2023年2月8日(水)
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その3~最果ての宿毛と土佐清水~
旅×534

次の目的地に向かう為、とりあえず高知駅へ。
昔訪れた時(30年くらい前)は平面で古い駅舎だった気がしますが、記憶は定かではありません。
改札を入って、2階コンコースで中村行き特急しまんと1号を待ちます。
高知から中村へは特急で約2時間、途中窪川で土佐くろしお鉄道に入り中村駅(四万十市)に到着します。
<トップの写真>
ここで宿毛行きのかわいい列車に乗り継ぎ。
中村ー宿毛間は平成になってから出来た新しい路線です。
40分程で終点の宿毛駅に到着します。
新線だけに駅も立派ですね。
中心市街地から外れた場所に駅があるので、周りには家電量販店とファミレスがあるくらいで、少し殺風景?
遠くにこんな建造物が見えました。何だと思います?
正解は・・津波避難タワーです。
宿毛の中心市街地まで20分かけて歩いてみました。
酒蔵の古い町並みも残ります。
宿毛市は高知最西端の市です。以前は大分県佐伯行きのフェリーも運航していましたが、現在は運休中!
昼時、良さげな店構えのうどん屋さんを見つけたので、入ってみました。
四国名物セルフのうどん屋。
大正解・・!美味しかったです!
高知西南交通バス。
この旅名物のローカル路線バスの旅。
約1時間半、海沿いの国道を走ります。
清水バスセンターに到着。
足摺岬に行く場合はここで乗り換え。
バスターミナル周辺の中心市街地。
高台にある土佐清水市役所。
最寄りの空港まで4時間以上掛かるので、ここは東京から最も時間の掛かる市でしょう!
港近くの書店街。
残念ながらほとんど人が歩いていません。
土佐清水漁港、ここでカツオがいっぱい水揚げされるのでしょうね!
土佐清水の街は立派なビルがたくさんあるのに、あまり人の気配を感じませんね。
この後は16時35分のバスで中村へ。
~その4へ続く~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その1~羽田で乗り継ぎ目的地へ~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その2~今年の集合は土佐市役所~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その4~清流四万十川の街・中村~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


高知から中村へは特急で約2時間、途中窪川で土佐くろしお鉄道に入り中村駅(四万十市)に到着します。

ここで宿毛行きのかわいい列車に乗り継ぎ。
中村ー宿毛間は平成になってから出来た新しい路線です。


中心市街地から外れた場所に駅があるので、周りには家電量販店とファミレスがあるくらいで、少し殺風景?

正解は・・津波避難タワーです。

酒蔵の古い町並みも残ります。
宿毛市は高知最西端の市です。以前は大分県佐伯行きのフェリーも運航していましたが、現在は運休中!


大正解・・!美味しかったです!

この旅名物のローカル路線バスの旅。
約1時間半、海沿いの国道を走ります。

足摺岬に行く場合はここで乗り換え。


最寄りの空港まで4時間以上掛かるので、ここは東京から最も時間の掛かる市でしょう!

残念ながらほとんど人が歩いていません。

土佐清水の街は立派なビルがたくさんあるのに、あまり人の気配を感じませんね。
この後は16時35分のバスで中村へ。
~その4へ続く~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その1~羽田で乗り継ぎ目的地へ~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その2~今年の集合は土佐市役所~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その4~清流四万十川の街・中村~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年2月6日(月)
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その2~今年の集合は土佐市役所~
旅×534

