2013年6月7日(金)
味鶴庵さんのごぼう天そば
食べある記(十勝)×605

このお店の初訪は5年くらい前だったと思います。以来、秋のキノコ採りの帰りによく立ち寄っています。


お店の内外は雑然とはしていますが(失礼!)、せせこましさがなく、大らかでオープンな感じ。気兼ねなくお邪魔できます。

今回も、ごぼう天そばを注文しました。いつも悩むのですが、結局、同じ結論にたどり着いてしまいます。
サービスで大盛りになっています。おまけに、タラの芽の天ぷらまで付けてくれました。
なにがしかのサービスをしてくれるのは、この日に限ったことではありません。いつも、いつも、ありがとうございます。(嬉→謝)

横から見ると、大盛りの状況がよくわかると思います。

あれっ!いつもと違う!!そばが細い…。太めの田舎そばを想定して、ごぼう天そばにしているのに…。これってごまそばじゃん!ちょっと意表をつかれた感じです。
以前から、こんなタイプのそばだったかな?私の記憶違いか?!…などと考えていると…答えがありました。↓

あービックリした。
でも、このお店のふんいきには、あの、ぶっとい田舎そばの方が似合っていると思うのですが…。(惜)
秋には、また来ます。ごちそうさまでした。
・味鶴庵…音更町東音更西1線(国道沿いの帯広リゾートホテルから、東へ500メートルほど入ったところです)


お店の内外は雑然とはしていますが(失礼!)、せせこましさがなく、大らかでオープンな感じ。気兼ねなくお邪魔できます。

今回も、ごぼう天そばを注文しました。いつも悩むのですが、結局、同じ結論にたどり着いてしまいます。
サービスで大盛りになっています。おまけに、タラの芽の天ぷらまで付けてくれました。
なにがしかのサービスをしてくれるのは、この日に限ったことではありません。いつも、いつも、ありがとうございます。(嬉→謝)

横から見ると、大盛りの状況がよくわかると思います。

あれっ!いつもと違う!!そばが細い…。太めの田舎そばを想定して、ごぼう天そばにしているのに…。これってごまそばじゃん!ちょっと意表をつかれた感じです。
以前から、こんなタイプのそばだったかな?私の記憶違いか?!…などと考えていると…答えがありました。↓

あービックリした。
でも、このお店のふんいきには、あの、ぶっとい田舎そばの方が似合っていると思うのですが…。(惜)
秋には、また来ます。ごちそうさまでした。
・味鶴庵…音更町東音更西1線(国道沿いの帯広リゾートホテルから、東へ500メートルほど入ったところです)
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
