2021年4月22日(木)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(5)
旅×534

石垣空港からいよいよ帰路につきます。
ANA1870便 15:45発 福岡行き
この便の食事は軽食のサンドイッチになります。
2時間ちょっとで博多の街並みと空港が見えてきました。
福岡空港からは地下鉄で2駅の博多へ。
ホテルにチェックイン後、さっそく”もつ鍋”を食べに・・
特製明太子、ごまサバと共に・・
味噌あじのもつ鍋は絶品です。
翌朝はまた福岡空港へ、そしてこの日も飛行機に搭乗です。
早めに着いたので、空港ビル屋上の”soragamiair"で飛行機を見ながらランチ。
福岡空港は日本の航空会社のほとんどが乗り入れているので、航空マニアには楽しい場所ですね。
ANA1209便 15:25発 沖縄/那覇行き
それでは沖縄に帰りましょう??え~反対方向??
那覇に到着後はゆいレールで壷川駅前のメルキュール沖縄にチェックイン。
夜は閑散とした国際通りを散策。
夕食はステーキです。
那覇の街の雰囲気を感じながら、翌朝には那覇空港へ。
ANA762便 11:15発 大阪/伊丹行き
今回の旅の目的は日本最南端の波照間島へ行く事と、飛行機(ANA)に乗って距離(マイル)を稼ぐ事なのです。
大阪のビル群が見えて来たら、すぐに伊丹空港到着。
伊丹空港でゆっくりした後は、いよいよこの旅最後の便に搭乗です。
ANA779便 18:45発 新千歳行き
しばらく乗る事は無いであろうANAプレミアムクラス・・
最後の晩餐です。
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(1)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(2)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(3)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(4)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


2時間ちょっとで博多の街並みと空港が見えてきました。
福岡空港からは地下鉄で2駅の博多へ。
ホテルにチェックイン後、さっそく”もつ鍋”を食べに・・


翌朝はまた福岡空港へ、そしてこの日も飛行機に搭乗です。



それでは沖縄に帰りましょう??え~反対方向??



那覇の街の雰囲気を感じながら、翌朝には那覇空港へ。

今回の旅の目的は日本最南端の波照間島へ行く事と、飛行機(ANA)に乗って距離(マイル)を稼ぐ事なのです。




最後の晩餐です。
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(1)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(2)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(3)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(4)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年4月18日(日)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(4)
旅×534

2泊3日の波照間島でしたが・・島を離れる時はいつも名残惜しいものです。
9時50分発の第1便で石垣島へ戻ります。
強風が吹いていましたが、大した揺れも無く定刻通りに石垣港へ到着します。
3日間小さな離島にいると、石垣市の街並みが都会に見えてしまいます。
石垣港離島ターミナルから歩いてユーグレナモールに向かいます。
ランチは昨年にも訪れたダグズバーガーへ。
今回は「ツナ・ステーキバーガー」にチャレンジ。
午後からはレンタカーを借りて島内を周ってみます。
石垣島の超定番観光スポット「川平湾」です。
川平湾入口には売店食堂やグラスボートのチケット売り場が軒を連ねます。
割引価格で乗船できるので・・
グラスボートに乗ってみる事にしました。
海水の透明度が高いので、サンゴやお魚が良く見えます。
川平湾には何度か訪れていますが、こんなに天気が良いのは初めてです。
それではこの日に滞在するホテル・グランヴィリオリゾート石垣島へ。
夕食はヴィラ側のレストランでバイキング。うれしい事に泡盛が飲み放題でした。
翌朝はガーデンサイドのレストランで朝食。
ビーチの先には竹富島が真近に見えます。
ゆっくりとチェックアウトして、石垣空港へ向かいます。
時間があったので玉取崎に立ち寄ります。
ここは石垣島の展望台ではナンバー1の眺望かな?
南ぬ島石垣空港に到着です!
~その(5)最終回へつづく~
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(1)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(2)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(3)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(5)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

強風が吹いていましたが、大した揺れも無く定刻通りに石垣港へ到着します。



今回は「ツナ・ステーキバーガー」にチャレンジ。
午後からはレンタカーを借りて島内を周ってみます。



グラスボートに乗ってみる事にしました。






ゆっくりとチェックアウトして、石垣空港へ向かいます。

ここは石垣島の展望台ではナンバー1の眺望かな?

~その(5)最終回へつづく~
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(1)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(2)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(3)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(5)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年4月16日(金)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(3)
旅×534

波照間島2日目、この日はレンタカーを借りて島内を一周してみました。
ホテルオーシャンズはレンタカーもやっていて宿泊者は割引価格で貸してもらえます。
何と言っても、まず向かう先は「日本最南端の碑」ですね。
日本の領土としては沖ノ鳥島が最南端ですが、人が暮らす島としては波照間島が最南端になります。
最果ての海を眺めていると・・感慨深いものがありますね!
宗谷岬、納沙布岬、与那国島・・そして波照間島
これで日本の東西南北の端っこを制覇です!
最南端の碑近くにある星空観察タワー
波照間空港ターミナル
現在、定期便は飛んでいませんが、こじんまりとした立派な施設ですね!
ランチは「あやふーふぁみ」というお店で・・
カレーとタコライスです。
料理も美味しくて・・雑貨店併設で雰囲気のあるお店です。
集落の外れにあったヤギ牧場?
波照間はヤギの多い島としても有名です。
波照間港に立ち寄り・・
「あがん」というお店でお土産を購入!
港の近くには波照間ブルーの美しい砂浜・ニシ浜があります。
海岸で海を眺めながら1日過ごせそうですね!
黒蜜杏仁豆腐とさんぴん茶のセット。
この日もお気に入りになった「みんぴか」でティータイム。
さあ~この日の夕食は・・
日本最南端の居酒屋「味〇」です。
ちなみに昨年12月、与那国島で日本最西端の居酒屋にも行きましたよ。
メニュー表、いい味出してます。
お魚系はもちろん、中華系の料理も絶品でした。
~その(4)へつづく~
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(1)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(2)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(4)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(5)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