新年の旅、今年26回目の待ち合わせ場所は土佐市役所・高知県です。四国での集合は初めてとなります。
過去25回の待ち合わせ場所は・・
1997年 天竜市(現・浜松市天竜区)静岡県
1998年 白根市(現・新潟市南区)新潟県
1999年 井原市 岡山県
2000年 真岡市 栃木県
2001年 相川町(現・佐渡市)新潟県
2002年 尾西市(現・一宮市)愛知県
2003年 井波町(現・南砺市)富山県
2004年 いなべ市 三重県
2005年 迫町(現・登米市)宮城県
2006年 能美市 石川県
2007年 菖蒲町(現・久喜市)埼玉県
2008年 玉村町 群馬県
2009年 夕張市 北海道
2010年 七戸町 青森県
2011年 湧別町 北海道
2012年 久慈市 岩手県
2013年 気仙沼市 宮城県
2014年 松前町 北海道
2015年 鹿屋市 鹿児島県
2016年 長門市 山口県
2017年 うるま市 沖縄県
2018年 西之表市 鹿児島
2019年 西海市 長崎県
2020年 臼杵市 大分県
2022年 安来市 島根県
いつも思うのですが、よく続いていますね!
今年も無事集合できたので、さっそく高岡(土佐市)の市街地を散策してみます。
街並みは旧宿場町のような雰囲気です。
写真には写っていないのですが、けっこう歩行者がいて寂れた感はありません。
商店街の入口?にあるショッピングセンター。
昭和感たっぷりで懐かしい雰囲気です。
土佐市は仁淀川西部の中心都市といった感じですね?
いつものごとく、路線バスで移動。
はりまや橋(高知市内)方面行きのバスがやって来たので乗車します。
高知市内までは約30分、通常900円くらいの運賃です。この日は公共交通利用促進キャンペーン?で何と運賃は一律100円!こうすれば、みんな街中までバスで移動してくれそうですね。
高知市の繁華街・はりまや橋に到着。
復元された「はりまや橋」です。日本三大がっかり名所と言われていますが、観光名所でなく、ランドマークとしては良いと思うのですが・・
はりまや橋から高知城へ続くアーケード街・帯屋町。
西日本は繁華街のアーケードが特徴的ですね!
アーケードを抜けると、高知城が見えてきます。
天守閣はスリムでカッコいいですね!
高知での飲み会はカツオを肴に・・ですよね!
カツオのたたき盛合わせです。
酒盗・・名前のとおり日本酒に合いますね。
高知の食を満喫!
ライトアップされたはりまや橋を横目に宿泊先のホテルへ。
翌朝、ホテル18階のレストランから高知市街の眺め。
こちらで朝食をいただいてから、次の目的地に移動。
泊まっていたホテルと朝焼けがきれいでした。
はりまや橋電停から路面電車で高知駅へ向かいます。
~その3へ続く~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その1~羽田で乗り継ぎ目的地へ~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その3~最果ての宿毛と土佐清水~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その4~清流四万十川の街・中村~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
過去25回の待ち合わせ場所は・・
1997年 天竜市(現・浜松市天竜区)静岡県
1998年 白根市(現・新潟市南区)新潟県
1999年 井原市 岡山県
2000年 真岡市 栃木県
2001年 相川町(現・佐渡市)新潟県
2002年 尾西市(現・一宮市)愛知県
2003年 井波町(現・南砺市)富山県
2004年 いなべ市 三重県
2005年 迫町(現・登米市)宮城県
2006年 能美市 石川県
2007年 菖蒲町(現・久喜市)埼玉県
2008年 玉村町 群馬県
2009年 夕張市 北海道
2010年 七戸町 青森県
2011年 湧別町 北海道
2012年 久慈市 岩手県
2013年 気仙沼市 宮城県
2014年 松前町 北海道
2015年 鹿屋市 鹿児島県
2016年 長門市 山口県
2017年 うるま市 沖縄県
2018年 西之表市 鹿児島
2019年 西海市 長崎県
2020年 臼杵市 大分県
2022年 安来市 島根県
いつも思うのですが、よく続いていますね!
今年も無事集合できたので、さっそく高岡(土佐市)の市街地を散策してみます。



昭和感たっぷりで懐かしい雰囲気です。
土佐市は仁淀川西部の中心都市といった感じですね?
いつものごとく、路線バスで移動。

高知市内までは約30分、通常900円くらいの運賃です。この日は公共交通利用促進キャンペーン?で何と運賃は一律100円!こうすれば、みんな街中までバスで移動してくれそうですね。



西日本は繁華街のアーケードが特徴的ですね!

天守閣はスリムでカッコいいですね!
高知での飲み会はカツオを肴に・・ですよね!


高知の食を満喫!





