202126(土)

強い日差しで光る畑にキツネ、屋根からは雪が落ちそう!

季節×133

強い日差しで光る畑にキツネ、屋根からは雪が落ちそう!

2月上旬、一年で最も寒い時期ですが・・日差しは強くなってきます。今日は昼間の気温がプラス3℃まで上がりました。
画像
周辺の畑は雪が一度解けて凍って、太陽に照らされ光っています。
画像
そこを歩くキツネは絵になる光景ですね!
画像
急に暖かくなったもので・・森のエゾリス舎の屋根の雪が落ちそうになっています。
画像
正面から見てもかなりヤバい状態です。
画像
氷柱もこのように成長してきました。
画像
この雰囲気は”春”のようですね!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



202123(水)

「ジュエリーアイス」見学ツアーのち”アメリカンドーナツ”

十勝×76

「ジュエリーアイス」見学ツアーのち”アメリカンドーナツ”

気が付くと2月になってしまいました。
そこそこ天気も良いので・・
お客さんとジュエリーアイス観に行くことにしました。
画像
しばらく来ない間に新しい施設が出来ていました。
売店とトイレがあるのですが、コロナの影響で売店は休業中。
画像
浜の方へ向かいますが、すごい風景になっています。
なんか雪の砂漠といった感じ?
画像
画像
ジュエリーアイスは所どころに打ちあがっています。
画像
光が当たるとキラキラ輝いてきれいですね!
画像
せっかく大きなアイスなのに、砂を被っていてちょっと残念!
画像
浜に流れ着いた氷はこうやって磨かれ、ジュエリーアイスになるのですね!
画像
帰りには豊頃市街にあるこちらのお店へ。
画像
「アメリカンドーナツ」です。
ここを通りかかったら必ず立ち寄ってしまいますね!
画像
ハルニレの木を見ながら、出来立てをいただきました。
画像
甘いものの後はラーメン?
画像
味噌チャーシュー麺 ¥850
素朴な味わいでなかなか美味しかったですね!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2021131(日)

2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.11~最終日は那覇に宿泊して~

×534

2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.11~最終日は那覇に宿泊して~

約半月に及ぶ京都と沖縄の旅もいよいよ最終日です。
瀬底島のヒルトンを出発して那覇に向かいます。
画像
ちょうど北谷のあたりでお昼になったので・・
こちらのステーキハウス「四季」でランチにします。
画像
目の前でシェフがお肉を焼いてくれます。
それでいてランチセットが1600円とリーズナブルです。
画像
もちろんお肉もやわらかくて美味しいですね!
画像
那覇市内おもろまちのDFSでレンタカーを返して・・
画像
ちょっとだけDFSを見学してからゆいレールでホテルへ。
画像
前回2020年4月にも宿泊した「ハイアットリージェンシー那覇」
落ち着いた雰囲気のゴージャスなホテルです。
GoToがなければなかなか泊まれないので・・
画像
夜の国際通りへ。
7時ころなのに半数以上がシャッターを閉めています。
開いている店で買い物をした後・・
「J-chan冷麺」石田純一さんがオーナーのお店へ。
画像
看板メニューの冷麺、美味しかったですね!

最終日の朝、ホテルの部屋から那覇市街の眺め。
画像
ゆっくり起きだして・・
画像
遅めの朝食を食べた後、那覇空港へ。
画像
東南アジアっぽい雰囲気で海外から帰国する気分です。
画像
JAL908便 12:55発 東京/羽田行き
画像
定刻通りに羽田空港に到着。
新千歳行きの乗り継ぎに時間があったので・・
画像
お蕎麦屋さんで食事をしてから飛行機に乗り込みます。
画像
羽田ー新千歳間は最新鋭機A350でした。

今回の京都と沖縄離島の旅・・
日本の奥深さとバリエーションを再発見出来たので、なかなかの良い旅となりました。

2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.1~今年は日本を海外気分で~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.2~紅葉の嵯峨野と京懐石~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.3~建仁寺双龍図と湯豆腐~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.4~京都から与那国島へ~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.5~最西端の秘島・与那国島~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.6~水牛車に乗って由布島へ~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.7~ヤマネコに注意して西表島~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.8~石垣から船で日帰り竹富島~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.9~2年振り待望の美ら海水族館~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.10~ヤンバルクイナに会いに・・~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2021130(土)

2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.10~ヤンバルクイナに会いに・・~

×534

2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.10~ヤンバルクイナに会いに・・~

沖縄滞在が10日以上になりますが・・天候に恵まれず、ほぼ毎日雨が続きました。
画像
この日は久々の晴れ間なので・・
画像
ホテルのビーチまで歩いて来ました。
向かえに見えるのは伊江島です。
画像
「道の駅ゆいゆい国頭」
瀬底島から車で1時間半、本島北部の国頭村まで走って来ました。
目的は「ヤンバルクイナ」に会いに行くこと。
画像
ヤンバルクイナ飛び出し注意の看板を見ながら、やんばるの森の中へ入って行きます。
画像
「ヤンバルクイナ生態展示学習施設クイナの森」
ヤンバルクイナが飼育されている施設です。
ちょっとズルしてこちらで見学しましょう。
画像
館内ではヤンバルクイナが間近で見る事ができます。
画像
あ~本当にいましたね!
飼育施設内は冷暖房完備だそうです。
画像
そして決まった時間にはエサが自動的に出てきます。
画像
そして水浴び用のプールまであるのです。
これは豪邸ですね。
画像
名前はクー太君、人間好きだそうで・・
近くに寄ってきます。
見ていて飽きないので、1時間以上眺めていました。

帰り道は東海岸の東村を通ります。
画像
又吉コーヒー園にて
画像
ちょっとコーヒーブレイク!
画像
東村の観光名所「慶佐次川のマングローブ」
画像
カヌーをやっている人たちもいました。

画像
ホテルに帰り着くと、すっかり日が暮れ・・
クリスマスのイルミネーションが点灯していました。

vol.11(最終回)へ続く

2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.1~今年は日本を海外気分で~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.2~紅葉の嵯峨野と京懐石~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.3~建仁寺双龍図と湯豆腐~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.4~京都から与那国島へ~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.5~最西端の秘島・与那国島~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.6~水牛車に乗って由布島へ~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.7~ヤマネコに注意して西表島~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.8~石垣から船で日帰り竹富島~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.9~2年振り待望の美ら海水族館~
2020秋の京都&沖縄離島めぐりの旅vol.11~最終日は那覇に宿泊して~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2021129(金)

吹雪のなかカケスさんが・・結局、例年通りの積雪量に!


吹雪のなかカケスさんが・・結局、例年通りの積雪量に!

今シーズンは雪が少ない状態が続いていましたが・・
今年に入ってからは積雪が増えてきました。
画像
今日は朝から吹雪き模様、今年一番の大雪かな?
画像
積雪量は1メートルを超えてきました。
画像
雪が降り続く中、カケスさんがやって来ました。
画像
めちゃくちゃ大きい~!シジュウカラの10倍くらいありそうですね!
画像
リス小屋にもやって来ましたが・・小屋が壊れそう!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,236,059hit
今日:33
昨日:59


戻る