新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
昨日まで、そして明後日から~帯広十勝飲み・食べ・観て歩き
山菜・キノコ(126)
2025
年
4
月
26
日
(土)
北海道の山ワサビ~ワイルドだぜ~!
山菜・キノコ
×
126
北海道にはワイルドな山菜が多いですが、その中でも山ワサビはトップクラスと言えます。西洋ワサビとかホースラディッシュとも呼ばれています。
特徴は、殺人的とも言えるその辛み。すりおろしただけで目に染みてきて涙ボロボロ…。これを醤油漬けにして炊き立ての温かご飯にかけて食べると、もうやみつきになること請け合いです。クセになる味なんです。
先日、庭に植えてあるものを掘り出して、冷ややっこの薬味にして食べました。めっちゃ辛いけど美味い! 北海道の春を感じました~♪
いよいよ山菜シーズンの始まりです。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2025-04-26 04:10:00
2024
年
10
月
28
日
(月)
今季のキノコ採り納め
山菜・キノコ
×
126
5年連記の卓上日誌を紐解くと、昨年の今頃にシーズン最後のキノコ採りに出向いていることが判明。そう言えば、今季はまだエノキダケが採れていないな…というわけで、急きょキノコの山に入りました。
やや遅かったようですが、何とか食べ頃のものをゲットできました。
こちらは、かなり大きくなり過ぎたチャナメツムタケ。もっと早くに来るべきだったか。
これで今季のキノコ採りを終了。来季もよろしく!
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-10-28 03:53:50
2024
年
10
月
15
日
(火)
キノコ採り&撮り
山菜・キノコ
×
126
不発が続く今季のキノコ採りですが、今回の出動でムキタケを大量ゲットできました~!
まだ勢いのある太い木の裏表にビッシリ出ていました。これなら来年以降も期待できます。キノコ鍋には必須のキノコなので、見つけられてよかった~♪
トップ画像は、食用にはならない毒キノコのベニテングタケ。童話や絵本でおなじみですね。可愛い姿は、デザイン的には優れたバエるキノコだと思います。
シラカバの木の根元に群生していることが多いのですが、今年はわずか数本しか出ていませんでした。
コメント(
2
)
|
この記事のURL
|
2024-10-15 04:02:55
2024
年
10
月
9
日
(水)
キノコ採取~今季3度目
山菜・キノコ
×
126
少しお湿りがあったので出ているかもしれないと、あまり期待しないで出かけました。
ツチスギタケが顔を出し始めていました
ラクヨウは大きくなり過ぎ!
食べ頃のものもボチボチ…
樹上のチャナメツムタケは、珍しいかも
エノキタケ
ムキタケ
名前の分からないものには手を出しません
ウスヒラタケ(?)。
ヌメリスギタケモドキ
今年のキノコの出具合は、イマイチですな。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-10-09 04:55:47
2024
年
10
月
2
日
(水)
キノコ採取~ラクヨウ&シロヌメリイグチ
山菜・キノコ
×
126
今季2回目の出動(?)
ラクヨウ狙いでしたが、思ったほど生えてなく、近縁種のシロヌメリイグチがまだ若くて汚れた感じがなかったので採ってきました。
いつもなら軽く見過ごすところですが、仕方がありません。若干の敗北感(?)が残ります。(笑)
キノコ全体としては、もう少し雨がほしいところだと思います。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2024-10-02 04:15:53
<<
1/26
5/26
10/26
15/26
20/26
25/26
26/26
>>
ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。
性別
♂
エリア
北海道
属性
個人
ブログカテゴリ
十勝管内あちこち(記録用)
×
35
家ごはん・家呑み
×
1008
山菜・キノコ
×
126
帯広市内あちこち・記録用
×
73
本日の十勝・帯広
×
865
独り言
×
485
酒(ささ)や記
×
235
食べある紀行
×
312
食べある記(北海道内)
×
154
食べある記(北海道外)
×
69
食べある記(十勝)
×
603
食べある記(帯広)
×
747
カウンター
2013-01-12から
2,405,387
hit
今日:
166
昨日:
295
戻る