2021年3月27日(土)
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.2
旅×534

韓国へは10回以上訪れた事がありますが・・済州島は初めて、未知の世界です。済州は韓国にとって唯一のリゾートアイランドとして人気があります。

宿泊はコロナ禍で激安になっていたマリオットリゾート。
なんと館内にはカジノもありました。
ホテルのある一帯は「神話リゾート」と呼ばれ、色々なリゾート施設があります。
まずはそのひとつ「神話ワールド」というテーマパークを訪れてみました。
入場料は半額、オープンはしているものの、とにかくお客さんがいません。
アトラクションは半分近くがクローズ。こんなに寂しいテーマパークははじめて!
キャラクターもいますが・・どこか寂しげで哀愁が漂っています。
唯一オープンしていたチキンのお店でランチ。
けっこう美味しかったですね!
次は済州島南部にある第2の都市・西帰浦(ソグィポ)へ
街の中心にある「毎日オルレ市場」

名産のオレンジや魚介類が所狭しと並んでいます。

夕食は市場2階の食堂で、地元の焼酎と海鮮チゲをいただきました。
この市場で人気のタコ焼き?
ホテルの部屋で「済州ビール」
~vol.3へ続く~
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.1
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.3
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.4
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.5
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


なんと館内にはカジノもありました。



アトラクションは半分近くがクローズ。こんなに寂しいテーマパークははじめて!


けっこう美味しかったですね!








~vol.3へ続く~
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.1
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.3
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.4
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.5
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年3月26日(金)
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.1
旅×534

昨年3月の旅行の話です。ちょうどコロナが流行し始めた時期、まだ海外への渡航に制限はありませんでした。しかし、この後すぐ渡航入国に制限がかかってしまったので、この旅がコロナ前最後の海外旅行になってしまいました。
新千歳空港からジェットスターで成田に向かいます。
もとは新千歳から仁川へアシアナ航空の直行便をとっていたのですが、コロナの影響でこの便が欠航になって、東京ーソウルに振替!
とりあえずジェットスターが安かったので、これで成田まで!
ポイントを使って「ヒルトン成田」に前泊です。
朝、ゆっくり朝食をいただいてから、羽田空港へ移動。
羽田空港第3ターミナル、アシアナ航空のチェックインカウンターはガラガラ。
出発案内ボードにはまだ欠航の便少ないですね!
アシアナ航空 OZ1075便 12時20分発
東京(羽田)~ソウル(金浦)
お客さんは2割くらい?しか乗ってません。こちらもガラガラ、コロナの影響が出はじめてたんですね!
機内食を食べ終わるとすぐに着陸態勢に・・
沖縄行くより近いですね。
ソウルは仁川空港ではなく金浦空港です。
今回の旅、目的地はソウルではなく、済州島。
金浦でチェジュ航空に乗り継ぎます。
チェジュ航空のチェックインカウンターもガラガラ。
出発までだいぶん時間があったので
空港内のレストランで食事。

制限エリア内に入ってからも待ち時間がいっぱいあるので、飛行機が良く見えるロケーションのカフェでお茶します。
金浦空港19:25発 チェジュ航空 3C133便 済州行き
夜9時前ようやく目的地の済州島に到着!
~vol.2へ続く~
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.2
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.3
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.4
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.5
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

もとは新千歳から仁川へアシアナ航空の直行便をとっていたのですが、コロナの影響でこの便が欠航になって、東京ーソウルに振替!






東京(羽田)~ソウル(金浦)
お客さんは2割くらい?しか乗ってません。こちらもガラガラ、コロナの影響が出はじめてたんですね!

沖縄行くより近いですね。

今回の旅、目的地はソウルではなく、済州島。


出発までだいぶん時間があったので



金浦空港19:25発 チェジュ航空 3C133便 済州行き

~vol.2へ続く~
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.2
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.3
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.4
2020年3月コロナ禍直前の海外旅行・済州島(韓国)vol.5
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年3月23日(火)
春の陽気で・・色んなポーズをとるエゾリス君!
エゾリス×215

今日の中札内村は快晴・・気温もプラス6℃で春の陽気です。
早速、エゾリス君がやって来ました。
まずは雪の上に落ちたヒマワリの種を拾い食い!
南向きのウッドデッキに積もった雪は、春の日差しでみるみるとけていきますね!
今度はカラマツ木の上に登って降りてきます。
小屋の中に入って、顔を出してあたりを警戒!
そして最後はお気に入りの木の枝で日向ぼっこ!
今年はいろんな意味で早く春が来るのを待ちわびています。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
早速、エゾリス君がやって来ました。

南向きのウッドデッキに積もった雪は、春の日差しでみるみるとけていきますね!



今年はいろんな意味で早く春が来るのを待ちわびています。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年3月15日(月)
今年はじめての10℃越え、屋根の雪も轟音と共に落ちました!
季節×133

昨日は雪ではなく雨が降りました。
もちろん気温も上がり、春を思わせる陽気です。
機嫌よくリス小屋でひまわりの種を食べていたエゾリス君ですが・・
一瞬巨大地震が来たのかと思う轟音と共に正面の屋根の雪が落ちました。
エゾリス君もビックリ!
屋根には昨年12月がら降り積もった雪が堆積していて、ちょうどこの時期、一気になだれ落ちます。
過去13年間の統計では3月10日前後、プラスの気温が36時間以上続いた時に落ちるみたいです。
玄関前には雪が落ちて来ないように庇を造っていますが・・
見事に役割を果たしてくれていますね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
もちろん気温も上がり、春を思わせる陽気です。



屋根には昨年12月がら降り積もった雪が堆積していて、ちょうどこの時期、一気になだれ落ちます。


見事に役割を果たしてくれていますね!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2021年3月11日(木)
中札内村の宿泊費半額助成・・4月以降も継続予定です!
エゾリス君の宿×169

3月も中旬に入り、徐々に暖かくなってきた気がします。
エゾリス君も春を待ちわびている雰囲気ですね。
3月末が期限となっていた「ようこそ中札内割」(宿泊費の約半額を村が助成)ですが・・
4月以降も継続される予定です。まだ正式には決まっていないのですが、居住地の制限は無くなり、一人あたりの利用回数の制限も無くなるとの事です。
5月上旬に開花する「村道沿いの一本桜」
雪がとけると・・一斉に花が咲き始めます。
5月中旬「カンタベリー・クリスマスローズガーデン」
「紫竹ガーデンのチューリップ」
「六花の森のオオバナノエンレイソウ」
5月下旬「中札内村の農村風景」
・・春が来るのが待ち遠しいですね~!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
エゾリス君も春を待ちわびている雰囲気ですね。
3月末が期限となっていた「ようこそ中札内割」(宿泊費の約半額を村が助成)ですが・・
4月以降も継続される予定です。まだ正式には決まっていないのですが、居住地の制限は無くなり、一人あたりの利用回数の制限も無くなるとの事です。

雪がとけると・・一斉に花が咲き始めます。




・・春が来るのが待ち遠しいですね~!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。