2013519(日)

5月17日 洲本から高松、そして別子銅山へ


5月17日 洲本から高松、そして別子銅山へ

 2日間、ブログをお休みした食いしん坊主です。あまりにも充実した日々を送っていたため、ブログにまで手が回らなかったのです。

 洲本から海沿いの道路をたどって南下し、大鳴門橋を渡って四国に入りました。

画像


 高松の友人宅には、早々と9時30分頃に着いてしまいました。

 ここからは、もっぱら友人に運転してもらったので、チョー楽チンでした。

 さっそく、おススメのうどん屋さんに行き釜あげうどんをいただくことに。さすが本場だけにレベルの高い一品でした。善通寺市にある長田in香の香さんです。

画像

画像


 食後、直ちに新居浜の別子銅山に向かいます。廃墟のような建物群については、写真をアップした時にご説明したいと思います。

 東平(とうなる)は、標高750mの山中にあり、大正5年から昭和5年まで別子銅山の採鉱本部が置かれていました。この地域には、銅山関連施設や生活関連施設が整備され、最盛期には3800人もの銅山関係者とその家族が住み、昭和43年の東平坑休止によって無人の地となるまで、山の町として賑わっていたそうです。

 「東洋のマチュピチュ」と言われている遺構群です。(メイン画像も)

画像

画像

画像

画像


 とんでもない山奥に、とんでもない規模の施設があったものです。知りませんでした。

 ここでも、藤の花が満開でした。

画像



 本日は、ここまでとします。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,432,664hit
今日:37
昨日:104


戻る