2021年12月24日(金)
白いクリスマスツリーと白い大きなクリスマスプレゼント?
季節×133

カンタベリーいつもの定番、白いクリスマスツリーが今年も点灯しています。
15年以上使っているお気に入りのクリスマスツリーですが・・さすがにちょっと色あせてきましたね。
エゾリスサンタと今年旅してきた場所のキャラクターも参加しています。
ピカリャー(沖縄県竹富町のキャラクター)
みきゃん(愛媛県のキャラクター)
カンタベリー周辺は辛うじて雪景色。
エゾリス・サンタも登場。
ひまわりの種を食べて帰るだけですが・・
大きな動くクリスマスプレゼント?
三菱の営業の方が発売したばかりの新型アウトランダーPHEVを持ってきてくれました。
内装はとてもゴージャス感があります。
宿の周りを一周、試乗してみました。
力強い走りと雪道での安定感・・素晴らしい車ですね~!
お金があったら買いたいものですね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


ピカリャー(沖縄県竹富町のキャラクター)
みきゃん(愛媛県のキャラクター)




三菱の営業の方が発売したばかりの新型アウトランダーPHEVを持ってきてくれました。

宿の周りを一周、試乗してみました。
力強い走りと雪道での安定感・・素晴らしい車ですね~!
お金があったら買いたいものですね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年12月23日(木)
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.6~宮古島から空路、多良間島~
旅×534

宮古島での滞在最終日は東急リゾート周辺でのんびりします。
ホテルのプール周辺のお庭を散策。
カラフルな蝶々が花にとまっています。
目の前の与那覇前浜ビーチは本当に美しいですね。
東急リゾートが運営する熱帯果樹園「まいぱり」
宿泊者は無料なので入園してみます。

熱帯の果樹や花・・そしてヤギさんもいますね。
ドラゴンフルーツとパッションフルーツのソフトクリーム。
この日から12月なので、ホテルロビーのシーサーもサンタ仕様になっていました。
夕食は車で20分の宮古島市街まで出かけ、ダグズバーガーの本店へ。
ちょっと贅沢に、多良間牛のプレミアムバーガー、なんと一つ2000円以上しますよ!
ホテルの部屋に戻って、モンテドールのバナナケーキをいただきます。
朝8時に宮古空港、まもる君に見送られながら出発。
RAC851便 9:25発 多良間島行き
琉球エアコミューターの定番、DASH8-Q400C、に歩いて乗り込みます。
宮古空港から多良間島までは、わずか25分で到着してしまいます。
珊瑚の海めがけて着陸!
ちいさな離島に到着した時は、なんだかワクワクしますね!
~vol.7へ続く~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.1~今年もJALで南の島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.2~球美の島・久米島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.3~海に浮かぶ砂浜・ハテの浜~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.4~久米島から宮古島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.5~双子の伊良部島と下地島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.7~美しい楽園の村・多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.8~多良間島から本島北谷町へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.9~古宇利島と今帰仁城~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.10~斎場御嶽を見学のち那覇~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.11~福岡空港から由布院温泉へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.12~2度目の黒川温泉は山河~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.13~旅の最終日は山の宿新明館~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。




宿泊者は無料なので入園してみます。




夕食は車で20分の宮古島市街まで出かけ、ダグズバーガーの本店へ。





宮古空港から多良間島までは、わずか25分で到着してしまいます。


~vol.7へ続く~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.1~今年もJALで南の島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.2~球美の島・久米島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.3~海に浮かぶ砂浜・ハテの浜~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.4~久米島から宮古島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.5~双子の伊良部島と下地島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.7~美しい楽園の村・多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.8~多良間島から本島北谷町へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.9~古宇利島と今帰仁城~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.10~斎場御嶽を見学のち那覇~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.11~福岡空港から由布院温泉へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.12~2度目の黒川温泉は山河~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.13~旅の最終日は山の宿新明館~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年12月22日(水)
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.5~双子の伊良部島と下地島~
旅×534

宮古島と周辺の3島(伊良部島、池間島、来間島)は橋で繋がっています。前回訪問した時には3つの橋をすべて渡りましたが、今回は伊良部大橋を渡って、伊良部島と下地島にいってみました。
全長3540m、無料で通行できる橋としては日本最長の伊良部大橋を渡った牧山展望台からの眺望。
島を反時計回り一周してみましょう。
カツオの水揚げで有名な佐良浜漁港の特産品販売店。
ピンク色の建物が印象的です。
斜面に建ち並ぶ建物はとてもカラフル・・東洋のサントリーニ島と呼ばれているとかいないとか?船の塗料が余ったので、自宅に塗ったと言われています。
景勝地フナウサギバナタ
伊良部そばの有名店・かめそば
11時の開店と同時に入ります。
伊良部そばとマグロの握り
「みやこ下地島空港」
訓練用の空港をリノベーションしました。現在はジェットスターとスカイマークが羽田、神戸、那覇に飛ばしています。
開放的で斬新な造りの空港ですね!
空港の近く佐和田浜に面したピザ屋さん・BOTTA
下地島空港RWY17に着陸する飛行機が見えます。航空ファンにとってはたまらないスポット。
こんなところにエアドゥが着陸してきましたね。どうやら訓練中みたいです。
スカイマークとエアドゥのツーショット。
もちろんピザもかなり美味しいです。
伊良部島の渡口の浜。
砂浜と海の色の美しさは沖縄でもトップクラスかな!
~vol.6へ続く~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.1~今年もJALで南の島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.2~球美の島・久米島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.3~海に浮かぶ砂浜・ハテの浜~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.4~久米島から宮古島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.6~宮古島から空路、多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.7~美しい楽園の村・多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.8~多良間島から本島北谷町へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.9~古宇利島と今帰仁城~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.10~斎場御嶽を見学のち那覇~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.11~福岡空港から由布院温泉へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.12~2度目の黒川温泉は山河~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.13~旅の最終日は山の宿新明館~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。



