2017年6月6日(火)
近畿・東海の旅⑤ 岡崎~藤川宿~豊川稲荷~新城市~遠州森町~浜松
食べある紀行×326

東海道53次の中でもあまり知られていない藤川宿にやって来ました。
トップ画像は、藤川の松並木です。
この辺りは、地名はもちろんのこと道の駅や学校、保育所など、あらゆるものが藤川さんだらけです。(笑)

豊川市に入りました。豊川と言えば豊川稲荷ですね。

↓ おびただしい数のお狐さん

新城市は井伊家ゆかりの地ではありますが、今回のお目当ては四谷の千枚田です。


規模・美観とも文句なし!
静岡県に入りました。遠州森駅です。

遠州の森町と言えば、森の石松ですね。墓所を訪れました。

清水次郎長の碑と並んでいます。

浜松の中田島砂丘は夕日の名所と言われているので行ってみましたが、残念ながら砂丘のイメージはなし。

仕方がないので、風紋ばかり写していました。(笑)

この日は、浜松市に泊まることにしました。明日からは反転して西に向かいます。
トップ画像は、藤川の松並木です。
この辺りは、地名はもちろんのこと道の駅や学校、保育所など、あらゆるものが藤川さんだらけです。(笑)

豊川市に入りました。豊川と言えば豊川稲荷ですね。

↓ おびただしい数のお狐さん

新城市は井伊家ゆかりの地ではありますが、今回のお目当ては四谷の千枚田です。


規模・美観とも文句なし!
静岡県に入りました。遠州森駅です。

遠州の森町と言えば、森の石松ですね。墓所を訪れました。

清水次郎長の碑と並んでいます。

浜松の中田島砂丘は夕日の名所と言われているので行ってみましたが、残念ながら砂丘のイメージはなし。

仕方がないので、風紋ばかり写していました。(笑)

この日は、浜松市に泊まることにしました。明日からは反転して西に向かいます。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。