2022114(金)

70センチ以上の積雪で・・雪に埋もれてしまいました。


70センチ以上の積雪で・・雪に埋もれてしまいました。

5日ほど出掛けていて、中札内村に戻って来たら、雪に埋もれていて・・家に入るのに雪をかき分け1時間以上掛かってしまいました。
画像
留守中に、ドカ雪が降ったようで、70センチ以上の積雪です。
画像
通路と駐車スペースを確保するのに、半日以上掛かってしまいました。スコップを使っての手作業なので・・
画像
一度にこれだけの雪が積もるのは何年振りでしょうか?
雪が重かったので・・いま腰が痛いです~!

「泊まろう中札内割」どなたでもご利用できます。
(2022年3月末まで、割引枠が無くなり次第終了)

「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
「どうみん割」道内在住の方はこちらをどうぞ。2000円分のクーポンも付きます。
(2022年3月10日まで、12/29~1/3を除く)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



202216(木)

2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.11~福岡空港から由布院温泉へ~

×534

2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.11~福岡空港から由布院温泉へ~

那覇空港からJALで福岡へ飛びます。
画像
JTA52便 10:25発 福岡行きに搭乗。
画像
2時間弱で福岡空港に到着。
お昼時なので、ラーメン滑走路の金斗雲でランチ。
画像
空港前でレンタカーを借りて、九州自動車道を南下。
鳥栖JCTで大分自動車道に入り、由布院へ。
画像
この日の宿泊先は和の宿「狭霧亭」
藁葺きの家屋と庭の紅葉が印象的です。
画像
大きな露天風呂のほかに、離れの客室にも温泉が付いていて、かなり贅沢な気分です。
画像
温泉のそばの東屋には温泉たまごとビールサーバーがあり、なんと飲み放題、食べ放題です。
画像
いよいよお待ちかねの夕食。
画像
豊後牛の焼肉など、見事な懐石料理となっております。
地ビールと焼酎を飲みながらいただきました。
画像
翌朝は朝食をいただいてから、温泉に入って、ゆっくり11時ころにチェックアウト。
由布院の街中を散策してみます。
画像
昭和レトロ館と山下清原画展ですが、後者は残念ながら休館となっていました。
画像
昭和レトロ館は懐かし物が溢れていましたね。
YUFUIN FLORAL VILLEGEというところに・・
画像
こんなものがありました。
画像
定番の散策スポットの金鱗湖にも行ってみました。
画像
昔の街並みを再現した「やすらぎ湯の坪横丁」
画像
お昼はこちらで「とり天蕎麦」をいただきました。

~vol.12へ続く~

2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.1~今年もJALで南の島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.2~球美の島・久米島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.3~海に浮かぶ砂浜・ハテの浜~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.4~久米島から宮古島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.5~双子の伊良部島と下地島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.6~宮古島から空路、多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.7~美しい楽園の村・多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.8~多良間島から本島北谷町へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.9~古宇利島と今帰仁城~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.10~斎場御嶽を見学のち那覇~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.12~2度目の黒川温泉は山河~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.13~旅の最終日は山の宿新明館~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



202215(水)

2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.10~斎場御嶽を見学のち那覇~

×534

2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.10~斎場御嶽を見学のち那覇~

この日はとても天気が良かったですね!
画像
ヒルトン沖縄北谷の部屋から・・
ゆっくり朝食をいただいてから、ドライブに出かけます。
画像
本島南部はほとんど行った事がないので、そちらへ。
画像
南城市地域物産館に駐車して、チケットを購入。
徒歩で10分。
画像
世界遺産の斎場御嶽(セーファウタキ)を見学します。
画像
原生林の残る森に分け入ると、聖地三角岩が現れました。
画像
神聖な雰囲気が漂っています。
画像
知念半島の東端、知念岬公園。
その後、那覇まで移動。レンタカーを返してホテルにチェックイン。
画像
沖縄最終日はちょっと贅沢して、ハイアットリージェンシーです。
画像
最上階の素敵なラウンジでまったりして・・
画像
ホテルのロビーで函館クロスロードのオーナーと待ち合わせ。歩いて栄町に飲みに行きます。
画像
コロナ禍で閉まっている店も多いですが、レトロな雰囲気漂う街です。
画像
こちらのお店に入ります。
画像
料理はなかなか美味しかったです。
画像
翌朝は沖縄最後の日です。
画像
ラウンジで朝食を食べて、ゆいレールで那覇空港へ向かいます。

~vol.11へ続く~

2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.1~今年もJALで南の島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.2~球美の島・久米島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.3~海に浮かぶ砂浜・ハテの浜~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.4~久米島から宮古島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.5~双子の伊良部島と下地島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.6~宮古島から空路、多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.7~美しい楽園の村・多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.8~多良間島から本島北谷町へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.9~古宇利島と今帰仁城~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.11~福岡空港から由布院温泉へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.12~2度目の黒川温泉は山河~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.13~旅の最終日は山の宿新明館~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



202214(火)

年始め恒例の”ばんえい競馬”観戦のち夕食は「平和園」で!

十勝×76

年始め恒例の”ばんえい競馬”観戦のち夕食は「平和園」で!

年始め恒例の帯広競馬場でばんえい競馬を観戦。
画像
この日は入場料無料、極寒の中けっこう人が来ていますね!
画像
本日のメインレースがBG1という重賞レースの”天馬賞”
画像
5レースから少額ながら賭けて、観戦。
画像
ココが見どころ!
第2障害をいかに越えるかで勝敗が分かれます。
メインの11Rを含め、12Rまで賭けましたが・・
結果は4年振りの負け越しでした。
画像
入場ゲートのきれいなイルミネーションに見送られながら、競馬場を後にします。
画像
平和園札内店
競馬では少し負け越しましたが・・
平和園さんならリーズナブルな料金で焼肉を食べることができますね!
画像
牛、羊、豚・・いろいろ注文しました。
画像
締めにはカルビクッパで・・お腹いっぱいです。

「泊まろう中札内割」どなたでもご利用できます。
(2022年3月末まで、割引枠が無くなり次第終了)

「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
「どうみん割」道内在住の方はこちらをどうぞ。2000円分のクーポンも付きます。
(2022年3月10日まで、12/29~1/3を除く)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



202213(月)

今年の初詣は・・なんか縁起が良さそうなので「幸福駅」

十勝×76

今年の初詣は・・なんか縁起が良さそうなので「幸福駅」

今年のお正月は寒波の影響で冷え込みが厳しいですね。
十勝地方は日本海側に比べると雪は少ないですが・・
画像
初詣はこちらにやって来ました。
画像
旧広尾線の幸福駅です。
なんか新年から縁起が良さそうです。
画像
ホームに停車中の車両は今にも動き出しそう?
画像
2年ほど前に出来たお店も元旦からオープンしています。
画像
昔からあるこちらのお店の昭和感がたまらなく好きです。
画像
カンタベリーのエゾリス君。
画像
新年早々、全開でお客さんに愛想を振りまいています。

「泊まろう中札内割」どなたでもご利用できます。
(2022年3月末まで、割引枠が無くなり次第終了)

「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
「どうみん割」道内在住の方はこちらをどうぞ。2000円分のクーポンも付きます。
(2022年3月10日まで、12/29~1/3を除く)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,235,146hit
今日:55
昨日:76


戻る