2021628(月)

下からシマリス、上からエゾリス、カンタベリーの庭は”リス”だらけ!


下からシマリス、上からエゾリス、カンタベリーの庭は”リス”だらけ!

朝、玄関から外に出てみると・・
ウッドデッキの下からエゾシマリスさんが出てきました。
画像
鳥のエサ台から落ちたひまわりの種を食べに来たのですね!
画像
あっ警戒のポーズです。
リスの視線の先には・・エゾリス君!
画像
カラマツの木の上から降りてきたエゾリス君がリス小屋でひまわりの種を食べています。
エゾシマリスさんとエゾリス君の距離は約2メートル。
画像
エゾリス君もシマリスを意識しているみたいですね。
今朝は同じ時間にエゾリス3匹、エゾシマリス2匹がカンタベリーの庭に集合。まるでリス園みたい?

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2021622(火)

快晴で爽やかな季節・・元気にやって来たエゾリス君!


快晴で爽やかな季節・・元気にやって来たエゾリス君!

ここ数日はあまりパッとしない天候でしたが・・
今日は朝から快晴で、この時期らしく爽やかです。
画像
先日、14年前の開業当初からある看板の設置場所を変えてみました。
画像
玄関の軒下からぶら下げています。ん~これがしっくり来ますね!なぜ今までこうしなかったのだろうか?
画像
玄関の奥の中庭には、いつものようにエゾリス君がやって来ました。
画像
なぜか今日は動きが活発ですね!
きっとエゾリス君にとっても快適な陽気なんでしょうね!
画像
どこか満足気にひまわりの種を食べています。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2021618(金)

梅雨が無い?6月の北海道、さわやかな中札内村の農村風景!


梅雨が無い?6月の北海道、さわやかな中札内村の農村風景!

本州方面は梅雨、真っ只中ですが・・
梅雨が無いと言われる北海道の6月はさわやかです。
でも、この時期の十勝地方は本州の影響を受けて、ちょっと梅雨っぽい雰囲気がしたりもしますね。
画像
畑の真ん中に白樺防風林があるこの一角は・・
お気に入りの風景のひとつです。
画像
農作物が順調に生育しています。
画像
昨年の秋に植えられた秋蒔き小麦は穂が実ってきています。
あと1か月程で収穫ですね!
画像
美しい幾何学模様の畑は・・まさにアートです。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2021613(日)

大雪をぐるり1周ドライブで・・旭川空港に立ち寄り!

×534

大雪をぐるり1周ドライブで・・旭川空港に立ち寄り!

先日、1日休みにして新緑の美しい山並みをドライブしてみました。
中札内村から帯広市街を通り越し、ひたすら北上。
画像
約2時間で、三国峠の駐車場に到着。
画像
雄大な樹海の新緑が本当に見事です。
この時期に三国峠に来るのはもしかしてはじめてかも?
その後、層雲峡を過ぎ、大雪山系を回り込む形で・・
旭川空港へ。
画像
シマリスのキャラクターが旭川ラーメンを持ってますね!
画像
旭川空港へははじめてやって来ました。
数年前にターミナルビルがリニューアルされて、とてもきれいな空港です。
画像
フードコートの中の「鷹の爪」というラーメン店で旭川ラーメンをいただきます。
画像
デザートにノースブレインファームのソフトクリーム。
画像
コロナの影響で旭川空港も大幅に減便されています。
残るはJALの東京行き1便とエアドゥの東京行き1便のみ。
帯広空港とほとんど同じ状態ですね。
画像
ゲートには羽田からのJAL便が到着しました。
画像
JAL556便 16:45発 羽田行きが横断幕で見送られながら出発していきます。
展望デッキで飛行機を見送った後は美瑛富良野まわりで帰路につきます。
画像
少し早い夕食は以前から訪れてみたかったこの店で・・
画像
富良野「唯我独尊」のソーセージカレー

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



202167(月)

旅行者の気分で・・JALに乗って「帯広ー羽田」を往復してみました!

×534

旅行者の気分で・・JALに乗って「帯広ー羽田」を往復してみました!

カンタベリーに宿泊のお客さんは東京から帯広空港に飛行機でお越しの方が意外と多いのです。空港から宿まで無料で送迎しているという事もあるのですが・・
画像
車で15分のとかち帯広空港にやって来ました。
画像
2階のレストランで十勝名物の豚丼を食べてから・・搭乗?
画像
通常は帯広ー羽田JAL4便ADO3便の計7便ですが・・
コロナ禍の現在はJAL2便ADO2便の計4便となっています。
画像
JAL572便 13:45発 帯広ー羽田 B737-800
それでは搭乗してみます。
飛行機でやって来るお客さんの気持ちを知る事が大切なので体験してみます。
・・というのは口実でJALに乗ってみたかっただけ(笑)JALのマイルを使ってですが・・!
画像
搭乗機がゲートからプッシュバックされた後、空港スタッフ総出でお見送り!
<トップの写真>
離陸後まもなく十勝の広大な農村風景が眼下に見えます。
画像
約1時間半の空の旅で・・この景色です!
画像
眼下には都庁と新宿の高層ビル群。
画像
東京タワーとスカイツリーも同時に見えます。
あっという間に農村風景から大都会へ。
飛行機はまさに魔法の乗り物?
画像
飛行機がまるでミニチュアのようです。
画像
東京国際空港(羽田)着陸。

帰りの便(羽田ー帯広)に搭乗です。
画像
第1ターミナル23番ゲートから出発。
画像
約1時間半で・・大都会の景色から十勝の農村風景へ。
画像
帯広空港を回り込んで北側からの侵入ですね!
真下に帯広広尾道が見えます。
たったの1時間半でこんなに景色が変わるのには、旅行者も感動ものですね。
画像
空港ビルを出た所には牛さんのオブジェと共に花の寄せ植えが飾られています。
画像
中札内村に出向でいらしている日本航空の職員と村の花づくりの会が協力して設置しています。
帯広空港に到着の際はぜひご覧ください。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,235,669hit
今日:4
昨日:103


戻る