2013年5月23日(木)
5月20日 室戸岬往復~桂浜~須崎~四万十
食べある紀行×326

天気が良く、暑くて美味しい日々が続きます。今回は、20日の分です。
早朝散歩は、高知城へ行ってきました。さすがにカツオの街です。歩道にもカツオが泳いでいます。(メイン画像)
室戸岬を往復しました。徳島側から海沿いを走れば効率よく回れますが、祖谷はどうしても行ってみたかったので、こうなってしまいました。
安芸の野良時計と吉良川町の在郷家です。


室戸の海と、空海悟りの地・御くろどです。


そして、四国屈指の観光地、桂浜です。個人的には,坂本龍馬に大して関心はないのですが、何度も高知に来て桂浜に行ったことがないのは悔しいので、仕方なく(?)行ってみました。…どうしようもなく、桂浜でしたね。

気を取り直して(?)須崎に向かいます。ここには、かの有名ななベ焼きラーメンがあるのです。めん好きには絶対にはずすことのできない聖地のようなものです。見事、期待に応えてくれました。「鍋やきらーめん まゆみの店」さんです。


この日は、四万十市に泊まることにします。
ホテル近くの「居酒屋いなか」さんで夕食をとっていると、たまたま隣りのテーブル席に座った社長さんのような人が、連れの仲間をほったらかしにして、地元の見どころや食べ物などを親切にレクチャーしてくれました。
総じて四国人は旅人に親切ですね。お遍路さんへの応対で慣れているせいかもしれません。
いただいたのは、↓↓↓↓のとおりです(びんた(カツオ)、いさぎ、たちうおの造り、巻貝(流れこ(とこぶし)、つめたか、きりあい(チャンバラ)、にがにし)、青さのりの酢のもの)。もちろん地酒です。




この日も充実のうちに暮れていきます…。明日は、どうしようかなあ…。
早朝散歩は、高知城へ行ってきました。さすがにカツオの街です。歩道にもカツオが泳いでいます。(メイン画像)
室戸岬を往復しました。徳島側から海沿いを走れば効率よく回れますが、祖谷はどうしても行ってみたかったので、こうなってしまいました。
安芸の野良時計と吉良川町の在郷家です。


室戸の海と、空海悟りの地・御くろどです。


そして、四国屈指の観光地、桂浜です。個人的には,坂本龍馬に大して関心はないのですが、何度も高知に来て桂浜に行ったことがないのは悔しいので、仕方なく(?)行ってみました。…どうしようもなく、桂浜でしたね。

気を取り直して(?)須崎に向かいます。ここには、かの有名ななベ焼きラーメンがあるのです。めん好きには絶対にはずすことのできない聖地のようなものです。見事、期待に応えてくれました。「鍋やきらーめん まゆみの店」さんです。


この日は、四万十市に泊まることにします。
ホテル近くの「居酒屋いなか」さんで夕食をとっていると、たまたま隣りのテーブル席に座った社長さんのような人が、連れの仲間をほったらかしにして、地元の見どころや食べ物などを親切にレクチャーしてくれました。
総じて四国人は旅人に親切ですね。お遍路さんへの応対で慣れているせいかもしれません。
いただいたのは、↓↓↓↓のとおりです(びんた(カツオ)、いさぎ、たちうおの造り、巻貝(流れこ(とこぶし)、つめたか、きりあい(チャンバラ)、にがにし)、青さのりの酢のもの)。もちろん地酒です。




この日も充実のうちに暮れていきます…。明日は、どうしようかなあ…。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。