2020年12月16日(水)
12月後半なのに・・中札内村は雪の無い農村風景です!
季節×133

現在、日本海側では大雪になっているところもありますが・・
中札内村は快晴です。
本来なら多少の積雪があるカンタベリーの庭もこの通り・・
11月頃の雰囲気ですね!
エゾリス君、空を見上げますが・・
雪の降る気配は一向にありません!
雪の無い庭をエゾリス君は駆け回っています。
埋めて置いたひまわりの種も見つけやすいですね!
宿周辺の畑ももちろん土が見えています。
そして西側に連なる日高山脈が日本海側からの雪雲をブロックしているのが良く分かります。
山周辺では雪が降っているみたいですが・・
十勝平野は快晴です!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


11月頃の雰囲気ですね!

雪の降る気配は一向にありません!

埋めて置いたひまわりの種も見つけやすいですね!

そして西側に連なる日高山脈が日本海側からの雪雲をブロックしているのが良く分かります。


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2020年12月12日(土)
種子島上空を飛行中のJAL機内から”H2A"ロケット発射目撃!
旅×534

昨夜、京都&沖縄の旅から中札内村に戻って来て・・
宿とカフェは今日から営業を再開しています。
11月29日(日)大阪伊丹空港です。
この日は京都から石垣島へ移動するため・・
JAL2087便 大阪伊丹14:55発 沖縄那覇行き に搭乗!
この便は乗客の人数確認のため?予定時刻より30分ほど遅れて出発することになりました。
約1時間ほど飛行して鹿児島上空です。
ここで機長からのアナウンス。
「あと10分ほどで種子島上空を通過します。H2Aロケットの発射が予定されていますので、左手に見る事ができるかもしれません。」
厚い雲に覆われていて種子島は機内から確認できなかったけど、ぼんやり窓の外を眺めていたら・・
雲を突き破ってオレンジ色の物体が・・ロケット?
すごい勢いで上昇、写真を数枚撮るのが精いっぱい。
ロケット雲?
こんなの見たの初めて!
3年前に種子島宇宙センターを訪れた時に買ってきたH2Aロケット型ボールペン。
2018新年の旅22「西之表市・種子島」その3~宇宙センターと鉄砲伝来の島~
11月29日16時25分種子島宇宙センターから発射されたH2Aロケット43号機は打ち上げに成功したようですね!
JALの機内から見た数秒間の出来事は今回の旅で一番の感動dったかもしれません!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
宿とカフェは今日から営業を再開しています。
11月29日(日)大阪伊丹空港です。

JAL2087便 大阪伊丹14:55発 沖縄那覇行き に搭乗!

約1時間ほど飛行して鹿児島上空です。
ここで機長からのアナウンス。
「あと10分ほどで種子島上空を通過します。H2Aロケットの発射が予定されていますので、左手に見る事ができるかもしれません。」

雲を突き破ってオレンジ色の物体が・・ロケット?




2018新年の旅22「西之表市・種子島」その3~宇宙センターと鉄砲伝来の島~
11月29日16時25分種子島宇宙センターから発射されたH2Aロケット43号機は打ち上げに成功したようですね!
JALの機内から見た数秒間の出来事は今回の旅で一番の感動dったかもしれません!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2020年11月25日(水)
コロナ終息を願いながら・・11/25から12/10まで休館します!
カフェ&宿×108

今年は11月終盤にもかかわらず、冷え込みも厳しくなく、雪も少ない穏やかな日々です。コロナさえなければ・・!
エゾリス君は冬の備えで、忙しいみたいですね!
2週間、お留守番お願いします~!
宿とカフェは今シーズンの営業を終了。
冬季営業は12/11(金)から開始いたします。
宿の予約等はホームページの予約フォームにて受け付けております。
2週間後、宿の営業を再開する時には、コロナが終息に向かっている事を願うばかりです!
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

2週間、お留守番お願いします~!

冬季営業は12/11(金)から開始いたします。
宿の予約等はホームページの予約フォームにて受け付けております。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2020年11月24日(火)
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol6~那覇に1泊して帰る~
旅×534