ピンク色の建物が印象的です。



11時の開店と同時に入ります。


訓練用の空港をリノベーションしました。現在はジェットスターとスカイマークが羽田、神戸、那覇に飛ばしています。
開放的で斬新な造りの空港ですね!







~vol.6へ続く~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.1~今年もJALで南の島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.2~球美の島・久米島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.3~海に浮かぶ砂浜・ハテの浜~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.4~久米島から宮古島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.6~宮古島から空路、多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.7~美しい楽園の村・多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.8~多良間島から本島北谷町へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.9~古宇利島と今帰仁城~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.10~斎場御嶽を見学のち那覇~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.11~福岡空港から由布院温泉へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.12~2度目の黒川温泉は山河~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.13~旅の最終日は山の宿新明館~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年12月21日(火)
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.4~久米島から宮古島へ~
旅×534

3泊4日滞在した久米島を後にします。
人口8000人の離島にしては、かなり立派な空港です。
夏のピーク時には那覇行き7便、羽田からの直行便も運航しています。
RAC874便 10:50発 那覇行き に搭乗します。
機材は琉球エアコミューターの定番DASH8-Q400CCです。
滑走路を走行途中、左手に宿泊していたサイプレイスリゾートが見えます。
眼下には久米島が・・離島から旅立つ時のこの雰囲気がたまらなく好きです。
40分ほどで那覇空港に着陸します。
ランチは空港ターミナル内のA&Wでハンバーガー。
宮古島行きに乗り継ぎです。
JTA563便 14:20発 宮古島行き
機材はJTAの定番 B737-800
那覇から宮古島へは約1時間のフライト。
宮古空港、到着後はレンタカーを借りて宿泊先のホテルへ。
前回と同じ宮古島東急リゾートです。
部屋からは与那覇前浜ビーチと来間島が望めます。
何となくこのホテルの雰囲気が気に入っています。
夕食はホテル1階の”やえびし”という琉球料理のレストランへ。
雰囲気も料理も大満足、とても良いレストランですね!
朝のバイキングの朝食。
宮古島で最初の訪問先はホテルから車で20分くらいの多良川酒造です。
本社から徒歩10分ほどの山の中にある泡盛を貯蔵する洞窟に案内してもらいました。
旅の記念に泡盛を寝かせてもらえるサービスもしています。
もちろん売店もあります。
ビンテージの泡盛を大量に買ってしまいました。
~vol.5へ続く~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.1~今年もJALで南の島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.2~球美の島・久米島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.3~海に浮かぶ砂浜・ハテの浜~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.5~双子の伊良部島と下地島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.6~宮古島から空路、多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.7~美しい楽園の村・多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.8~多良間島から本島北谷町へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.9~古宇利島と今帰仁城~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.10~斎場御嶽を見学のち那覇~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.11~福岡空港から由布院温泉へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.12~2度目の黒川温泉は山河~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.13~旅の最終日は山の宿新明館~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

夏のピーク時には那覇行き7便、羽田からの直行便も運航しています。




40分ほどで那覇空港に着陸します。

宮古島行きに乗り継ぎです。
JTA563便 14:20発 宮古島行き

那覇から宮古島へは約1時間のフライト。
宮古空港、到着後はレンタカーを借りて宿泊先のホテルへ。



夕食はホテル1階の”やえびし”という琉球料理のレストランへ。




旅の記念に泡盛を寝かせてもらえるサービスもしています。

ビンテージの泡盛を大量に買ってしまいました。
~vol.5へ続く~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.1~今年もJALで南の島へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.2~球美の島・久米島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.3~海に浮かぶ砂浜・ハテの浜~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.5~双子の伊良部島と下地島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.6~宮古島から空路、多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.7~美しい楽園の村・多良間島~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.8~多良間島から本島北谷町へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.9~古宇利島と今帰仁城~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.10~斎場御嶽を見学のち那覇~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.11~福岡空港から由布院温泉へ~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.12~2度目の黒川温泉は山河~
2021沖縄の離島と由布院・黒川温泉の旅vol.13~旅の最終日は山の宿新明館~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年12月18日(土)
5センチくらいの積雪で、やっと冬らしい景色になりました!
中札内村×376

昨日は今シーズン初めてのまとまった雪が降りました。
積雪量は5センチくらいで、ちょうどいい?感じです!
今朝は快晴、やっぱり冬は雪がある方がいいものですね。
日中の気温も低いので、恐らくこの雪が根雪になりそうです。
先日、名古屋のお客さんに”赤福”と”安永餅”を送っていただきました。
大好物の赤福とお茶をいただきながら、暖かい部屋から雪景色を眺めるのは・・至福のひと時です!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。






エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。