日本の領土としては沖ノ鳥島が最南端ですが、人が暮らす島としては波照間島が最南端になります。

宗谷岬、納沙布岬、与那国島・・そして波照間島
これで日本の東西南北の端っこを制覇です!


現在、定期便は飛んでいませんが、こじんまりとした立派な施設ですね!


料理も美味しくて・・雑貨店併設で雰囲気のあるお店です。

波照間はヤギの多い島としても有名です。

「あがん」というお店でお土産を購入!



この日もお気に入りになった「みんぴか」でティータイム。
さあ~この日の夕食は・・

ちなみに昨年12月、与那国島で日本最西端の居酒屋にも行きましたよ。


~その(4)へつづく~
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(1)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(2)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(4)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(5)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年4月14日(水)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(2)
旅×534

石垣港から約50キロ南に浮かぶ島へ、船で1時間半掛けてやって来ました。
有人の島としては日本最南端の”波照間島”です。
人口は約500人、島の周囲は約15キロ、比較的平らな珊瑚の島です。
港に到着後は宿泊予定のホテルオーシャンズの方が送迎に来てくれました。このホテルはおそらく島で最大の宿泊施設で、レンタカーもやっています。
ホテルには午前10時ころに到着してしまったので、夕方までは徒歩で集落内を廻ってみることにしました。
集落の中心部には大きな広場があって、その周りに学校、幼稚園、診療所、役場の出張所などの公共施設が集まっています。
日本最南端の郵便局「波照間郵便局」
日本最南端の駐在所
青い日本地図の中の赤い点が波照間島です。
集落の外れにある「コート盛」昔の船の見張り台です。
登ってみると・・さすがに見晴らしが良いです。
遠くに西表島の島影が見えます。
「ぶどぅまれー」という食堂でオリオンビールと八重山そば
集落の外側はさとうきび畑が広がります。
「みんぴか」というおしゃれなカフェへ
「黒蜜きなこかき氷」とても美味しかったです。
幻の泡盛「泡波」の直売所。
生産量が少ないので、ここでも売切れている時があります。
今回は無事ゲットできました。
夕食は予約しておいた「居酒屋あがん」というお店で・・
料理はどれも美味しくて、大満足。もちろん幻の泡盛・泡波も飲む事が出来ました。
~その(3)へつづく~
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(1)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(3)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(4)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(5)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

人口は約500人、島の周囲は約15キロ、比較的平らな珊瑚の島です。

ホテルには午前10時ころに到着してしまったので、夕方までは徒歩で集落内を廻ってみることにしました。



青い日本地図の中の赤い点が波照間島です。


遠くに西表島の島影が見えます。





生産量が少ないので、ここでも売切れている時があります。



~その(3)へつづく~
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(1)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(3)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(4)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(5)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年4月12日(月)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(1)
旅×534

今年はコロナの影響でいつも楽しみにしている海外旅行へ行くことが出来ません。そこで、日本最南端の離島を目指して出掛ける事にしてみました。
帯広空港は減便されていて、目的地まで同日中にたどり着けないので、新千歳空港からの出発です。
この日の1便目、ANA772便 8:30発 大阪/伊丹行き
朝食はプレミアムクラス機内で・・(1食目)
伊丹での乗り継ぎ時間は3時間・・
せっかく大阪に立ち寄ったので「清十郎」というお店で、とん平焼きとお好み焼きをいただきます!
ANA767便 14:00発 沖縄/那覇行き
この便は大型機のB787です。
機内食は軽食・・(2食目)
夕方、沖縄/那覇空港に到着しました。
あともう一区間残っています。
ANA1781便 19:35発 石垣行き
最後の機内食は夕食・・(3食目)
飛行時間が1時間に満たないので、急いで食べなければいけません!
早朝に千歳を出発して、飛行機を3回乗り継いで、石垣に着いたのは夜。日本は南北に長い国ですね!
翌日は石垣港から朝一番の船に乗るので、港の前のホテルにチェックインします。
朝、窓の外には石垣市の街並み。
ホテルの前は石垣離島ターミナル。
午前8時発 安栄観光の”ぱいじま2”という船に乗船。
目指すは「波照間島」
~その(2)へつづく~
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(2)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(3)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(4)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(5)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

この日の1便目、ANA772便 8:30発 大阪/伊丹行き


せっかく大阪に立ち寄ったので「清十郎」というお店で、とん平焼きとお好み焼きをいただきます!




あともう一区間残っています。


飛行時間が1時間に満たないので、急いで食べなければいけません!

翌日は石垣港から朝一番の船に乗るので、港の前のホテルにチェックインします。



目指すは「波照間島」
~その(2)へつづく~
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(2)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(3)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(4)
北海道から飛行機を乗り継ぎ沖縄・最南端の離島へ(5)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。