2013年5月26日(日)
5月26日 豊岡~丹後半島~舞鶴~小浜~三方五湖~敦賀
食べある紀行×326

今回の旅もいよいよ終盤です。いま、敦賀のフェリーターミナルで、フェリーへの乗船を待っているところです。
本日いただいたのは、昨夜行った焼き鳥屋の店主さんが絶さんしていた、京丹後市のラーメン屋さんの醤油ラーメンです。時間からいっても店は開いてないだろうと思って諦めていましたが、何と、地区の祭りに移動ラーメン車で参加するということで、10時には食べられることに。何てラッキーなんでしょう!私には、きっと良い背後霊がついているに違いありません。


若い店主さんは、北海道のラーメンにほれ込み、西山製麺系の店で修業した後、こちらに帰ってきて開店したとのこと。地元客の嗜好に合わせ、少し手直ししてラーメンを提供しているそうです。麺以外は、北海道でも十分通用する出来上がりだと思います。
間人、伊根と丹後半島を回り…
↓丹後松島です。

小浜は自転車で散策です。ここも味わい深いまち並みです。
三方五湖は初めてなので、有料のレインボーラインを通ることにしました。(トップ画像)
その前に腹ごしらえです。ヘしこのお茶漬けをいただきました。湖畔にある「味処よしだ」さんです。

敦賀では、福井名物のおろしそばです。とってもオシャレなふんいきの「千成そば」さんです。


これでもう思い残すことなくフェリーに乗ることができます。
旅の締めくくりのラーメンは、フェリー船内レストランの醤油ラーメンになりました。

それにしても良く食べ、良く走った旅でした。
神戸の友人、高松の友人ご夫妻をはじめ、旅先で知り合った多くのみなさん、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
ぜひ、北海道にも来てくださーい!お待ちしています。
本日いただいたのは、昨夜行った焼き鳥屋の店主さんが絶さんしていた、京丹後市のラーメン屋さんの醤油ラーメンです。時間からいっても店は開いてないだろうと思って諦めていましたが、何と、地区の祭りに移動ラーメン車で参加するということで、10時には食べられることに。何てラッキーなんでしょう!私には、きっと良い背後霊がついているに違いありません。


若い店主さんは、北海道のラーメンにほれ込み、西山製麺系の店で修業した後、こちらに帰ってきて開店したとのこと。地元客の嗜好に合わせ、少し手直ししてラーメンを提供しているそうです。麺以外は、北海道でも十分通用する出来上がりだと思います。
間人、伊根と丹後半島を回り…
↓丹後松島です。

小浜は自転車で散策です。ここも味わい深いまち並みです。
三方五湖は初めてなので、有料のレインボーラインを通ることにしました。(トップ画像)
その前に腹ごしらえです。ヘしこのお茶漬けをいただきました。湖畔にある「味処よしだ」さんです。

敦賀では、福井名物のおろしそばです。とってもオシャレなふんいきの「千成そば」さんです。


これでもう思い残すことなくフェリーに乗ることができます。
旅の締めくくりのラーメンは、フェリー船内レストランの醤油ラーメンになりました。

それにしても良く食べ、良く走った旅でした。
神戸の友人、高松の友人ご夫妻をはじめ、旅先で知り合った多くのみなさん、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
ぜひ、北海道にも来てくださーい!お待ちしています。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。