沖縄本島では北谷に2泊した後、最終日は那覇に1泊してから北海道に帰ります。
ちょっと高級なホテルが安くなっていたので宿泊してみました。
国際通りからほど近い「ハイアットリージェンシー那覇」
お部屋からの眺めはこんな感じです。
ホテルのすぐそばが平和通りの入口。
昭和の雰囲気を醸し出す味のあるアーケード街。
この前訪れた済州島(韓国)のアーケード街そっくりですね!
那覇のメインストリート「国際通り」です。
こちらもコロナの影響で閑散としていました。
前回訪れた時、外国人で溢れていたのが嘘のようです。
県庁前まで国際通りをひと通り歩いてみました。
ハンバーガー好きなので・・夕食はこれでもいいかな?
アメリカ生まれの沖縄育ち「A&W」
ゴージャスなホテルの朝食。
コロナでビュッフェ中止なので・・和定食のような感じ?
名残惜しいけど那覇を後にします。
牧志駅からゆいレールで那覇空港へ。
このモノレール、空港利用にはとても便利な乗り物です。
那覇空港、こちらも閑散としています。
そしてJGCのチェックインカウンター
エアバスA350のクラスJが開いていたのでアップグレードしてもらいました。
到着したエアバスA350は・・4号機の嵐ジェットです!
これで羽田ー那覇の往復ともA350のクラスJという事になります。
那覇の市街地を右に見ながら離陸。
羽田も空いているので定刻に到着。
開いているお店があまり無いので、とりあえず蕎麦でも食べてチェックインカウンターへ。
第1ターミナルの出発ロビー
なんだこれは!こんなに人がいない羽田を見たことがない!
でも羽田を飛び立つと富士山と東京の街並みがきれい。
コロナが終息したら、また沖縄行きたいね!
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol1~JALのA350に乗って~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol2~石垣島1周ドライブ~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol3~小浜島はいむるぶし~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol4~北谷アメリカンビレッジ~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol5~”やんばる”と海中道路~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

国際通りからほど近い「ハイアットリージェンシー那覇」



この前訪れた済州島(韓国)のアーケード街そっくりですね!

こちらもコロナの影響で閑散としていました。
前回訪れた時、外国人で溢れていたのが嘘のようです。

ハンバーガー好きなので・・夕食はこれでもいいかな?


コロナでビュッフェ中止なので・・和定食のような感じ?
名残惜しいけど那覇を後にします。
牧志駅からゆいレールで那覇空港へ。



エアバスA350のクラスJが開いていたのでアップグレードしてもらいました。

これで羽田ー那覇の往復ともA350のクラスJという事になります。

羽田も空いているので定刻に到着。
開いているお店があまり無いので、とりあえず蕎麦でも食べてチェックインカウンターへ。

なんだこれは!こんなに人がいない羽田を見たことがない!

コロナが終息したら、また沖縄行きたいね!
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol1~JALのA350に乗って~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol2~石垣島1周ドライブ~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol3~小浜島はいむるぶし~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol4~北谷アメリカンビレッジ~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol5~”やんばる”と海中道路~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2020年11月23日(月)
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol5~”やんばる”と海中道路~
旅×534

沖縄本島では「美ら海水族館」に行こうと思っていたのですが・・運悪くコロナの影響で休館になっていました。
なので、今回は島北部のやんばる地区を目指す事にしました。
島最北端の国頭村にある「道の駅ゆいゆい国頭」
名護より北に来るのは初めてなので、このあたりは未知の世界で新鮮です。
「レストランくいな」のイノブタ肉沖縄そば
やんばる野生生物保護センターでヤンバルクイナを見たかったのですが、こちらもあいにく休館中。
とりあえず沖縄最北端の辺戸岬を目指しましょう。
途中に立ち寄った「茅打バンタ」という展望台から


辺戸岬とその周辺です。
海の向こうには与論島(鹿児島県)が薄っすら見えます。
高台にヤンバルクイナを発見!
ちょっと大きすぎる?
近くまでやって来ました。
めっちゃでかい!これは怪獣ですね!
ヤンバルクイナ展望台と言います!
辺戸岬が一望出来て、素晴らしい眺めです。
翌日は北谷から行きやすい「海中道路」へドライブ。
3年前に新年の旅で待ち合わせした「うるま市」です。
2017新年の旅21「うるま市・残波岬・那覇」その3~海中道路で伊計島へ~
今回は自分の運転で渡ってみます。
この海中道路で4つの島が本島と繋がっています。
比嘉島のビーチ・・さすがです青い海
一番先にある伊計島の小さな灯台。
この島は新年の旅でも訪れました。
そして帰り道、ランチはやっぱりキングタコスですね!
~vol6(最終回)へ続く~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol1~JALのA350に乗って~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol2~石垣島1周ドライブ~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol3~小浜島はいむるぶし~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol4~北谷アメリカンビレッジ~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol6~那覇に1泊して帰る~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
なので、今回は島北部のやんばる地区を目指す事にしました。

名護より北に来るのは初めてなので、このあたりは未知の世界で新鮮です。

やんばる野生生物保護センターでヤンバルクイナを見たかったのですが、こちらもあいにく休館中。
とりあえず沖縄最北端の辺戸岬を目指しましょう。




海の向こうには与論島(鹿児島県)が薄っすら見えます。

ちょっと大きすぎる?

めっちゃでかい!これは怪獣ですね!

辺戸岬が一望出来て、素晴らしい眺めです。
翌日は北谷から行きやすい「海中道路」へドライブ。

2017新年の旅21「うるま市・残波岬・那覇」その3~海中道路で伊計島へ~

この海中道路で4つの島が本島と繋がっています。




~vol6(最終回)へ続く~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol1~JALのA350に乗って~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol2~石垣島1周ドライブ~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol3~小浜島はいむるぶし~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol4~北谷アメリカンビレッジ~
2020.4月石垣島小浜島やんばるの森vol6~那覇に1泊して帰る~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。