新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
昨日まで、そして明後日から~帯広十勝飲み・食べ・観て歩き
酒(ささ)や記(235)
2025
年
4
月
19
日
(土)
ブラック今代司(極辛口・純米酒) &マグロ山かけ
酒(ささ)や記
×
235
初めて飲む銘柄です。日本酒の弟子からもらいました。
「アルコール不添加ながら、高い日本酒度で極めて辛口。キリッと冴える本格派の一本」。通好みかも。
かなりこってり系の食べ物の食中酒としても行けそうです。
ブラックボトルはオシャレだけど、明るいレンズにしてもご覧のとおりで、よく見えません。
・今代司酒造(株)…新潟市中央区鏡が岡
コメント(
4
)
|
この記事のURL
|
2025-04-19 04:48:06
2025
年
2
月
21
日
(金)
相模灘特別純米辛口vs〆張鶴純米吟醸
酒(ささ)や記
×
235
初めて相模灘を飲んで気に入ったので、自分の中では5本の指に入る〆張鶴と戦わせてみました。
遜色ありませんね~。シャープな辛さの奥にきめ細やかな旨味を秘めた感じで、酒だけを味わったら〆張鶴が若干上かもしれないけれど、食中酒ということであれば、相模灘もなかなかのものだと感じました。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2025-02-21 04:00:04
2025
年
2
月
13
日
(木)
神奈川県・相模灘特別純米辛口~♪
酒(ささ)や記
×
235
先日、いつものスーパーで日本酒の陳列棚をながめていたら、「相模灘」の文字が目を掠めました。「相模」ということは神奈川県産か、珍しいな~ということで買ってきちゃいました。
家に帰ってから記録を調べると、神奈川県産の酒の購入は「丹沢山純米」と「白笹鼓純米ひやおろし」に次いで3本目であることが判明しました。
すっきりした味わいでのど越し良く、飲みやすい酒ですね~。
・久保田酒造(株)…神奈川県相模原市緑区根小屋
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2025-02-13 04:38:20
2025
年
1
月
18
日
(土)
出雲富士純米&雪雲Yukimoにごり生原酒
酒(ささ)や記
×
235
年末年始用の酒から日(二)本酒の紹介です。どちらもいただき物です。
肴はカレイの昆布締めで~♪
・富士酒造(資)…島根県出雲市今市町
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2025-01-18 04:31:49
2025
年
1
月
6
日
(月)
酔って候~♪
酒(ささ)や記
×
235
酔鯨の酒銘は、大酒飲みの土佐の殿様・山内容堂の雅号~鯨海酔候に由来すると聞いたことがあります。
土佐の鯨は大虎で 腕と度胸の男伊達 いつでも酔って候~♪ という歌詞もあります。
合わせる肴は、お隣り愛媛産の鯛の刺身です。
ちなみに、酒器は萩焼にしてみました。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2025-01-06 04:46:33
<<
1/47
5/47
10/47
15/47
20/47
25/47
30/47
35/47
40/47
45/47
47/47
>>
ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。
性別
♂
エリア
北海道
属性
個人
ブログカテゴリ
十勝管内あちこち(記録用)
×
35
家ごはん・家呑み
×
1020
山菜・キノコ
×
127
帯広市内あちこち・記録用
×
73
本日の十勝・帯広
×
871
独り言
×
487
酒(ささ)や記
×
235
食べある紀行
×
326
食べある記(北海道内)
×
155
食べある記(北海道外)
×
81
食べある記(十勝)
×
605
食べある記(帯広)
×
752
カウンター
2013-01-12から
2,425,714
hit
今日:
53
昨日:
183
戻る