食べある記(北海道外)(81)


2025615(日)

山形県天童市・水車生そばさんの元祖板そば


山形県天童市・水車生そばさんの元祖板そば

 フェリーが欠航となったおかげで、人気の鳥中華も元祖板そばも両方食べられることになりました~♪

 勝手知ったる駐車場へ。この日も一番乗りでした。

 ↓ こちらが正面入り口です

画像

画像


 蕎麦メニューをじっくりと…

画像


 やはり、元祖板そばでしょう。

画像


 横長の板の上には、3人前はあろうかというボリュームの蕎麦がもられています。一人で食べ切れるのか?

画像


 硬めの茹で上がりで、噛んで味わうタイプです。コシも強め。国産100%の挽きぐるみそば粉だけを使った十割そばだとか。麺とそばつゆの相性・バランスがいいですね~。

 すんなり完食しちゃいました~♪



2025614(土)

山形県天童市・鮮魚 古澤さんで昼からちょい飲み~♪


山形県天童市・鮮魚 古澤さんで昼からちょい飲み~♪

 ホテルのチェックイン前でしたが、駐車場の使用は可能ということなので車を置かせてもらい、付近を散策することに。

画像


 出羽桜本社(美術館)に向かう途中、「昼からちょい飲みやってます」の看板を見かけました。

画像

 帰りがけに店内を見ると2~3人の客のみだったので、若干の後ろめたさを感じながらも、意を決して入店です。

画像


 まずはビールで喉を潤します。瓶で。しかもサッポロビールです。(トップ画像)

画像

画像

 さて、つまみは…オッと、岩ガキがあるじゃないですか~。鳥取の倉吉でいただいた記憶がうっすらとありますが…生涯2度目の岩ガキです。デカッ! ウマッ! 鮮度抜群です。さすが魚屋さんです。

画像

 鮮魚店を続けながら、店舗を改装して飲めるコーナーを設けたとのこと。

画像


 日本酒の品ぞろえが良く店主さんも詳しそうなので、日本酒に切り替えることに。3種飲み比べです。

画像


 いずれも飲んだことのあるもので、スッキリと飲みやすいタイプをチョイスしてくれたようです。

画像

 とどめは楯野川純米大吟醸でした。山形の代表的地酒です。軽快な口当たりの切れの良い辛口酒でした。

 こんなお店、自宅近くにあったらいいなと切に思いました。気持ちの良いほろ酔い加減で、ホテルに向かいました。
 ごちそうさまでした~。


・鮮魚 古澤…山形県天童市三日町



2025614(土)

山形県天童市・水車生そばさんの鳥中華


山形県天童市・水車生そばさんの鳥中華

 天童市の人気店という水車生そばさんに、開店前の10時半ごろ到着。駐車場一番乗りでした。

画像


 名古屋ナンバーのオッちゃんが話しかけてきました。「北海道からですか。私も酒田の朝ラーを食べてきました。同じですね」などとラーメン談義をしているうちに開店時間となり入店です。

 この店は元々日本蕎麦の店なのですが、まかないの「鳥中華」と呼ばれるラーメンが裏メニューとなり口コミで広がり、今では客の6割が注文するとか。店主さんとしては、「本当は蕎麦をたべてほしい」らしい。

 板蕎麦発祥の店としても知られているので、二刀流の自分としてはどちらにするか決めかねていましが…。客のほとんどが「鳥中華」を注文するので、ついその流れに乗ってしまいました。(笑)

 これがその鳥中華です。ビジュアル良~し!

画像


 具は、鶏もも肉や刻みのり、天かすといったそば屋に当たり前にあるものばかり。

画像


 スープもそばつゆベースの和風ですが、それらが一体となって完成度の高い一品に仕上がっている感じです。どこまでも優しい味わいでした~♪

 名古屋のオッちゃんも満足そう。

 さて日本蕎麦の方はどうしよう。夜にまた来るとするか~。


 ↓ 立派な佇まいですがこれは裏口です。(トップ画像も)

画像

・水車生そば…山形県天童市鎌田本町1丁目



2025613(金)

山形県酒田市・麵屋酒田inみなとさんの醤油ラーメン


山形県酒田市・麵屋酒田inみなとさんの醤油ラーメン

 酒田は港町なので絶対に朝ラーがあるはずと確信して、ホテルの朝食を頼みませんでした。正解でした。ネットで検索すると、やはりありました。しかも朝の5時開店です。酒田に朝ラーブームを巻き起こした店だそうです。

画像


 5時ちょっと過ぎに入店すると、早くも5~6人の客が着席してラーメンの出来上がりを待っている態勢です。

 券売機で食券を購入し、オーソドックスな醤油ラーメンをオーダーします。


 10分くらいで着丼。

画像


 まずはスープ。魚介系の香りがします。好きなタイプです。自分にはやや塩辛さを感じましたが、海で働く男たちにはこれくらいの方がいいのかも。

画像


 店の看板に「本格自家製手もみ麺の店」とあるように、縮れ太麺はモッチモチの歯ごたえで、ボリュームありです。

 背脂を別皿で添えてくれるのもグ~ッ! です。恐るべし酒田ラーメン!


・麵屋酒田inみなと…山形県酒田市船場町2丁目



2025612(木)

山形県鶴岡市・早磯そば屋さんの山菜そば


山形県鶴岡市・早磯そば屋さんの山菜そば

 村上市から北上すること50㎞弱。山形県に入りました。進行方向の左側に道の駅があったので休憩することに。

画像


 「道の駅あつみ」なのか「道の駅あつみ しゃりん」なのか、正式名称が分かりにくいですね。

 さらに、このそば屋さんの店名もよく分かりませんでした。勝手に「早磯そば屋」とさせていただきます。

画像

画像


 道の駅敷地内にある立ち食いそば店です。チャチャッと小腹を満たしたいと思います。山菜そばにしました。

画像


 駅の立ち食いそばを想像していただければピッタリの一品です。それ以上でも、それ以下でもない、まさにそのもの。

画像


 このシチュエーションではこの一杯がドンピシャでしょう。


・道の駅あつみ…山形県鶴岡市早田字戸の浦



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,432,539hit
今日:16
昨日:128


戻る