食べある記(帯広)(616)
2023年2月3日(金)
中華そば まる藤商店さんの醤油らーめん
食べある記(帯広)×616

およそ3か月ぶりの来店。店の前を通りかかったら、駐車場がいつになく空いていたので入っちゃいました。

すっかり人気店になったようで、混雑を避けて入るのが難しくなってきました。
さ~て、今日は何にしようかな…。

直近5回の注文は、つけ麺⇒醤油⇒味噌⇒塩⇒塩ときているので、久しぶりに醤油にしましょうか。醤油一つお願いします!

4種の醤油をブレンドしているそうで、醤油色は濃いめですが、カドは立っていません。上品なコクを感じます。

麺は中細。この日はストレート麺をチョイスしました。
丁寧に作られているな~と思わせる仕上がりです。(でも、注文から出来上がりまではものすごく早い)

すっかり人気店になったようで、混雑を避けて入るのが難しくなってきました。
さ~て、今日は何にしようかな…。

直近5回の注文は、つけ麺⇒醤油⇒味噌⇒塩⇒塩ときているので、久しぶりに醤油にしましょうか。醤油一つお願いします!

4種の醤油をブレンドしているそうで、醤油色は濃いめですが、カドは立っていません。上品なコクを感じます。

麺は中細。この日はストレート麺をチョイスしました。
丁寧に作られているな~と思わせる仕上がりです。(でも、注文から出来上がりまではものすごく早い)
2023年1月30日(月)
地粉麺皮房 小麦の木さんの海老と野菜の塩ラーメン
食べある記(帯広)×616

およそ4年ぶり。たまに思い出したように行きたくなる店です。


落ち着いた雰囲気の店内は、照明がやや暗いかも。


うどんとラーメン、餃子のほか本格中華もありという、どういうジャンルでくくればよいのか悩みます。


メニューが多いのでいつも悩みます。で、選び抜いたのは、「海老と野菜の塩ラーメン」。結局、前回と同じものでした。

地元産の小麦にこだわっているだけに、小麦の味わいそのものを楽しみたいような人におススメです。

ガツンとくるラーメンが好きな人には、やや物足りなさが残るかもしれませんが、素材重視のピュアさを求める人にはピッタリの店かと思われます。


落ち着いた雰囲気の店内は、照明がやや暗いかも。


うどんとラーメン、餃子のほか本格中華もありという、どういうジャンルでくくればよいのか悩みます。


メニューが多いのでいつも悩みます。で、選び抜いたのは、「海老と野菜の塩ラーメン」。結局、前回と同じものでした。

地元産の小麦にこだわっているだけに、小麦の味わいそのものを楽しみたいような人におススメです。

ガツンとくるラーメンが好きな人には、やや物足りなさが残るかもしれませんが、素材重視のピュアさを求める人にはピッタリの店かと思われます。
2023年1月17日(火)
新店オープン! Noodle&Kitchen わ~るど さんの とんこつ煮干し醤油
食べある記(帯広)×616

今月10日にオープンしたばかり。稲田通り沿いのインデアンさんの隣です。
この辺りは、すっかりラーメンの激戦区となっていますね。しかも、各店ともレベルが高い!

オープン記念価格で提供している期間中は激混み必至と思い、少し日をずらして来ました。

とんこつ白湯ラーメンの専門店ということですが、メニューを見ると、「とんこつ白湯塩角煮ラーメン」と「とんこつ煮干し醤油ラーメン」の2択のようです。
なので、醤油を選択しました。

醤油だと、卵麺か白い細麺かを選べるというので、白い細麺の方をチョイス。ストレート系の低加水麺のようです。

スープは、「クセのない、あっさり」タイプで万人向きかと。やさしめの味わいです。煮干し感はあまりありません。
・Noodle&kitchen わ~るど…西17条南36丁目

※3月からは、夜の営業・居酒屋さんも始めるようです。
この辺りは、すっかりラーメンの激戦区となっていますね。しかも、各店ともレベルが高い!

オープン記念価格で提供している期間中は激混み必至と思い、少し日をずらして来ました。

とんこつ白湯ラーメンの専門店ということですが、メニューを見ると、「とんこつ白湯塩角煮ラーメン」と「とんこつ煮干し醤油ラーメン」の2択のようです。
なので、醤油を選択しました。

醤油だと、卵麺か白い細麺かを選べるというので、白い細麺の方をチョイス。ストレート系の低加水麺のようです。

スープは、「クセのない、あっさり」タイプで万人向きかと。やさしめの味わいです。煮干し感はあまりありません。
・Noodle&kitchen わ~るど…西17条南36丁目

※3月からは、夜の営業・居酒屋さんも始めるようです。
2023年1月12日(木)
ピリ辛~♪ みすゞさんのみすゞら~めん
食べある記(帯広)×616

藤丸さんでの買い物の帰りに。4年ぶりくらい。



いつもの席。L字カウンターの一番端っこ。

今日は何にしようかな。


気が急いて、たいていトップメニューの「みすゞら~めん」に落ち着きます。

チャーシューやメンマ、ナルトののってない丼が届いて気づきます…自分は、ノーマルな「ら~めん」を頼むべきだったことを。どうしてもトップメニューに目が行っちゃいますよね~。

ピリ辛味で、これはこれで完成された一杯なんですがね。
シンプルが好みの人は、「ら~めん」をおススメします。
帰る頃には、ほぼ満席状態でした。変わらず人気です。



いつもの席。L字カウンターの一番端っこ。

今日は何にしようかな。


気が急いて、たいていトップメニューの「みすゞら~めん」に落ち着きます。

チャーシューやメンマ、ナルトののってない丼が届いて気づきます…自分は、ノーマルな「ら~めん」を頼むべきだったことを。どうしてもトップメニューに目が行っちゃいますよね~。

ピリ辛味で、これはこれで完成された一杯なんですがね。
シンプルが好みの人は、「ら~めん」をおススメします。
帰る頃には、ほぼ満席状態でした。変わらず人気です。
2023年1月9日(月)
新店オープン!飲食場さんの醤油ラーメン
食べある記(帯広)×616

12月にオープンしたらしい。

店舗が道路から引っ込んだところにあって目立たなかったり、営業日がいつか分かり難かったりするので、これも隠れラーメンと言えるかも。こういう店を発見すると嬉しくなってしまいます。
店内は奥行きがあって意外と広いのでびっくり。外観からは想像つきません。
カウンター8席、小上がりにテーブル6~7卓。

注文カウンターでオーダーし、食器の上げ下げは「セルフ」スタイル。何か面白い。

醤油ラーメンにします。

昔風あっさり食堂系のビジュアルです。

中太縮れ麺で、見た目通りの味わい。
夜は居酒屋さんになるらしい。とにかくユニークな店です。
・居酒屋セルフ 飲食場…西1条4丁目
※正式店名は未確認です。

店舗が道路から引っ込んだところにあって目立たなかったり、営業日がいつか分かり難かったりするので、これも隠れラーメンと言えるかも。こういう店を発見すると嬉しくなってしまいます。
店内は奥行きがあって意外と広いのでびっくり。外観からは想像つきません。
カウンター8席、小上がりにテーブル6~7卓。

注文カウンターでオーダーし、食器の上げ下げは「セルフ」スタイル。何か面白い。

醤油ラーメンにします。

昔風あっさり食堂系のビジュアルです。

中太縮れ麺で、見た目通りの味わい。
夜は居酒屋さんになるらしい。とにかくユニークな店です。
・居酒屋セルフ 飲食場…西1条4丁目
※正式店名は未確認です。
<< | >> |