2013521(火)

5月18日 ある島~丸亀~琴平~高松


5月18日 ある島~丸亀~琴平~高松

 日の出時をねらって、裏山の展望台へ。瀬戸大橋の向こうに朝日が昇ってきます。(メイン画像)

 島のあちこちで、猫ちゃんが出迎えてくれます。島には猫が似合います。

画像


 島の民宿で、朝食とは思えないほどのボリュームの食事をいただいた後、しっかりとお土産までいただき出発です。

 船の時間には、まだ間があるので、貸自転車を利用して島内散策です。そこで素晴らしいモノを見せていただきましたが、それはまた後日あらためて…。

 それが、これです。橘貫五郎さんという、当時の船大工の第一人者の作と言われる精緻な彫り物です。柱を突き抜け、尻尾の方まであるのは珍しいのだそうです。生ノ浜地区にある三所(さんじょ)神社で見られます。

画像

画像

画像

 この地区には、映画「機関車先生」のロケ地となった小学校もあります。


 車も運べる大きい方のフェリーで丸亀に戻り、うどんの昼食です。元祖しょうゆうどんをいただきました。まんのう町の小縣家さんです。

画像

 大根をすりおろす、友人の手です。

画像

画像


 琴平と言えば金毘羅さんです。でも、朝から自転車をこぎすぎて足腰の弱った私たちは、あの階段を登るなどという無謀なことはしません。参道入口近くにある日本酒の蔵元・金陵さんの見学です。(画像はありません)
 利き酒はせずに、丸亀に向かいます。

 石垣の秀麗さを誇る丸亀城です。やはり、階段は登りません。遠くから眺めてこその城の美しさなのです。(キッパリ!)

画像



 この日は、高松の友人宅に泊めてもらいました。もちろん、奥さん心尽くしの手料理を肴に、楽しい宴です。

 どうも、ごちそうさまでした。本当にお世話になりました!







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,432,630hit
今日:3
昨日:104


戻る