂。
画像
奈良尾から車で1時間ちょっとで頭ヶ島の集落に到着。
この教会の見学には事前予約が必要です。ビジターセンターで予約を確認してからの入館です。
頭ヶ島天主堂を含め集落全体が潜伏キリシタン関連遺産として世界遺産に登録されています。
画像
歴史的背景も相まって、趣きを感じられる教会ですね。

~vol.12へ続く~

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.1~宮古島東急リゾートへ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.2~伊良部島と下地島~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.3~池間大橋の海と平良西里~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.4~那覇乗り継ぎで与論島へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.5~与論島の蒼い珊瑚礁~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.6~那覇羽田経由で伊丹空港~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.7~奄美から喜界島日帰り~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.8~アマミノクロウサギ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.9~加計呂麻島と高知山展望台~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.10~異国情緒あふれる長崎~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.12~奈留島の世界遺産・江上天主堂~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.13~マルゲリータと教会巡り~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.14~旧五輪教会を見学後、帰路へ~


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,234,393hit
今日:38
昨日:67


戻る