2021年11月11日(木)
八雲温泉「おぼこ荘」に宿泊、追分ソーランラインをドライブ
旅×534

先日、ちょっと用事があって道南の八雲町に行ってきました。
十勝清水ICから道東道に乗り、そのまま八雲ICまで乗車するつもりでしたが・・
途中、追分町IC手前でアウトランダーの走行メーターが100000に近づいています。この記念すべき走行距離を写真に収めたいので、追分ICで降りて国道234号を通る事にしました。
安平町早来の脇道に車を停め、記念すべき10万キロの写真撮影に成功。アウトランダーPHEV、乗り始めてから5年と10か月です。
苫小牧東ICから再度高速に乗り、有珠山SAで休憩。
牧家のソフトクリーム。
そうこうしているうちに、日が暮れそうですね。
急がなければ・・
八雲市街で用事を済ませて、何とか宿の夕食に間に合いました。
<トップの写真>
八雲温泉おぼこ荘の夕食懐石。
アワビの踊り焼き
ごはんはカニ飯。
大きな露天風呂に何度も入って、ゆったり過ごします。
朝起きて、部屋の窓から外を眺めると・・
そこは風情のある渓流沿いでした。
朝食です。温泉に入った後は食事がおいしいですね。
道南の温泉は本州的な風情と北海道的な大自然が兼ね備わっていて良いですね!
八雲の観光スポット・ハーベスタ八雲(ケンタッキーファーム)へ
フライドチキンと海鮮パスタのランチ。
レストランからは牧歌的な風景と噴火湾が見渡せます。
まだ早い時間ですが、国道229号線、日本海追分ソーランラインをドライブしながら帰りましょう。
せたな町の海沿い「浜の母さん食事処」午後2時、食堂は閉まっていましたが、前浜で獲れた海産物をいっぱい買ってしまいました。
道内で訪れた事のない4町村のひとつ「島牧村」を制覇!
さらに229号を進みます。
弁慶岬灯台(寿都町)
ここも訪れた事のない町村「寿都町」も制覇!
道の駅みなとま~れ寿都
さらに追分ソーランラインを走り、岩内町へ。
夕方の5時です。
清寿司本店で「特上ちらし寿司」をいただきました。
ネタがあり得ないくらい豪華で新鮮、また食べに来たいですね。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
十勝清水ICから道東道に乗り、そのまま八雲ICまで乗車するつもりでしたが・・
途中、追分町IC手前でアウトランダーの走行メーターが100000に近づいています。この記念すべき走行距離を写真に収めたいので、追分ICで降りて国道234号を通る事にしました。

苫小牧東ICから再度高速に乗り、有珠山SAで休憩。


急がなければ・・
八雲市街で用事を済ませて、何とか宿の夕食に間に合いました。
<トップの写真>
八雲温泉おぼこ荘の夕食懐石。


大きな露天風呂に何度も入って、ゆったり過ごします。

そこは風情のある渓流沿いでした。




レストランからは牧歌的な風景と噴火湾が見渡せます。
まだ早い時間ですが、国道229号線、日本海追分ソーランラインをドライブしながら帰りましょう。


さらに229号を進みます。

ここも訪れた事のない町村「寿都町」も制覇!

さらに追分ソーランラインを走り、岩内町へ。
夕方の5時です。

ネタがあり得ないくらい豪華で新鮮、また食べに来たいですね。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年11月5日(金)
11月の絶景、宿周辺は黄金色になったカラマツの紅葉が満開!
エゾリス君の宿×169

11月になりましたが、今年は冷え込みが甘いような気がしますね。エゾシマリスさんはまだ冬眠していません。
ほお袋いっぱいにヒマワリの種を詰め込んで・・

冬支度の真っ最中ですね!

エゾリス君も冬支度で大忙し!
宿周辺は異様に明るくなっています。

黄金色に輝くカラマツに覆われる光景はまさに絶景ですね!

この景色は秋のご褒美です。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。










エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年10月30日(土)
日高山脈には雪、カラマツの紅葉も見ごろになっています!
中札内村×376

日高山脈にはしっかりと雪が積もっています。
中札内村にももうすぐ雪の便りが届きそうですね!
新札内丘陵地区を走ってみました。
収穫を終えた畑を見ると、晩秋の十勝を感じます。

カンタベリー周辺のカラマツはいよいよ紅葉のピークを迎えています。
カラマツの葉の約9割が黄金色に紅葉しています。

宿周辺がいつもより明るく感じます。
そしてエゾリス君は冬支度、最後の追い込みですか?
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
中札内村にももうすぐ雪の便りが届きそうですね!



カンタベリー周辺のカラマツはいよいよ紅葉のピークを迎えています。




エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年10月28日(木)
ここ1か月、ずっと食べたかった「じんぎすかん白樺」へ。
十勝×76

「白樺のジンギスカン美味しかった~」とお客さんに聞かされ続けていたので・・
ここ1か月くらい、ずっと食べに行きたい~と思っていた「じんぎすかん白樺」
ついにやって来る事が出来ました。
通常、並んでいることが多いのですが、平日という事もあり、すんなり入店出来ました。
今日はジンギスカン、お腹いっぱいたべるぞ~という意気込みです。
メニューはマトンかラムというシンプルなものです。
白樺にやって来るのはおそらく3年振りでしょうか?
1人前の値段が少し上がった?気のせいかな!
ちょっと贅沢に、2人でラムを5人前注文!
ん~羊さん、なんでこんなに美味しいのですか?
ここ1か月間の願いが叶って大満足ですね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
ここ1か月くらい、ずっと食べに行きたい~と思っていた「じんぎすかん白樺」

通常、並んでいることが多いのですが、平日という事もあり、すんなり入店出来ました。


白樺にやって来るのはおそらく3年振りでしょうか?
1人前の値段が少し上がった?気のせいかな!


ここ1か月間の願いが叶って大満足ですね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年10月25日(月)
秋深まりカラマツも紅葉を始め、でもシマリスさん冬眠しません!
エゾリス×215

朝晩の気温がマイナスになり始め、霜も降りるようになってきた中札内村。
いよいよ晩秋から初冬へ向かい始めています。
そろそろエゾシマリスさんは冬眠に入る時期ですが・・
まだ冬支度に忙しそうです。
時々見せるこのポーズ!
背中に哀愁を感じますね!
もちろんエゾリス君もこの時期は大忙しですよ!
カンタベリーの庭の紅葉は今、最盛期です。
そしてカラマツも黄金色に紅葉を始めました。
今週末から見頃を迎えそうです。
窓際のインパチェンスはまだ頑張って花を咲かせています。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


まだ冬支度に忙しそうです。

背中に哀愁を感じますね!



今週末から見頃を迎えそうです。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。