~その3へ続く~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その1~羽田で乗り継ぎ目的地へ~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その3~最果ての宿毛と土佐清水~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その4~清流四万十川の街・中村~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年2月4日(土)
さらべつ霧氷スポットはマイナス28℃、”サンピラー”かな?
更別村×58

今朝は凍れそうだったので、さらべつ霧氷ツアーを催行。
カンタベリーから車で約20分の更別村勢雄地区へ。
午前6時20分、すでに車が6台、写真家の先客がいらっしゃいました。
なんと!車の温度計がマイナス28℃に!
無風、快晴なので、もちろん霧氷が出来ていますね!
日高山脈もくっきり見えています。

午前7時前、木々の間から朝日が昇り始めます。
さあ太陽が出て来ました!
太陽が昇るとともに、毛嵐が広がってきました。

毛嵐に紛れて分かりづらいのですが、薄っすらとサンピラーのようなものが確認できます。
毛嵐に覆われた木々が幻想的ですね!
こんなかわいい木があったの?気づかなかった!
エゾリス君の宿カンタベリー宿泊者限定
「さらべつ霧氷ツアー」無料
厳冬期12/20~2/28まで
早朝マイナス15℃以下、快晴、無風の条件で霧氷になる事が多いです。宿から20分の更別村霧氷スポットへご案内します。
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
カンタベリーから車で約20分の更別村勢雄地区へ。












エゾリス君の宿カンタベリー宿泊者限定
「さらべつ霧氷ツアー」無料
厳冬期12/20~2/28まで
早朝マイナス15℃以下、快晴、無風の条件で霧氷になる事が多いです。宿から20分の更別村霧氷スポットへご案内します。
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年2月3日(金)
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その1~羽田で乗り継ぎ目的地へ~
旅×534

今年も新年の旅の集合場所(市役所)に向け出発します。
昨年の新年の旅ブログ2022新年の旅25「安来・境港・美保関」その1~2年振りの市役所集合へ~
年始めにどこかの市役所で集合するこの旅は・・なんと26回目(26年目)になるのです。
今年は新千歳からの出発です。
新年最初のフライトなのでJALのファーストクラスにしてみました。
機材はエアバスA350です。
食事をしながらの優雅な空の旅で1時間半はあっという間に過ぎてしまいますね。
羽田空港第1ターミナルに到着。
空港からバスで10分、多摩川スカイブリッジを渡った川崎市側にある「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」に前泊します。
ホテルの部屋からは国際線ターミナルとB滑走路が見え、航空ファンにはうれしい立地です。
このホテルの朝食はなかなか良いですよ!レストランから滑走路も見えるし・・
翌朝は羽田空港第2ターミナル(ANA側)へ。
搭乗するのはANA563便 高知行き、搭乗口は508番、バス移動ですね。
機材はエアバスA321、この便もマイルを使ってプレミアムクラスを予約しました。
座席は1A、空の上でのお食事もついております。
飛行機は快適ですね~!
あっという間に「高知竜馬空港」に到着。
到着口から空港バスに乗って・・
はりまや橋で下車。伊野町行きのバスに乗り換え、さらに伊野町で高岡(土佐市)行きバスに乗車。
目的地のバス停に到着しました。
~その2へ続く~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その2~今年の集合は土佐市役所~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その3~最果ての宿毛と土佐清水~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その4~清流四万十川の街・中村~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~
昨年の新年の旅ブログ2022新年の旅25「安来・境港・美保関」その1~2年振りの市役所集合へ~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
昨年の新年の旅ブログ2022新年の旅25「安来・境港・美保関」その1~2年振りの市役所集合へ~
年始めにどこかの市役所で集合するこの旅は・・なんと26回目(26年目)になるのです。

新年最初のフライトなのでJALのファーストクラスにしてみました。










飛行機は快適ですね~!

到着口から空港バスに乗って・・


~その2へ続く~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その2~今年の集合は土佐市役所~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その3~最果ての宿毛と土佐清水~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その4~清流四万十川の街・中村~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~
昨年の新年の旅ブログ2022新年の旅25「安来・境港・美保関」その1~2年振りの市役所集合へ~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年2月1日(水)
2月はアカゲラさん、エゾリス君など・・森の仲間たちが集まります!
森と野鳥×89

あっという間に、1月が終わり、2月ですね!
なぜか?冬のこの時期、カンタベリーの庭に野鳥が集まって来ます。
リス小屋にはエゾリス君、そして後ろの木にアカゲラさん。
エゾリス君が食べているヒマワリの種をみんなが狙っていると言った感じですかね!
シジュウカラさんもそのひとりです!
あきらめて、もうひとつのエサ台へ。
お~!もう一匹のエゾリス君がやって来ましたね!
冬は周辺にエサが無いので、カンタベリーのリス小屋に森の仲間たちが集まって来るのですね!
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
なぜか?冬のこの時期、カンタベリーの庭に野鳥が集まって来ます。





冬は周辺にエサが無いので、カンタベリーのリス小屋に森の仲間たちが集まって来るのですね!
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。