202149(金)

庭の雪もすっかり解け、スノードロップが咲き始めました!


庭の雪もすっかり解け、スノードロップが咲き始めました!

1週間留守にしている間に、カンタベリーの庭の雪はすっかり消えてしまいました。
画像
雪が無くなった地面には新芽の緑が現れてきました。
画像
雪解けの後、真っ先に咲くスノードロップ
この花が咲き始めると春を感じますね!
画像
今日もエゾリス君がやって来ました。
画像
暖かくなるとお腹が空くのかな!
エゾリス君には食欲の春?

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



202141(木)

今日から新年度・・ついにエゾリス君が社長に就任しました!


今日から新年度・・ついにエゾリス君が社長に就任しました!

今日は朝から快晴、気温も10℃以上まで上がり、春らしいポカポカ陽気です。
画像
カラマツの木からは、今日から社長に就任したエゾリス君が初出社!
画像
まずは、もっとも重要なお仕事、リス小屋のチェックを済ませます。
画像
そして、これも重要な任務。秋に埋めておいたヒマワリの種の確認。
画像
ひと通りの仕事を終え・・朝食の時間です。
今日からは社長なので、報酬のヒマワリの種は増量されています。
画像
厳しい冬を乗り越えたスイセンが新芽を出しています。
画像
カンタベリーの屋根の雪はすっかり消えてしまいました。
あとは暖かくなって、花が咲き始めるのを待つばかりです。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2021331(水)

2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.5

×534

2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.5

せっかく韓国までやって来たので、ソウルに2泊して帰ることにしました。
画像
ソウルの副都心、高層ビルが並ぶヨイド。
今回はヒルトンのポイントを使って「コンラッド・ソウル」に宿泊します。
画像
フロントからゴージャス感たっぷり。ソウルでこんなに高級なホテルに泊まるのは初めてです。
画像
部屋からの眺望。すぐ近くに漢江を見下ろします。
とりあえず夕方まで部屋でまったり。
画像
タクシーで10分ほどの場所にある「ヨンドンポ」という街で夕食を!
画像
地元で人気のサムギョプサルのお店へ。
かなり美味しかった。満席になっているのも納得!

翌日は丸1日時間があったので、地下鉄でチャムシルのロッテワールドタワーへ。
画像
ショッピングモールを見学してからレトロな雰囲気のレストラン街へ
画像
冷麺専門店で昼食。
画像
せっかくなのでソウルスカイ(タワー最上階の展望台)に2度目の登頂。
画像
カフェのケーキはレインボー、いまソウルで人気だそうですので、注文してみました。
画像
夕食は前回訪れて良かった「韓一館」という焼肉店で・・
画像
最終日、ホテルの豪華な朝食を食べてから、仁川空港へ向かいます。
画像
仁川空港はこのように静まり返っています。
3月9日、ちょうどこの日から日本で海外からの入国制限が始まってしまいました。成田と関空以外からは入国できなくなり、私たちが乗る予定のアシアナ航空ソウルー札幌が欠航、大韓航空ソウルー成田に変更されました。
とにかく日本へ帰れるという事で、良しとしましょう。
画像
空港のレストランで腹ごしらえ。
画像
大韓航空001便 成田空港行き。
画像
お休み中の大韓航空機を横目に日本へ。
到着した成田空港ではひと悶着ありましたが・・
無事帰り着くことが出来ました。

2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.1
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.2
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.3
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.4

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2021330(火)

2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.4

×534

2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.4

済州島滞在の最終日です。
この日は一日、タクシーをチャーターして、これまでに行けなかった観光地を巡ってもらう事にしました。
画像
まずはホテルから5キロほどの場所にある「オーソロクティ・ミュージアム」へ。
画像
周辺には茶畑が広がるロケーション。
次は島の南海岸へ。
画像
島の定番景勝地「大浦海岸柱状節理帯」
溶岩が流れ出して固まった・・云々という地形だそうです。
よく考えると、これ日本の島でもよく見かけますね。
画像
「天帝淵滝」これもまた日本でも見られそうですが・・
確かに風光明媚ではあります。
車は東へ向かいます。
済州島最東端の町で昼食の時間になりました。
ガイドさんお勧めのお店で・・
画像
海鮮チゲをいただきました。
お客さんは私たちだけ、コロナの影響で観光客が激減して大変そうでした。
画像
いよいよ済州島で一番の観光名所「城山日出峰」です。
正面の山に1時間ほどで登ることもできますが・・
今回はパスしました。
画像
海の向こうに見えるのは「牛島」次回来た時は是非船で渡ってみたいですね。
画像
そして最後の訪問地「済州民俗博物館」
屋外に済州の古民家を集めた野外博物館です。
画像
こちらは結婚式を行うお宅のようです。
画像
そしてリアルに藁を葺き替え中!
画像
こんな野外博物館は結構好きなので、2時間近く散策を楽しみました。
画像
夜の神話リゾート、静まり返っていますが・・
画像
アジア屋台街が開いていたので、こちらで夕食!
翌朝、済州島を出発します。
画像
行きと同じチェジュ航空で・・
3C106便 10:30発 ソウル金浦行き
画像

~vol.5最終回へ~

2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.1
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.2
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.3
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.5

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2021328(日)

2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.3

×534

2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.3

この日は済州島の中心都市・済州市を観光します。
宿泊しているホテルは不便な場所にあったので、タクシーで新済州市街にある目当てのクㇰスのお店に送ってもらいました。
画像
チャメクㇰスというお店のコギクㇰス(豚肉入り韓国風麺)
地元の人気店という事もあり、メチャクチャ美味しい!
画像
新済州市街からバスで市外バスターミナルへ。
画像
ここで市内行きのバスに乗り継ぎます。
画像
街の中心・東門市場の前でバスを降りました。
画像
このアーケード街は西日本から沖縄にかけての街の雰囲気とよく似ていますね!
画像
さすが”島”です市場内は魚介類で溢れています。
画像
市街地にある観光名所「済州牧官衛」
朝鮮王朝時代の行政施設です。
画像
こちらは市場とは違って少しこ洒落たモール街。
画像
橋のたもとには済州の象徴・トルハルバン
画像
陽も傾いて来たので夕焼けを観に港方面へ。
画像
済州市街のバックには済州最高峰・ハルラサン
画像
そしてここから観る夕焼けは見事です。
「済州空港から飛び立つ飛行機とビルの合間に沈む夕日」
画像
この港には刺身横丁のような一角が・・
画像
夕食は刺身のコース料理で・・
タイにエビにサザエに・・食べきれないほどの海の幸満載!
画像
締めには海鮮チゲ・・大満足!

~vol.4へ続く~

2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.1
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.2
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.4
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.5

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,235,911hit
今日:4
昨日:148


戻る